検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 13 件中 1件目~13件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Development of training course on non-destructive assay of nuclear material for Asian region, 2; Development of lectures and exercises on gamma-ray measurement

山本 昌彦; 河野 壮馬; 三枝 祐; 久野 剛彦; 関根 恵; 井上 尚子; 野呂 尚子; Rodriguez, D.; 山口 知輝; Stinett, J.*

Proceedings of INMM & ESARDA Joint Annual Meeting 2023 (Internet), 10 Pages, 2023/05

保障措置・計量管理の担当者を対象とした、アジア地域向け「核物質の非破壊測定に関するトレーニングコース(NDAコース)」を開発した。NDAコースの5日間うち、ガンマ線測定パートは2日間を割いて実施した。ガンマ線検出器の基本特性,検出方法,メカニズムに関する講義は、開発したeラーニングにて提供した。また、実習の部分は原子力機構の施設において実施し、参加者は、各ガンマ線検出器のセットアップからウラン及び他のガンマ線放出核種の測定までを行った。また、ウラン235の濃縮度測定も行った。さらに、原子力機構の研究炉であるJRR-3における新燃料集合体の測定実習の準備として、IAEA保障措置で普及している携帯型ガンマ線スペクトロメータHM-5を用いた訓練も実施した。本発表では、これらのトレーニングコースの開発及び結果、参加者からのフィードバックについて報告する。

論文

直接処分システムに対する地震波モニタリング情報の適用可能性評価

芝 知宙; 富川 裕文; 山口 知輝

第41回日本核物質管理学会年次大会会議論文集(インターネット), 4 Pages, 2020/11

Nuclear security and safeguards of the direct disposal facility need to be considered at the early stage in the design. In this paper, the applicability of seismic wave monitoring information to nuclear security and safeguards is examined in order to detect secretly excavating tunnels and access to disposed fuel.

論文

固体廃棄物検認システムの構築

山口 知輝; 緒方 義徳; 佐藤 富雄; 高橋 三郎

第38回核物質管理学会(INMM)年次大会, 0 Pages, 1997/00

貯蔵庫で管理している固体廃棄物は、貯蔵スペースの観点から断積み状態で保管しており、査察側による検認の都度、大型機器及び大型測定器で対応している。このため、検認対処物の貯蔵位置によっては、査察期間内での対応が極めて難しい状況となる。そこで、査察を効率的に行うため、検認対象物を取り出すことなく、迅速且つ容易に検認できるシステムを構築したので紹介する。今回構築したシステムは、固体廃棄物(ドラム缶)を乗せているパレットの狭い空間(フォークリフトの爪挿入部)に検出器を入れ、レール上を移動させながら$$gamma$$線を測定して、Puを同定するものである。

口頭

HEU minimization on research reactors in JAEA

井上 猛; 鈴木 美寿; 山口 知輝

no journal, , 

研究炉の高濃縮ウラン(HEU)燃料から低濃縮ウラン(LEU)燃料への転換はHEU縮小化の有効な措置のひとつであり、核セキュリティに関する懸念が増すところ、近年世界的に加速されつつある。研究炉のHEUからLEUへの転換は、2004年に提唱されたGTRIミッションの下国際社会において実施されているところであり、2010年及び2012年の核セキュリティサミットにおいて、当該サミット参加国は、"技術的,経済的に実行可能な場合、研究炉のHEU燃料からLEU燃料への転換を奨励する"に合意している。多数の研究炉を運転している日本原子力研究開発機構(JAEA)は、1979年に既に研究炉の濃縮度低減化の検討を開始し、低減化計画を策定した。これらの研究炉は、LEU燃料への転換又は45%への低減(その後停止)を完遂した。また1997年以降、外国研究炉使用済燃料受入プログラム(FRRSNF AP)に従い、これらの研究炉からのHEU使用済燃料の約95%を米国へ返還した。本ペーパーでは、研究炉の転換、濃縮度低減及びHEU使用済燃料の米国返還状況を含むJAEAにおける研究炉のHEU縮小化について紹介する。

口頭

Current status and future prospects on nuclear forensics capability building and technology development by the Integrated Support Center for Nuclear Non-proliferation and Nuclear Security at the Japan Atomic Energy Agency

木村 祥紀; 松井 芳樹; 山口 知輝; 松本 哲也*; 海野 勇次*; 細井 雅春*; 篠原 伸夫

no journal, , 

公共の健康,環境,経済,社会に重大な影響を及ぼす規制外の核・放射性物質に関連する核セキュリティ事案について、核鑑識を含む事案対応に関する能力整備が各国で進められている。日本では、日本原子力研究開発機構核不拡散・核セキュリティ総合支援センター(ISCN)を中心に、研究開発を中心とした核鑑識の実施能力整備が、関係機関との連携のもと進められている。ISCNでは、核鑑識の技術的能力を確立し、その成果を国際社会に共有することで、国際的な核セキュリティ強化に貢献している。本稿では、ISCNにおける核鑑識実施能力の整備と技術開発の現状及び今後の展望について報告する。

口頭

Nuclear forensic analysis laboratory capability in the Integrated Support Center for Nuclear Non-proliferation and Nuclear Security at the Japan Atomic Energy Agency

松井 芳樹; 木村 祥紀; 山口 知輝; 松本 哲也*; 海野 勇次*; 細井 雅春*; 篠原 伸夫

no journal, , 

規制外の核・放射性物質は、環境や経済に深刻な影響を及ぼす核セキュリティ上の事象を引き起こす可能性がある。このような脅威に対処するためには、核鑑識を含む国際的な核セキュリティ対策を強化する必要がある。日本では、国内外の協力の下、日本原子力研究開発機構核不拡散・核セキュリティ総合支援センター(ISCN)が中心となって核鑑識の研究開発を行い、核鑑識能力の向上に取り組んでいる。ISCNは、核鑑識技術開発の成果を国内外に積極的に発信することにより、日本国内のみならず国際的な核鑑識能力の向上に貢献している。本稿では、ISCNにおける核鑑識能力の状況について報告する。

口頭

核分裂即発ガンマ線の核セキュリティへの応用

芝 知宙; 冠城 雅晃; 高田 映*; 山口 知輝

no journal, , 

核物質に特有な核分裂に伴う即発ガンマ線を検出することを、核セキュリティ分野へ応用する。

口頭

第7回核鑑識共同試料分析演習(CMX-7)における核鑑識分析能力の評価

松井 芳樹; 木村 祥紀; 海野 勇次*; 細井 雅春*; 松本 哲也*; 篠原 伸夫; 山崎 斉; 山口 知輝

no journal, , 

原子力機構核不拡散・核セキュリティ総合支援センター(ISCN)では、核・放射性物質の起源等の特定を目的とした核鑑識に関する技術開発を行っている。核鑑識についての情報共有及び分析技術の向上を目的として、核鑑識国際技術ワーキンググループ(ITWG)が主催する共同試料分析演習(CMX)が定期的に開催されている。本稿では、第7回目の演習となるCMX-7について、ISCNにおける本演習の分析結果等の概要を紹介するともに、演習終了後のレビューを踏まえたISCNの分析能力に関わる評価と今後の課題を報告する。

口頭

The Experience of the 7th Collaborative Materials Exercise of the Nuclear Forensics (CMX-7) and future tasks

松井 芳樹; 木村 祥紀; 海野 勇次*; 細井 雅春*; 松本 哲也*; 篠原 伸夫; 山崎 斉; 山口 知輝

no journal, , 

The Integrated Support Center for Nuclear Nonproliferation and Nuclear Security (ISCN) of the JAEA is developing technologies for nuclear forensics to identify the origin and intended use of nuclear and radioactive materials. The Nuclear Forensics International Technical Working Group (ITWG) regularly holds the Collaborative Materials Exercise (CMX) to share the experience on nuclear forensics analysis and to improve analytical methods in the international community. The ISCN participated in the 7th exercise (CMX-7) this time. This paper discusses the experience of the ISCN during the CMX-7 including the results of laboratory analysis and nuclear forensics interpretation, as well as future challenges for laboratory capability at the ISCN. In the CMX-7, under the hypothetical case scenario (illegal transferring of nuclear materials), uranium samples and other conventional forensics evidence were provided for the exercise. During the exercise, participants reported the analytical results according to the timeframes recommended by the Nuclear Forensics Guidelines of the IAEA (24 hours, 1 week, and 2 months from sample receipt). The ISCN reported the physical characteristics and the results NDA analysis on the uranium samples at the first two timeframes, and the results of mass spectrometry with the data interpretation as the 2 months report. The results of uranium isotope ratio and trace elements measurements were exceedingly good, but the results of age dating were significantly deviate from the overall average. Reducing the time for destructive analysis that allows timely provisions of the results, as well as the improvement of the confidence in age dating are future tasks for the nuclear forensics analysis of the ISCN laboratory.

口頭

核鑑識のための$$alpha$$線スペクトロメトリによるウラン年代測定法の検証及び高度化

横山 明彦*; 上杉 正樹*; 松井 芳樹; 海野 勇次*; 木村 祥紀; 山口 知輝

no journal, , 

原子力機構と金沢大学は、アルファ線スぺクトロメトリーによる核鑑識ウラン年代測定法の確立に向けて分析精度を検証した。化学分離により、ウラン標準試料に生成しているTh-230の定量を行う。この場合U-234との存在比は10000分の1程度が目標となるため、回収率補正をトレーサによって行い、また質量分析装置による測定結果と比較を行った。さらに分析精度の向上や分析時間の迅速化に資する技術的課題を検討した。

口頭

化学爆薬を用いた核セキュリティ事象の解析

芝 知宙; 木村 祥紀; 山口 知輝; 堀 雅人

no journal, , 

原子力施設を標的としたテロ行為の危険性が叫ばれて久しい。最近ではロシアのウクライナ侵攻において原子力発電所が軍事攻撃を受けた。そのため、核・放射性物質が化学爆薬を用いた爆発に遭遇した際に、どのような機械的(力学的)および化学的な挙動を示すかを評価しておくことは、初動対処方針を策定する上で重要である。言い換えれば、テロ事象が起こった際に、核・放射性物質がどのような飛散挙動を示すかを総合的に評価することが必要となる。そのため、日本原子力研究開発機構は、爆薬と隣接する燃料集合体を模擬した金属試料が、爆発によってどのような飛散・破壊挙動を示すのか把握することを目的としたシミュレーションおよびベンチマーク実験を行った。本論文では、特に機械的挙動の分析について述べる。

口頭

核鑑識分析のための深層学習モデルを用いた電子顕微鏡画像解析に基づく核物質異同識別

木村 祥紀; 松本 哲也*; 山口 知輝

no journal, , 

本研究では、電子顕微鏡で観察される核物質の微細構造に基づいて、信頼性の高い核鑑識分析の結果を適時に提供する技術の開発を進めている。本発表では、顕微鏡画像解析において深層距離学習モデルを適用することで、核物質の分類と未知核物質の検知を同時実現する手法の有効性を検証した結果を報告し、本研究の今後の展望を議論する。

口頭

核分裂即発ガンマ線の核セキュリティへの応用; Am-Li中性子源の適用可能性

芝 知宙; 杉崎 沙希*; 山口 知輝

no journal, , 

核物質に特有な核分裂に伴う即発ガンマ線(PFG)を検出することを、核セキュリティ分野へ応用する。特にAm-Li中性子源の適用可能性について述べる。

13 件中 1件目~13件目を表示
  • 1