検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Enhanced sampling simulations to construct free-energy landscape of protein-partner substrate interaction

池部 仁善; 梅澤 公二*; 肥後 順一*

Biophysical Reviews, 8(1), p.45 - 62, 2016/03

Molecular dynamics (MD) simulations with both of all-atom and explicit solvent models provide the detailed behavior of protein-partner substrate binding at the atomic level. As the power of computational resources rise, MD simulations are being used more widely and easily. However it is still difficult to investigate thermodynamic properties of protein-partner substrate binding as well as protein folding with conventional MD simulations. Enhanced sampling methods have been developed to sample conformations reflecting equilibrium conditions in a more efficient manner than conventional MD simulations allowing the construction of accurate free energy landscapes. In this review, we discuss these enhanced sampling methods using a series of case by case examples. In particular we review enhanced sampling methods conforming to trivial trajectory parallelization (TTP), virtual-system coupled McMD (V-McMD), and adaptive lambda square dynamics (ALSD). These methods have been recently developed based on the existing method of multicanonical MD (McMD) simulation. Their applications are reviewed with an emphasis on describing their practical implementation. In our concluding remarks we explore extensions of the enhanced sampling methods that may allow for even more efficient sampling.

口頭

JAEA's development on a new water monitoring car

梅澤 克洋; 萩野谷 仁; 加藤 貢; 浅妻 新一郎

no journal, , 

新しい水モニタリング装置-モバイル型・1台の車両へのオールインワン型の水モニタリング車の開発に取り組んできた。本研究開発は、福島において、水中の放射能濃度測定のニーズ(たとえば、農業用ため池や、家庭に引かれた飲料用の沢水)に基づいて行われたものである。このモニタリング車は、サンプルを持ち帰ることなく水中の放射能濃度のIn-situ測定、連側測定、Cs-137及びCs-134の定量のための$$gamma$$線波高分析を行えるように設計している。このモニタリング車を使用することにより、福島の住民のため、さまざまな生活条件下で水中の放射能濃度測定を行うことができる。このシステムの測定器はGe半導体検出器である。Ge半導体検出器のエンドキャップ周囲にはスパイラルチューブがある。チューブの周囲のみ10cmの厚さで鉛の遮へい体が設置されている。測定対象の水は、水源からポンプとホースを用いてチューブまで移送され、チューブの内側を通過し、系外に排水される仕組みであり、連続的な測定が可能である。現在、遮へい体の追加や流量の増加・安定化等の改良作業に取り組んでいると共に、福島県内ため池現地での実証試験を進めている。

口頭

福島における水モニタリング車を用いた水環境モニタリング

梅澤 克洋; 萩野谷 仁; 加藤 貢; 浅妻 新一郎

no journal, , 

福島県内では、井戸水, 湧水, 沢水等が生活用水として、また、農業用のため池が農業用水として広範囲で使用されている。福島第一原子力発電所の事故以来、これら生活用水及び農業用のため池等の放射性セシウム(Cs-137, Cs-134)による汚染が懸念されている。生活用水や農業用水の安全性を確認することは避難住民の帰還、また、福島の復興に向けた課題の一つとなっており、原位置にて高精度に水中の放射性セシウム濃度を測定し、測定結果を迅速に提示できる手法が求められていた。そこで日本原子力研究開発機構は、関係住民のご不安解消の一助とするため、水中の放射性セシウム濃度を原位置において高精度に連続測定できる水モニタリング車(可搬型高感度水モニタリングシステム)を開発し福島県内各地で測定・評価を行っている。今回は水モニタリング車の概要と共に測定実績を紹介する。

口頭

$$alpha$$線に対する単結晶CVDダイヤモンド放射線検出器のFano因子評価

嶋岡 毅紘*; 金子 純一*; 佐藤 優樹; 坪田 雅功*; 新名 宏明*; 茶谷原 昭義*; 渡辺 幸志*; 梅澤 仁*; 杢野 由明*

no journal, , 

ダイヤモンド放射線検出器は高温動作、低漏れ電流、耐放射線性等の優れた特長を持つ。われわれはこれらの特長を生かし過酷環境で動作可能な検出器実現に向け、生産性に優れたLift-off法による単結晶CVDダイヤモンド放射線検出器開発を行ってきた。これまでに電荷キャリア輸送特性改善の取り組みにより電荷収集効率: 正孔100.1%、電子99.8$$%$$($$varepsilon_{Si}$$ = 3.62 eV, $$varepsilon_{diamond}$$ = 13.1eVとして計算)、エネルギー分解能0.3%台を持つ検出器開発に成功している。本研究では$$^{241}$$Am 5.486MeV $$alpha$$線を用いたファノ因子評価について報告する。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1