検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

R-135室における塩化ビニル製グローブボックスの解体撤去工事

上村 勝一郎; 菅谷 伸一; 檜山 敏明; 影山 十三男; 小嶋 素志; 藤田 伸一*; 早乙女 晴朗*

PNC TN8450 95-008, 44 Pages, 1995/09

PNC-TN8450-95-008.pdf:25.05MB

プルトニウム燃料第一開発室特殊測定室(R-135室)では、従来から塩化ビニル製のグローブボックスを使用してきたが、長年の使用により腐食老朽化が進み、使用できなくなった。そこで、平成7年1月から3月にかけて、これらのグローブボックスの解体撤去工事を実施した。撤去工事は、請負業者によりグリーンハウス方式で行い、工事期間中の放射線管理も問題なく行うことができ、予定期間内に無事故で完了することができた。本報告書は、工事に関する記録をまとめたものである。

報告書

湿式顆粒製造試験(1)(コールド試験報告)

小嶋 素志; 檜山 敏明; 上村 勝一郎; 山本 純太

PNC TN8410 94-047, 22 Pages, 1993/12

PNC-TN8410-94-047.pdf:0.67MB

現在MOX燃料ペレットに使用する原料は粉末形態のものが主流であり、その製造にはばい焼、還元、混合、造粒、成形、焼結と多くの工程がある。しかし、粉末形態での取り扱いは、グローブボックス内へ核燃料物質の微粉末が飛散してバックグラウンドを上昇させるなどの原因となり、長期間では作業者への被曝量が懸念される。MOX燃料製造へ湿式ゲル化法を適用することは、溶液から直接球状粒子を製造するため、放射性物質の飛散防止に有効であるばかりでなく、再処理からの溶液をそのまま工程の出発溶液として使用することが期待できる。また湿式ゲル化法で得られる球状粒子は流動性があるため、成形器への充填がスムーズである。即ち、転換、混合、造粒等の工程が一貫して行なわれるため、燃料製造工程の簡略化に適しており、また、溶液槽、ポンプ等を組み合せた装置であるため、装置の構造が単純で遠隔自動化し易いという利点がある。従って、現在動燃事業団で検討を進めているTRU燃料を製造する際、本法は核燃料物質の放射線に対する作業者のアクセスを抑制するのに有効であると考えられる。その他、原料溶液の段階で重金属が混合されるため、生成酸化物の固溶性が良く、また高密度燃料を得ることが期待される。現在、湿式法により製造した球状粒子を振動充填した燃料体の製造・開発は米国、欧州等で行なわれている。その中でも内部ゲル化法及び外部ゲル化法は各国で活発に研究され、これまで多くの報告でウラン、トリウム及びMOX燃料製造に対する有効性及び実証性が示されてきた。そこで湿式法による燃料製造の第一段階として、内部ゲル化法及び外部ゲル化法についてコールド試験を実施した。試料にはウランの代用にセリウムを選択し、重金属硝酸塩溶液からゾル-ゲルプロセス$$rightarrow$$湿潤ゲル球$$rightarrow$$還元焼結処理で重金属酸化物を直接製造する方法について検討した。本報告はその結果についてまとめたものである。

報告書

湿式顆粒製造法に関する文献調査報告書

小嶋 素志; 檜山 敏明; 上村 勝一郎; 山本 純太

PNC TN8420 93-011, 40 Pages, 1993/07

PNC-TN8420-93-011.pdf:2.39MB

湿式法によるMOX顆粒製造を目的とし、文献調査を行ない、各顆粒製造法の実用性について評価した。現在、湿式法としてはゾル-ゲル法、ゲル化法(内部ゲル化法、外部ゲル化法)により顆粒製造が行なわれており、既に各々の方法によるウラン、トリウム及びMOX燃料製造が報告されている。乾式法と比較し、湿式法は粉末の飛散等が少なく、被曝の低減化に適しているばかりでなく、プロセスが単純なため連続自動化も容易である。従って顆粒製造の技術的な問題点はプロセスの自動化であり、実試験への適用を考え、この報告書ではプロセス及びハードに重点が置かれている。また生成した課粒を用いた燃料の成形法や応用できる化学的形態についてもまとめた。なお、湿式法においては廃棄物発生量が大きい事が欠点である。これはMOX燃料はもちろん、PNCの今後の課題であるTRU燃料に適用した際にも大きな課題となる。そこで今後のまとめで生ずるであろう問題点及び考えられる方策についても言及し、MOX及びTRU燃料製造に向けての足掛りとした。

報告書

業務実施概要; 平成4年度入社職員

小嶋 素志; 東 侍郎; 川口 浩一; 杉山 顕寿; 中村 詔司; 森本 恭一; 佐々木 紀樹

PNC TN8410 94-049, 368 Pages, 1993/07

PNC-TN8410-94-049.pdf:8.77MB

本報告書は核燃料技術開発部平成4年度入社職員の1年間の成果をまとめたものである。本報告書では以下の件について報告する。・湿式顆粒製造・有用同位元素のレーザー同位体分離・UF6クラスター形成・強レーザーによる原子核励起・有用金属の分離・利用・C60クラスター研究・消滅処理研究・Pu・Npのレーザー溶液化学これらについての内容,進渉状況を報告する。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1