検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Relationship between hypocentral distribution and geological structure in the Horonobe area, northern Hokkaido, Japan

常盤 哲也; 浅森 浩一; 平賀 正人*; 山田 治; 森谷 祐一*; 堀田 光*; 北村 至*; 横田 秀晴

Proceedings of 13th International Conference on Environmental Remediation and Radioactive Waste Management (ICEM 2010) (CD-ROM), p.117 - 122, 2010/10

地質環境の長期安定性を考えるうえで、地震・断層活動の特性を理解することが重要である。幌延地域は、北海道北部において地殻変動が活発な地域の一つと考えられている。そこで本研究では、北海道北部幌延地域における震源分布と地質構造の関係について検討を行った。震源分布の推定にあたっては、マルチプレット・クラスタリング解析手法を用いた。地震データは、2003年9月1日から2007年9月30日に観測された421イベントのデータを用いた。一方、地質構造は、反射法地震探査結果を用いたバランス断面図をもとに、三次元地質構造モデルを構築した。両者を比較した結果、深度の違いはあるが、震源は西から東に向かって深くなっていく分布や北北西-南南東方向に分布する傾向は、断層などの地質構造の形態の傾向と似通っていることがわかった。このことから、震源分布と地質構造とは相関関係があり、両者を比較することで、活動域の特定に関して有益な情報を得ることができると考えられる。

口頭

マルチプレット・クラスタリング解析による北海道北部幌延地域の微小地震解析

森谷 祐一*; 新里 忠史; 北村 至*; 堀田 光*; 大原 英史

no journal, , 

北海道北部幌延地域の地震観測網で計測された微小地震群を対象に、震源高精度標定法であるマルチプレット・クラスタリング解析法を適用し、本地域の地下構造を推定した。初めに、対象とする合計221個の地震についてhypomhのアルゴリズムを用いた解析を行い、本地域の概略的な地下構造を推定した。次に、波形が相互に類似した微小地震群(マルチプレット)を全地震イベントから識別し、それら地震イベントを対象にマルチプレット・クラスタリング解析手法を適用して震源位置を再評定した。その結果、本地域における微小地震の震源は、南北方向から北北東-南南西方向に延びる幾つかの地域に集中し、そのメカニズム解は逆断層型もしくは横ずれ断層型であることが明らかとなった。

口頭

Estimation of crustal structure in Horonobe area, Hokkaido, Japan, by using Multiplet-Clustering analysis

森谷 祐一*; 浅森 浩一; 北村 至*; 堀田 光*; 大原 英史*; 新里 忠史

no journal, , 

本研究では、マルチプレットクラスタリング法を用いて、幌延地域において発生した浅発地震の震源を再決定した。その結果、本地域下で発生した221個の微小地震の震源は、深さ10-20km及び25-30kmにおいて南北方向に連続した領域に集中して分布することが明らかになった。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1