検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

廃棄物安全試験施設(WASTEF)におけるガンマ線照射利用

佐野 成人; 山下 直輝; 渡邊 勝哉; 塚田 学*; 星野 一豊*; 平井 功希; 池上 雄太*; 田代 信介; 吉田 涼一朗; 畠山 祐一; et al.

JAEA-Technology 2023-029, 36 Pages, 2024/03

JAEA-Technology-2023-029.pdf:2.47MB

廃棄物安全試験施設(WASTEF)においては、令和元年度に原子力科学研究所内の第4研究棟よりガンマ線照射装置「ガンマセル220」を移設し、ガンマ線照射利用が開始された。当初は本装置の所有者である安全研究センター燃料サイクル安全研究ディビジョン サイクル安全研究グループがメインユーザーとして試験を実施していたが、令和4年度以降、日本原子力研究開発機構外部も含む他のユーザーの利用も開始された。ガンマ線照射装置「ガンマセル220」は、カナダNordion International Inc.製であり、平成元年度に購入してから、内蔵される$$^{60}$$Co線源の線源更新を1回実施し、核燃料サイクル等に係る安全研究の目的で、今日まで利用されている。本報告書は、ガンマ線照射装置「ガンマセル220」設備概要、WASTEFにおける許認可、利用状況、保守点検及び今後の展望についてまとめたものである。

論文

Development of a Rh-intelligent catalyst

内藤 一哉*; 田中 裕久*; 谷口 昌司*; 上西 真里*; 丹 功*; 梶田 伸彦*; 高橋 一郎*; 鈴木 啓将*; 成田 慶一*; 平井 章雅*; et al.

SAE 2006 World Congress & Exhibition Technical Papers, 8 Pages, 2006/00

2種類のRhペロブスカイトであるLaFeRhO$$_{3}$$とCaTiRhO$$_{3}$$の自己再生について調べ、CaTiRhO$$_{3}$$が優れた自己再生機能を有していることを見つけた。Pdペロブスカイトと同様の組成であるLaFeRhO$$_{3}$$では、Rhはペロブスカイト構造中で安定であるために、高温の還元雰囲気中でもほとんど析出してこない。一方で、A$$^{2+}$$B$$^{4+}$$O$$_{3}$$型であるCaTiRhO$$_{3}$$では、還元雰囲気中で実際に多くのRhが析出した。そして再酸化雰囲気中では、析出したすべてのRhがもとのペロブスカイト格子中に戻った。Pd及びRhのインテリジェント触媒を用いた触媒変換器は耐久試験後でも高い触媒活性を維持し、Rh及びPdの大幅な使用量削減を可能とする。

報告書

制御棒材料照射リグ(AMIR-1)の照射後試験

黒田 幸雄*; 平井 功*; 伊藤 正彦*; 新谷 聖法*; 柚原 俊一*

PNC TN9410 88-188, 54 Pages, 1988/01

PNC-TN9410-88-188.pdf:2.93MB

「もんじゅ」1サイクル照射程度の燃焼度を目途として、「常陽」MK-2炉心において、B4Cペレット最高燃焼度4.7$$times$$10E21captures/‡(最高積算照射量1.34$$times$$10E22n/†、E$$>$$0.1MeV)まで照射された制御棒材料照射リグAMIR-1(PRA010)について照射後試験を行った。この結果、下記のことが明らかとなった。(1)集合体及びコンパートメントに外径変化、腐食等の異常は認められなかった。(2)Heガス放出率は、全てのキャプセルにおいて10%以下であった。また、放出ガスはHeが100%でありE3Hの存在は認められなかった。(3)B4Cペレットには、照射温度が高くなるほど細かく割れる傾向がある。(4)B4Cの室温における熱伝導率は、4$$times$$10E21captures/‡の照射によって、未照射B4Cの約15%の値、0.009cal/㎝・sec・degに減少した。(5)製造条件の照射挙動に与える影響は、製造メーカーの違いでは認められなかったものの、結晶粒度が大きいほどスエリング量は大きい。

論文

Behavior of Mixed-Oxide Fuel Elements during the TOPI-1E Transient Overpower Test

平井 功; 山本 一也; 鹿倉 栄

Int.Meeting Advanced reactors Safety '94, , 

PNCとNEAとの共同研究として、EBR-IIIにおいて運転時過渡試験が実施されている。そのひとつとして計画されたTOPI-1E試験は、あらかじめ照射された燃料ピン19本を用いて、過出力速度0.1%/sec、目標過出力レベル90%での過渡過出力を実施するものである。照射後に行われた非破壊試験の結果から、中実ペレットを用いた高スミヤ密度条件のフェライト鋼被覆燃料ピン2本が破損したことが確認された。これに対して、中空ベレットを用いた低スミヤ密度条件のフェライト鋼被覆燃料ピンには破損は認められず、中空低スミヤ密度燃料の採用が破損に対する裕を高めることが示された。PNC316鋼及び改良オーステナイト鋼被覆管燃料ピンにおいては、高スミヤ密度でありながら破損は認められず、高温での優れた性能が確認された。

論文

Irradiation Behavior of Second andThird Generation Mixed Oxide Fuel Pin in EBR-II

三次 岳志; 平井 功

Int.Symp.on Fuels for Fast Reactors, , 

動燃が開発したPNC316被覆管及び米国のD9被覆管を使用した燃料ピン(第2世代と呼ぶ),及び実証炉以降の大型炉を対象として開発中のPNC1520,PNC-FMS被覆管に中空ペレット,軸非均質燃料を組合わせた燃料ピン(同じく第3世代と呼ぶ)について高燃焼度下で過渡過出力を与え,過渡時燃料の信頼性を調べる試験をDOEとの共同研究としてEBR-IIで続けている。 今回は,過渡試験に先立ち予備照射として実施している定常照射における燃料挙動について報告する。 第2世代燃料ピンのうち,D9ピンは10$$sim$$12at%で2本の破損が生じ,照射を終了したが,PNC316ピンには破損は発生せず,15at%を越える燃焼度を達成した。また第3世代燃料ピンは8at%を達成し,外径変化も小さいレベルであった。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1