検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Imaging of the Mozumi-Sukenobe fault, Hida district, central Japan, by the seismic reflection method

伊藤 谷生*; 津村 紀子*; 竹内 章*; 石丸 恒存; 高見 明*; 井川 秀雅*; 駒田 希充*; 山本 修治*; 菊池 伸輔*; 宮内 崇裕*; et al.

Geodynamics of Atotsugawa Fault System, p.17 - 24, 2007/00

1995年の兵庫県南部地震以降、地震発生域における活断層の構造解明に関心が拡がる中で、地下構造解明の有力な手段である反射法地震探査を高角な断層に適用する方法の開発が急務となっていた。こうして、詳細な地下構造情報が得られている神岡鉱山を通過する茂住祐延断層をターゲットに1995年11月、準3次元的な反射法探査の実験が行われたのである。実験は、同断層が走向N65E,傾斜84SEであることを明らかにしたが、同時により詳細な構造解明のためには、オフライン型レコーダの新規開発が必要であることも示した。これを受けて2002年までに同レコーダの開発が行われ、その後の地震探査における強力な武器となっている。この意味で同実験はパイオニアの役割を果たしたのである。

報告書

VSP探査および反射法弾性波探査データを用いた地質構造解析の高度化

猪野 滋*; 楢原 省吾*; 川中 卓*

JNC TJ7440 2005-078, 99 Pages, 2004/03

JNC-TJ7440-2005-078.PDF:17.74MB

地下水流動に大きく影響を及ぼしていると考えられる断層破砕帯などの不連続構造の分布や花崗岩内部の不均質性を把握するために,VSP探査による地下の弾性波応答データをあわせて,より高い精度で反射イベントを抽出・強調する処理・解析手法を検討した。 新たに採用した処理・解析手法の有効性を確認するために,反射記録断面と試錐孔データとの対比によって解析結果を検証した。試錐孔検層データによる合成反射地震記録との対比は堆積層に関して飛躍的に向上した。花崗岩内部の反射波にについても比較的強いものについては対比可能となったが,依然不確定性が残る結果となった。

報告書

広域地下水流動研究における反射法弾性波探査

津久井 朗太*; 川中 卓*; 太田 陽一*

JNC TJ7440 2005-075, 257 Pages, 2003/03

JNC-TJ7440-2005-075.PDF:57.05MB

「広域地下水流動研究」の一環として,調査地内の地質分布(地層境界)や基盤花崗岩の形状などの大規模な構造を明らかにするとともに,既存調査から明らかになってきた調査他の地下水流動を規制すると思われる断層などの形状やその地下深部への連続性を明らかにすることを目的として反射法弾性波探査を実施した。反射記録断面において,坑井データなどの既存資料を参考にして構造解釈を行い,土岐花崗岩上面までの地下構造形態の概略を把握した。花崗岩上面は比較的起伏に富み,これを埋めるように土岐夾炭累層と明世累層が堆積している様子が明瞭に捉えられた。また,花崗岩中に認められる反射イベントや反射パターンの変化は,坑井で確認されている花崗岩中の不均質性(風化変質帯,割れ目帯など)と相関のあることが確認された。

報告書

茂住反射法地震探査

井川 猛*; 川中 卓*; 伊藤 谷生*; 津村 紀子*

PNC TJ1690 96-001, 155 Pages, 1996/03

PNC-TJ1690-96-001.pdf:10.79MB

富山県上新川郡大山町茂住地区において、横山楡原衡上断層及び茂住祐延断層を代表とする当地区の断層形態を把握するとともに、手取層群と飛弾変成岩類の境界面の構造を明らかにすることを目的として、反射法地下構造調査を実施した。その結果、・手取層群と飛弾変性岩類の境界が反射記録上で確認できること、・特に、疑似3次元記録上で反射パターンの変化として明瞭に捉えることができること、・岩相境界あるいは低周波域での記録上で反射面の不連続として断層が検出可能であり、その空間的分布状況を把握することができること、・飛弾変性岩類が高くなったブロックが存在し、このブロック境界にいくつかの断層がみとめられること、・茂住断層はこのブロックの北側境界に位置する断層の可能性が高いこと、等が確認され、硬岩地域においても反射法が有力な調査方法となることが分かった。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1