検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

2007年版JENDL高エネルギーファイル及びJENDL光核反応データファイル

深堀 智生; 国枝 賢; 千葉 敏; 原田 秀郎; 中島 宏; 森 貴正; 島川 聡司; 前川 藤夫; 渡辺 幸信*; 執行 信寛*; et al.

no journal, , 

JENDL高エネルギーファイル(JENDL/HE)及びJENDL光核反応データファイル(JENDL/PD)の最新版として、JENDL/HE-2007及びJENDL/PD-2007が公開予定である。JENDL/HE-2007にはJENDL/HE-2004から改訂及び追加をあわせて約100核種のデータが、JENDL/PD-2007には約170核種のデータが格納される予定である。

口頭

多孔膜への放射線グラフト重合法による水素選択透過膜の開発

長谷川 伸; 阿佐美 進哉*; 澤田 真一; 日野 聡*; 磯部 繁人*; 橋本 直幸*; 前川 康成

no journal, , 

原子炉建屋や水素ガスステーションの安全性を確保するため、水素透過度が酸素, 水蒸気透過度よりも高く、かつ水素吸蔵のために十分な水素透過度(10$$^{-9}$$$$sim$$10$$^{-8}$$mol/m$$^{2}$$ s Pa)を有する水素選択透過膜の開発が必要不可欠である。そこで、放射線グラフト重合法により、水素透過性の高い多孔性ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜基材の空隙率を制御することで、水素選択透過膜の開発を目指した。親水性(アクリル酸), 疎水性(スチレン)およびシリカ含有(トリメトキシシリルスチレン)グラフト鎖を、グラフト率60, 144, 92%まで導入できた。グラフト重合前後で多孔膜の空隙率はほとんど変化しないことから、グラフト重合反応は、空隙率に影響を及ぼさないことを初めて見出した。そこで、加熱圧縮処理でグラフト多孔膜の空隙率を40%前後に調整することで、水素透過率を10$$^{-9}$$$$sim$$10$$^{-8}$$mol/m$$^{2}$$ s Paに制御できた。窒素, 水蒸気に対する水素の透過比は最大3倍および7.1倍を示したことから、多孔膜へのグラフト重合が水素選択透過膜の開発に有効であることが分かった。

特許

再結合装置

日野 竜太郎; 寺田 敦彦; 上地 優; 西畑 保雄

毛利 智聡*; 平田 慎吾*; 五十嵐 実*; 佐藤 学*

特願 2014-205637  公開特許公報  特許公報

【課題】放射性廃棄物貯槽等のようにその内部空間領域が狭く且つ気密性が求められる設備への設置に適した水素と酸素との触媒式の再結合装置の提供。 【解決手段】容器50に取り付けて容器内部で発生した水素を触媒を用いて酸素と結合するための再結合装置1であって、容器50から流入した水素および酸素を含むガスがその内部を流通する第一の筒状体2と、第一の筒状体2の出口に連結され、第一の筒状体2から流入したガスを容器50に戻す戻し部3とを備え、第一の筒状体2が、入口側に水素と酸素とを結合する触媒部9を有している。

特許

再結合装置

日野 竜太郎; 寺田 敦彦; 上地 優; 西畑 保雄

毛利 智聡*; 平田 慎吾*; 五十嵐 実*; 佐藤 学*

特願 2014-205635  公開特許公報  特許公報

【課題】装置全体の小型化を図ることができる触媒式の再結合装置を提供する。 【解決手段】水素と酸素を含む処理対象ガスを導入して水素と酸素を再結合する触媒部3と、触媒部3により処理された後の処理対象ガスがその内部を流通する筒状部2とを備える。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1