検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 23 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

INISの現状と展望

小幡 行雄

日本原子力学会誌, 28(6), p.508 - 513, 1986/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.02(Nuclear Science & Technology)

INIS(国際原子力情報システム)は発足以来16年を経過し、IAEAを中心に現在は、74ヶ国、14国際機関が参加して運営されている。INISデータベースへの収録文献数は、本年5月に100万件を超える。入力国別、分野別、資料形態別、言語別の収録状況を示す。また入力形態、及びINIS出力の3形態、即ち冊子体INIS Atomindex、INIS磁気テープ、INISマイクロフィッシュとその利用状況について述べる。日本、外国、及びIAEAにおけるINIS検索サービスの概略についても触れる。昨年「INIS参加規約」が制定されるとともに「INIS運営の全般的見直し」が始まっている。主題範囲、速報性、データ・フラッギング、及び発展途上国への援助の動向について紹介する。

論文

トカマク型核融合炉の概念設計と研究開発課題

東稔 達三; 小幡 行雄

応用物理, 51(3), p.309 - 317, 1982/00

核融合研究の開発の現状、国際協力及び核融合炉の概念設計と研究開発課題について概説した。

報告書

報文集:日米作業会「核融合燃料取扱技術」; 日米核融合研究協力・交換計画A11

核融合研究開発推進センター; 小幡 行雄

JAERI-M 9390, 275 Pages, 1981/03

JAERI-M-9390.pdf:7.18MB

本報文集は、昭和55年10月13日~15日、科学技術庁主催により、日本原子力研究所東京本部第1会議室で開催された、日米核融合作業会「核融合燃料取扱技術」に提出された論文(トリチウム工学13編、環境及生物影響6編)を集録したものである。

論文

Diamagnetic screening of transverse current correlations and neutron scattering in metals

佐々木 健; 小幡 行雄

Progress of Theoretical Physics Supplement, (69), p.406 - 419, 1980/00

電流横成分の応答関数を用いて、電子系による中性子散乱断面積の一般表式を導いた。応答関数に及ぼす揺動場の横成分の効果が、重要であることが判明した。揺動場の横成分を応答関数にとり入れる計算を、PinesとNozieresの横成分有効場の方法を用いて行なった。この効果は、最終的には、散乱断面積に対する動的遮蔽率の形にまとめられ、この効果を無視したときに発散していた微分断面積を、qの小さな領域(q≦100A$$^{-}$$$$^{1}$$)で、著しく減少させる。

報告書

ReportofGroup13;TRITIUM

田中 吉左右; 松田 祐二; 木下 正弘; 成瀬 雄二; 那須 昭一; 工藤 博司; 勝田 博司; 佐野川 好母; 立川 圓造; 吉田 芳和; et al.

JAERI-M 8512, 51 Pages, 1979/10

JAERI-M-8512.pdf:1.01MB

本報告書はIAEA主催国際トカマク型核融合炉設計ワークショップ(INTOR)に提出されるトリチウムに関する(グループ13)作業報告書の要約である。内容は全般的な問題、国内主として原研で行われた関連研究のレビュとトリチウムインベントリの評価の三部から成る。全般的な問題としてはINTORを目指す我国の研究開発計画と研究項目、INTORに必要なトリチウム量、注入、分析、ブランケットからの回収等が含まれる。レビュではトリチウムの造過性、固体ブランケット材料である酸化リチウムの物性の研究成果、酸化リチウムからのトリチウム分離の結果などが、インベントリ評価では深冷分離法、水蒸留法中心とした解析の結果が記されている。

論文

Calculation of spin-lattice relaxation time on U$$^{4}$$$$^{+}$$ ion in cubic crystalline field

小幡 行雄; 佐々木 健

Journal of the Physical Society of Japan, 42(1), p.36 - 42, 1977/01

 被引用回数:1

トリヤ(ThO$$_{2}$$)中のU$$^{4}$$$$^{+}$$イオンのようにXY$$_{8}$$型クラスター中の配位f$$^{2}$$をもつイオンのスピン格子緩和時間の計算を行なった。 この論理計算によって次のことが予測される。1)直接過程では、単磁気量子遷移過程を復磁気量子遷移過程の緩和過程への寄与の比は一定で1:7.4になる。2)ラマン過程による緩和時間は温度が上ると急速に短くなるので、電子スピン共鳴は液体水素温度と液体窒素温度の中間で巾が極端に広くなり観測にかつらなくなる。3)トリヤでは結晶場による準位の分裂が最大デバイフオノンのエネルギーより大きいので、オーバック緩和過程は存在せず、直接過程とラマン過程の二つを考えればよい。 低温における緩和時間の測定実験が待望される。

論文

Theory of paramagnetic acoustic resonance absorption by U$$^{4}$$$$^{+}$$ ions in cubic crystalline field

佐々木 健; 小幡 行雄

Journal of the Physical Society of Japan, 42(1), p.43 - 49, 1977/01

 被引用回数:0

トリア中の4価のウラニウム・イオンを例にとって、立方結晶中のf$$^{2}$$イオンによる超音波常磁性共鳴吸収係数の計算を行なった。液体ヘリウム温度における超音波常磁性共鳴吸収係数は大きく、偶数個の電子をもった稀土類イオンのそれと同程度になるが、温度の上昇と共に急激に減少する。 正方対称な結合係数A$$_{0}$$と3回対称な結合係数B$$_{0}$$はそれぞれ縦波および横波の吸収係数を測定することによって、独立に決定し得る。 吸収係数の特異な角度依存性についても論ずる。

論文

レーザーによる同位体分離

小幡 行雄

原子力工業, 20(11), P. 57, 1974/11

レーザー法による同位体分離を、ウラン濃縮を中心にして、問答形式で簡単にまとめたもの。「随想」欄にのる予定であるが、内容は問題点の解説である。

論文

スピンと格子の相互作用,1

小幡 行雄

固体物理, 8(11), p.585 - 590, 1973/11

磁性イオンと格子振動との相互作用は、稀土類やアクチナイト迄イオンの場合は電子軌道-格子相互作用により直接に、鉄陰イオンや常磁性色中心などの場合はさらに、スピン軌道相互作用を媒体としてひきおこされる。この相互作用が基本的役割りを演ずる現象として、常磁性軽減現象(Paramagnetic Relaxation)、常磁性超音波吸収(Acoustic Paramagnetic Resonance)、さらにJahn-Tellen効果などがある。この誌上セミナーでは数回にわたって以上のトピックスについて解説する。

論文

Equivalence of Three Kinetic Methods for Calculating the Space-Time Correlation Function

千原 順三; 佐々木 健; 小幡 行雄

Journal of the Physical Society of Japan, 31(5), p.1323 - 1328, 1971/11

 被引用回数:2

抄録なし

論文

Theory of Dynamical Jahn-teller Effect on magnetic Susceptibility and its Application to UO$$_2$$-ThO$$_2$$ System

佐々木 健; 小幡 行雄

Journal de Physique, 32, p.739 - 740, 1971/00

抄録なし

論文

Orbital Contribution to Generalized Susceptibility and Magnetic Scattering of Neutrons in Transition Metals

小幡 行雄; 佐々木 健; M.Mori*

Journal de Physique, 32, p.812 - 813, 1971/00

抄録なし

論文

Studies of the Dynamical Jatin-Teller Effect on Static Magnetic Suticepiibility

佐々木 健; 小幡 行雄

Journal of the Physical Society of Japan, 28(5), p.1157 - 1167, 1970/05

 被引用回数:52

抄録なし

論文

Theory of Dynamical Jahn-teller Effect on Magnetic Susceptibility and its Application to UO$$_2$$-ThO$$_2$$ System

佐々木 健; 小幡 行雄

Journal de Physique, 32(1), p.1 - 739, 1970/01

抄録なし

論文

Orbital Contribution to Generalized Susceptibility and Magnetic Scattering of Neutrons in Transition Metals

小幡 行雄; 佐々木 健; 森 信郎*

Journal de Physique, 32(1), p.1 - 812, 1970/01

抄録なし

論文

Theroy of nuclear spin relaxation in copper acetate

小幡 行雄

Journal of the Physical Society of Japan, 22(1), p.256 - 263, 1967/00

 被引用回数:16

抄録なし

論文

Theory of nuclear spin relaxation in copper acetate

小幡 行雄

NMR国際会議要旨集, R-2-10, p.1 - 5, 1965/09

抄録なし

論文

Nuclear magnetic relaxation in transition metals, 2; Relaxation due to quadrupole interaction

小幡 行雄

Journal of the Physical Society of Japan, 19(12), p.2348 - 2349, 1964/00

 被引用回数:52

抄録なし

論文

遷移金属の核磁気共鳴

小幡 行雄

日本物理学会誌, 19(6), p.336 - 348, 1964/00

磁性の基礎的研究の分野では最近、ふたたび遷移金属およびその合金がとりあげられ、固体電子論の立場から電子構造を解明し、金属磁性の問題を説明しようとする意図をもった系統的な研究が盛んになりつつある。最近では関心の中心は、強磁性のFe,Co,Niから、あまり強い磁性を示さない遷移金属に移り、各種の実験事実が蓄積されつつある。

論文

23 件中 1件目~20件目を表示