検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 49 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

保安管理業務報告; 平成18年度上半期

山本 純太

JAEA-Review 2007-002, 138 Pages, 2007/03

JAEA-Review-2007-002.pdf:14.75MB

平成17年10月1日に核燃料サイクル開発機構と日本原子力研究所は統合し、新たに「日本原子力研究開発機構」として発足した。核燃料サイクル工学研究所保安管理部は、二法人統合前の核燃料サイクル開発機構東海事業所保安管理部の業務をそのまま受け継ぎ、労働安全衛生関連業務,危機管理業務,警備・入構管理業務,所にかかわる核物質防護及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務実績については核燃料サイクル開発機構時代から保安管理業務報告書として発行してきており、新法人においても引き続き業務報告書として発行していくこととした。本報告は、核燃料サイクル工学研究所保安管理部における平成18年度上半期(平成18年4月$$sim$$平成18年9月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告; 平成17年度下半期

山本 純太

JAEA-Review 2006-026, 164 Pages, 2006/09

JAEA-Review-2006-026.pdf:15.26MB

平成17年10月1日に核燃料サイクル開発機構と日本原子力研究所は統合し、新たに「日本原子力研究開発機構」として発足した。核燃料サイクル工学研究所保安管理部は、二法人統合前の核燃料サイクル開発機構東海事業所保安管理部の業務をそのまま受け継ぎ、労働安全衛生関連業務,危機管理業務,警備・入構管理業務,所にかかわる核物質防護及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務実績については核燃料サイクル開発機構時代から保安管理業務報告書として発行してきており、新法人においても引き続き業務報告書として発行していくこととした。本報告は、核燃料サイクル工学研究所保安管理部における平成17年度下半期(平成17年10月$$sim$$平成18年3月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告書; 平成17年度上半期(業務報告)

山本 純太

JAEA-Review 2006-013, 125 Pages, 2006/07

JAEA-Review-2006-013.pdf:13.51MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務,危機管理業務,警備$$cdot$$入構管理業務,所にかかわる核物質防護及び品質保証業務等、多岐に渡る業務を所掌$$cdot$$総括するとともに、これら業務データを、業務実績報告書に取りまとめている。本報告は、二法人統合前の核燃料サイクル開発機構東海事業所保安管理部における平成17年度上半期(平成17年4月$$sim$$平成17年9月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告(平成16年度下半期)

山本 純太

JNC TN8440 2005-005, 182 Pages, 2005/07

JNC-TN8440-2005-005.pdf:2.58MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務、危機管理業務、警備・入構管理業務、所に係る核物質防護・保障措置・核物質輸送及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務を総括するとともに業務データの活用等を目的に、業務実績に係る報告書を四半期報として保安管理部が発足した平成13年度から作成している。本報告は、平成16年度下半期(平成16年10月$$sim$$平成17年3月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告(平成16年度上半期)

山本 純太

JNC TN8440 2005-001, 178 Pages, 2005/04

JNC-TN8440-2005-001.pdf:5.27MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務、危機管理業務、警備・入構管理業務、所に係る核物質防護及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務を総括するとともに業務データの活用等を目的に、業務実績に係る報告書を四半期報として保安管理部が発足した平成13年度から作成している。本報告は、平成16年度上半期(平成16年4月$$sim$$平成16年9月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告(平成15年度第4四半期)

山本 純太

JNC TN8440 2004-014, 155 Pages, 2005/01

JNC-TN8440-2004-014.pdf:2.59MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務b、危機管理業務、警備・入構管理業務、所に係る核物質防護・保障措置・核物質輸送及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務を総括するとともに業務データの活用等を目的に、業務実績に係る報告書を四半期報として保安管理部が発足した平成13年度から作成している。本報告は、平成15年度第4四半期(平成16年1月$$sim$$平成16年3月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告(平成15年度第3四半期)

山本 純太

JNC TN8440 2004-012, 172 Pages, 2004/12

JNC-TN8440-2004-012.pdf:3.93MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務、危機管理業務、警備・入構管理業務、所に係る核物質防護・保障措置・核物質輸送及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務を総括するとともに業務データの活用等を目的に、業務実績に係る報告書を四半期報として保安管理部が発足した平成13年度から作成している。本報告は、平成15年度第3四半期(平成15年10月$$sim$$平成15年12月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告(平成15年度第2四半期)

山本 純太

JNC TN8440 2004-010, 123 Pages, 2004/08

JNC-TN8440-2004-010.pdf:1.8MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務、危機管理業務、警備・入構管理業務、所に係る核物質防護・保障措置・核物質輸送及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務を総括するとともに業務データの活用等を目的に、業務実績に係る報告書を四半期報として保安管理部が発足した平成13年度から作成している。本報告は、平成15年度第2四半期(平成年15年7月$$sim$$9月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告(平成15年度第1四半期)

山本 純太

JNC TN8440 2003-028, 178 Pages, 2004/02

JNC-TN8440-2003-028.pdf:9.48MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務、危機管理業務、警備・入構管理業務、所に係る核物質防護・保障措置・核物質輸送及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務を総括するとともに業務データの活用等を目的に、業務実績に係る報告書を四半期報として保安管理部が発足した平成13年度から作成している。本報告は、平成15年度第1四半期(平成15年4月$$sim$$平成15年6月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

保安管理業務報告(平成14年度第4四半期)

山本 純太

JNC TN8440 2003-022, 185 Pages, 2003/11

JNC-TN8440-2003-022.pdf:3.38MB

保安管理部は、労働安全衛生関連業務、危機管理業務、警備・入構管理業務、所に係る核物質防護・保障措置・核物質輸送及び品質保証業務等、多岐にわたる業務を所掌している。これらの業務を総括するとともに業務データの活用等を目的に、業務実績に係る報告書を四半期報として保安管理部が発足した平成13年度から作成している。本報告書は、平成14年度第4四半期(平成15年1月$$sim$$平成15年3月)の業務実績をとりまとめたものである。

報告書

超深地層研究所計画 -環境の調査結果-

山本 純太; 永崎 靖志; 西村 修

JNC TN7420 2000-005, 43 Pages, 2000/11

JNC-TN7420-2000-005.pdf:1.7MB

核燃料サイクル開発機構では、岐阜県瑞浪市明世町月吉の約14haの正馬様用地に計画している超深地層研究所の設置に先立ち、環境に関する自主的な調査を実施してきている。この調査は、用地および周辺地域における環境の概要を把握し、調査結果を研究所の設計、施工計画に反映して、環境と調和した研究所とすることを目的としている。この調査には専門家並びに専門コンサルタントに参加して頂き、調査方法への指導や結果の評価を行ってもらい、加えて用地内で行う工事方法などについても指導をいただきながら実施してきている。本試料は、平成9年2月から平成12年8月の間までに実施した調査の概要をとりまとめたものである。なお、今後も研究期間を通じて必要な調査を継続して実施していく予定である。

論文

超深地層研究所計画に関する情報提供活動へのVR技術の適用

齊藤 宏; 川瀬 啓一; 杉原 弘造; 山本 純太

サイクル機構技報, (7), p.93 - 98, 2000/06

平成8年以来、東濃地科学センターが実施している超深地層研究所計画では、岐阜県瑞浪市にある計画用地に研究所を建設し、これまで東濃鉱山周辺で実施してきた地層科学研究を拡充していく予定である。本計画においては、類似する地下深部を体験できる施設が身のまわりになく、当計画が対象とする地下深部が一般にはなじみがないという理由から一般の方々には当計画の必要性、研究内容、成果を理解し、明確なイメージをもっていただくことが難しい。そこで平成9年よりバーチャルリアリティ(VR)技術を情報提供活動の手段として当計画に適用している。当計画において実施している地層科学研究を一般の方々に理解していただくため、VR技術の当計画への適用の可能性の検討を皮切りに、当計画紹介のためのソフトウェアの製作・改良を行ってきている。今後は、当計画の研究成果を説明するソフトウェアの製作、さらなるVR技術の適用についての検討及び当計

報告書

広域地下水流動研究 年度報告書(平成9年度)

山本 純太; 杉原 弘造; 川瀬 啓一; 太田 久仁雄; 尾方 伸久; 藪内 聡; 天野 格

JNC TN7400 99-002, 26 Pages, 1999/01

JNC-TN7400-99-002.pdf:2.23MB

本報告書は「広域地下水流動研究基本計画書」(東濃地科学センター,1977)に基づき、核燃料サイクル開発機構(サイクル機構)が、岐阜県土岐市に所有する東濃鉱山とその周辺域において実施する広域地下水流動研究について、平成9年度の研究成果を示したものである。

報告書

超深地層研究所計画 年度報告書(平成9年度)

山本 純太; 杉原 弘造; 川瀬 啓一; 太田 久仁雄; 尾方 伸久; 濱 克宏; 天野 格

JNC TN7400 99-003, 56 Pages, 1998/12

JNC-TN7400-99-003.pdf:2.62MB

None

報告書

超深地層研究所計画 年度計画書(平成10年度)

山本 純太; 杉原 弘造; 川瀬 啓一; 太田 久仁雄; 尾方 伸久; 濱 克宏; 天野 格

JNC TN7410 98-002, 25 Pages, 1998/11

JNC-TN7410-98-002.pdf:1.07MB

None

報告書

広域地下水流動研究 年度計画書(平成10年度)

山本 純太; 杉原 弘造; 川瀬 啓一; 太田 久仁雄; 尾方 伸久; 濱 克宏; 天野 格

JNC TN7410 98-001, 21 Pages, 1998/11

JNC-TN7410-98-001.pdf:1.01MB

None

論文

鉄共存下におけるMOX燃料中のプルトニウム電量分析

影山 十三男; 檜山 敏明; 山本 純太; 上村 勝一郎

動燃技報, (97), p.126 - 131, 1996/03

定電位電量分析法によるFeを含むPu-U混合酸化物(MOX)燃料中のPuの分析法を開発した。溶解したMOX試料中に共存するFeは、FeとPuの酸化還元電位が近接していることから、定電位電量分析法によるPuの分析の妨害となる。本法は、試料溶液中に共存するFeが、o-フェナントロリンと錯形成することにより、Feの酸化還元電位がアノード側に約100mV(vs SCE)シフトすることを利用し、Feの妨害を除去した。添加したo-フェナントロリンはFeの20倍量以上である。Uは重量比でPuの10倍まで影響を及ぼさなかった。本法の相対標準偏差は0.3%以下(n=7)であった。

論文

Determination of occluded gases in mixed oxide fuel pellets/using gas sampling unit and gas chromatography

檜山 敏明; 菅谷 伸一; 山本 純太; 上村 勝一郎

Journal of Nuclear Materials, 218(1), p.1 - 7, 1995/07

 被引用回数:2 パーセンタイル:28.12(Materials Science, Multidisciplinary)

MOX燃料ペレット中に含有する蒸発性不純物ガス成分の定量分析法を開発した。一般に、MOXペレット中の蒸発性不純物ガス量は、真空加熱一定容測圧法により定容される。この定容されたガスをマクラウドゲージにより、独自に開発したガスサンプリング装置へ導入し、ガスクロマトグラフ法により定量分析を行なう方法である。MOX燃料ペレットから抽出したガスから、H$$_{2}$$, O$$_{2}$$, N$$_{2}$$, CH$$_{4}$$, CO$$_{2}$$及びCOが検出された。H$$_{2}$$, O$$_{2}$$, N$$_{2}$$, CH$$_{4}$$, CO$$_{2}$$,CO及びC2H6の相対標準偏差はそれぞれ、1.0, 3.4, 0.6, 1.0, 1.4, 0.8及び0.9%であった。高温真空抽出法と本法とは、300$$mu$$l以下においてよく一致した。

報告書

不活性ガス融解; 非分散赤外呼吸法によるMOX燃料のO/M分析法の開発

上村 勝一郎; 檜山 敏明; 和田 勉; 篠原 修二*; 高橋 俊夫; 山本 純太

PNC TN8410 95-105, 52 Pages, 1995/05

PNC-TN8410-95-105.pdf:1.24MB

MOX燃料の開発におけるO/Mの測定は、炉心燃料設計、燃料製造及び品質管理の観点から極めて重要である。しかし、プルトニウム燃料製造施設において従来から採用されている酸化重量法(約4hr/件)及び酸化還元重量法(約2日/件)は、測定に長時間を要しているため、製造工程に迅速なデータのフィードバックが出来ず工程管理に十分対応が出来ないのが現状である。そこで短時間でかつ高い分析精度を有する不活性ガス融解-非分散赤外吸収法による酸素対金属原子数比(以下「O/M」という。)分析装置を開発し、混合酸化物燃料(以下「MOX」という。)のO/M測定値を工程へ迅速にフィードバックするための分析方法を確立した。本方法の測定原理は、黒鉛るつぼに試料及び金属助燃剤を採取し、ヘリウムガス雰囲気中で試料を加熱融解した際に発生する酸素と黒鉛が反応し、生成する一酸化炭素を非分散赤外吸収検出器で定量することにより酸素含有率を求め、O/Mを算出する方法である。従来法との比較分析の結果、酸化重量法(MOX燃料中のPu含有率が5%以下)では、平均値(X)=2.0038、標凖偏差($$sigma$$N-1 )=0.00339、相対標準偏差(RSD)=0.170%に対し、本方法では、X=2.0041、$$sigma$$N-1 =0.00375、RSD=0.1878%でありよく一致した値が得られた。また、Puを約30%含有するMOX燃料の繰り返し分析(n=8)の結果、X=1.9796、$$sigma$$N-1 =0.00354、RSD=0.178%であり再現性良いデータが得られた。分析時間は、約10分/件である。

報告書

鉄の影響を受けないプルトニウムの定電位電量分析法

上村 勝一郎; 影山 十三男; 檜山 敏明; 山本 純太

PNC TN8430 95-005, 29 Pages, 1995/04

PNC-TN8430-95-005.pdf:0.61MB

定電位電量分析法により試料溶液中のプルトニウムを分析すると、試料溶液中の鉄の酸化・還元電位がプルトニウムの酸化・還元電位と近接していることから、鉄の影響を受けてしまう。本試験では、鉄の影響を受けないプルトニウムの定電位電量分析法の開発を目的とし、試験を実施する。試料溶液中の鉄のみを$$sigma$$フェナントロリンと錯形成させることにより鉄の酸化・還元電位のみを変化させ、プルトニウムの分析値に及ぼす鉄の影響を除去した。検討を行った結果、以下のことが分かった。1)PuのIII価からIV価への酸化は約500mV(vs SCE)から開始し、FeのII価からIII価への酸化は約550mV(vs SCE)から開始した。2)Fe溶液に$$sigma$$フェナントロリンを添加した場合、酸化開始電位は約650mV(vs SCE)にシフトした。3)試料溶液中にFeが共存した場合でも、$$sigma$$フェナントロリンをFeの絶対量の20倍以上添加することにより、Feの影響を完全に除去することができた。4)このときの相対標準偏差は0.27%(n=7)であり、Feが共存しない場合と同様な分析精度が得られた。5)Pu量に対してU10倍量までは、Pu分析値に影響を与えなかった。これ以上のUを添加した場合は低値を示した。

49 件中 1件目~20件目を表示