検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

幌延ボーリングコアを用いた室内試験等のデータファイル化 報告書

平山 利晶*; 西田 道夫*; 立元 正博*; 阿部 章*; 田島 昭男*

JNC TJ1450 99-003, 90 Pages, 1997/03

JNC-TJ1450-99-003.pdf:5.91MB

本業務は、北海道天塩郡幌延町開進地区のボーリング試料を用いて実施された室内試験(物理試験,力学試験)のデータをコンピュータ上で運用できるようにデータファイル化するとともに、気象・地下水・地震の各観測結果についてとりまとめを行ったものである。データファイル化した試験データは、1.物理試験、2.超音波速度測定、3.圧裂試験、4.一軸圧縮試験、5.三軸圧縮試験、6.繰り返し単純せん断試験、7.水理試験、8.標準貫入試験、9.微化石試験、10.孔内水平載荷試験、11.柱状図である。これらのデータは、Microsoft Access Ver.7で管理され、データ表示、グラフ表示、個別データ表示、一覧表表示や印刷等が可能である。また、平成7年度までに実施されてきた気象観測・地下水観測・地震観測の結果を取りまとめて、幌延町開進地区で行っている調査の総合的な解析の基礎資料を作成した。これらの要約には、下記の内容が含まれている。気象観測:気象調査(風向・風速、気温・降水量、大気安定度)、解析(気象出現確率の算定など)地下水観測:地下水位観測、土壌水分観測、採水及ぴ水質分析(水温、pH、電気伝導度、一般水質、同位体)地震観測:地震観測、気象庁地震観測データ

報告書

幌延町開進地区における地下水流動解析研究

大島 洋志*; 西田 道夫*; 前川 統一郎*; 平山 利晶*; 藤原 幹之*; 嵐 正治*

JNC TJ1400 99-045, 164 Pages, 1995/03

JNC-TJ1400-99-045.pdf:23.65MB

本研究では、貯蔵工学センター候補地周辺地区の地下水流動状況、及び貯蔵工学センター建設時・建設後の地下水流動の変化をシミュレートするための三次元浸透流解析モデルを作成した。作業に当たっては、水文地質資料、水文資料等の解析を行ない、帯水層区分、水理定数の整理、及び地下水かん養量の推定を行なった。また、既往の地下水位観測結果、地下水水質の分布、及び地表標高より、地下水流動機構の推定を行なった。モデルは、深地層試験場建設等による広範囲の地下水への影響を予測することを自的とした広域モデルと、地上施設及び縦坑掘削第2段階時の周辺への影響を予測することを目的とする局所モデルの2種類を作成し、応答解析、予測解析を行なった。計算コードには三次元地下水流動を差分法で計算するMODFLOWを使用した。様々な仮定に基づくシミュレーションモデルによる推定結果ではあるが、現在までその全貌が不明であった、広域地下水の流動状況を1つの可能性ある姿として示すことができた。今後の研究においては以下の調査を優先的に実施することが望ましいと判断された。1.広域地下水流動の確認 推定された地下水位の分水界において垂直下方の地下水流動が生じていることを確認すること、および天塩川左岸側において垂直上向きの地下水流動が生じていることを確認するため、3地点において深層ボーリングを実施すること。2.地下水涵養機構の評価 中間流出により、地下に浸透した水が地下水面に達する前に外部に排出される機構を考慮し、降雨の地下浸透量の把握と中間流出過程の把握を行なうこと。3.モデル構造の再評価 モデルの対象領域を海岸線まで拡大した広域流動系の再現を行ない、次いで中間流動系、局所流動系モデルを構築する試みを行なうこと。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1