検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

高速増殖原型炉もんじゅの長期保管燃料の経年的影響の考察

加藤 優子; 梅林 栄司; 沖元 豊; 奥田 英一; 高山 宏一; 小澤 隆之; 前田 誠一郎; 松崎 壮晃; 吉田 英一; 前田 宏治; et al.

JAEA-Research 2007-019, 56 Pages, 2007/03

JAEA-Research-2007-019.pdf:6.79MB

「もんじゅ」の運転再開にあたって、今後新たに製造する燃料に加え、平成7年に実施した性能試験で燃焼を経験した燃料及び本格運転以後に使用する予定で保管されている燃料についても利用する計画である。これらの燃料については、製造後、既に10年を越えてナトリウム中(原子炉容器及び炉外燃料貯蔵槽)、あるいは大気中に保管された状態にある。これら燃料の保管中における経年的影響について燃料の機械的な健全性の確保の観点から、技術的検討・評価を行った。具体的には、これら長期保管状態にある燃料集合体について、経年的な影響を放射線による影響,環境による影響,機械的な影響等に着目して、熱,流動,構造強度,材料等の観点から、網羅的に整理して考察した。その結果、長期保管状態にある燃料集合体が有する機械的健全性は損なわれておらず、使用上での要求機能,性能を確保していることが明らかとなった。

論文

ふげんゲートモニタの開発

岩本 友則; 梅林 栄司; 永松 健次; 江原 里泰

38th INMM, , 

ふげんは原子炉構造の特殊性から,炉心燃料が直接検認することが出来ない「接近困難区域」を有しており,IAEAの査察目標を達成出来なかった。接近困難区域の要件としてIAEA保障設置クライテリア(基準)では,炉心を出入りする燃料のモニタ又は査察員による監視を規定している。ふげんゲ-トモニタは,この要件を満足させるために,炉心を出入りする燃料が,必ず通過する原子炉建屋アニラスエリアのトランスファ-シュートに中性子検出器,$$gamma$$線検出器を用いたゲートモニタを設置し査察目標の達成を可能にした。本報告は,PNC-DOE共同研究で開発し,1995年11月に設置した「ふげんゲートモニタ」の開発について,米国核物質管理学会にて報告する。

口頭

「もんじゅ」における統合保障措置の実施状況と保障措置機器開発

山口 裕; 梅林 栄司; 松口 誠; 吉本 哲*; 谷津 祥一*

no journal, , 

「もんじゅ」は2009年に新しい保障措置制度の統合保障措置に移行し約3年が経過した。移行までの経緯、移行までに実施した保障措置機器開発及び統合保障措置実施状況について報告する。また、事業者の立場から、統合保障措置導入後の効果,効率等についてレビューする。

口頭

Safeguards in prototype fast breeder reactor Monju

梅林 栄司; 山口 裕; 松口 誠; 宇佐美 晋; 吉本 哲*; 谷津 祥一*

no journal, , 

「もんじゅ」の炉心に装荷されている燃料集合体及び炉外燃料貯蔵槽(EVST)に貯蔵されている燃料集合体は、液体ナトリウム中にある。これらのエリアは、燃料集合体を直接確認(視認)することが困難であることから、機能の異なる2つの監視装置による二重監視が要求される。このことから、炉心とEVSTの燃料の出入りを監視する放射線モニタを開発し、放射線モニタと監視カメラによる二重監視を構築した。また、監視の連続性の強化及び査察業務の効率化を図るため、リモートモニタリングシステムを開発した。さらに、使用済みブランケット燃料集合体の監視の強化、及び燃料集合体と非燃料集合体の識別の信頼性の向上を図るため、燃料出入機放射線モニタ及び出口ゲート放射線モニタの改良を行った。その結果、「もんじゅ」では、統合保障措置への移行を2009年11月に行い、効率的な保障措置活動が実施されてきている。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1