検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 10 件中 1件目~10件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,1; 三次元地盤構造モデルの作成

安田 昌宏; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 桐田 史生; 藤原 了*; 河路 薫*

no journal, , 

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の発生に伴う応力場の変化に誘発される形で、内陸の地殻内において2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0)が発生したと考えられている。浜通り地震の発生以降、震源断層と思われる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生しており、これら浜通り地震およびその余震によって、茨城県北部沿岸域において、長周期地震動が観測された。3.11地震以前、この地域では内陸地殻内地震がほとんど発生しておらず、内陸地殻内地震と長周期地震動に関する地震動特性の知見は乏しかった。したがって、3.11地震以降得られた長周期地震動の特徴を正確に理解し、これらを踏まえた地震動評価を行うことは、この地域における耐震設計において重要である。本研究では、従前の一次元の平行成層を仮定した地盤構造モデルでは長周期地震動の発生を適切に表現することが困難であると考え、三次元地盤構造モデルによる地震動評価を実施した。本稿では、三次元地盤構造モデルの作成について説明する。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,2; 三次元地盤構造モデルの妥当性確認

桐田 史生; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 安田 昌宏; 藤原 了*; 河路 薫*

no journal, , 

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の発生に伴う応力場の変化に誘発される形で、内陸の地殻内において2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0)が発生したと考えられている。浜通り地震の発生以降、震源断層と思われる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生しており、これら浜通り地震およびその余震によって、茨城県北部沿岸域において、長周期地震動が観測された。3.11地震以前、この地域では内陸地殻内地震がほとんど発生しておらず、内陸地殻内地震と長周期地震動に関する地震動特性の知見は乏しかった。したがって、3.11地震以降得られた長周期地震動の特徴を正確に理解し、これらを踏まえた地震動評価を行うことは、この地域における耐震設計において重要である。本研究では、従前の一次元の平行成層を仮定した地盤構造モデルでは長周期地震動の発生を適切に表現することが困難であると考え、三次元地盤構造モデルによる地震動評価を実施した。本稿では、作成した三次元地盤構造モデルの妥当性について、最適化に用いた地震の規模と同等の中規模地震および大規模な地震である浜通り地震で検討した結果について説明する。

口頭

茨城県及び福島県の県境付近で発生した内陸地殻内地震による茨城県沿岸域における長周期地震動に関する評価・分析

藤原 了*; 桐田 史生; 河路 薫*; 山崎 敏彦; 瓜生 満; 安田 昌宏

no journal, , 

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)の発生以降、同年4月11日に発生した福島県浜通りの地震(Mj7.0)の他、茨城県及び福島県の県境付近で発生した内陸地殻内地震によって、茨城県沿岸域の幾つかの地震観測点において長周期成分を有する地震動が観測された。3.11地震以前、茨城県沿岸域については目立った内陸地殻内地震が発生しておらず、これらの地震による長周期地震動の発生要因や、その地震動特性については未知の領域が多い。したがって、これら内陸地殻内地震によって観測された地震観測記録を用いて長周期地震動の発生要因やその地震動特性を的確に把握することは、茨城県沿岸域における地震動評価を高度化させることができ、この地域における建家及び地盤の合理的な耐震安全性評価に繋がるものである。本研究においては長周期地震動の発生要因として茨城県沿岸域の基盤構造に着目し、茨城県沿岸域における三次元地盤構造モデルを作成した上で、長周期地震動の発生要因が地震観測点周辺の基盤構造に由来することと、三次元地盤構造モデルによる地震動評価の妥当性を確認した。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,3; 三次元地盤構造モデルの改良

桐田 史生; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 藤原 了*; 河路 薫*

no journal, , 

2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0、以下「浜通り地震」)の発生以降、震源断層とされる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生し、内陸地殻内地震であるこれら浜通り地震およびその余震によって、茨城県北部沿岸域にある幾つかの地震観測点において長周期地震動が観測された。筆者らは、当該地域における長周期地震動評価の高精度化を目的として、浜通り地震の震源域付近から茨城県北部沿岸域を範囲とする三次元地盤構造モデルを作成し、中規模あるいは大規模な地震の実記録を用いたモデルの最適化および妥当性について検討し、三次元地盤構造モデルを用いた長周期地震動評価の有用性を確認した。本研究では、長周期地震動評価について更なる精度の向上のために三次元地盤構造モデルを改良するとともに、プレート間地震等、内陸地殻内地震以外の地震に対するモデルの適用性について検討を行った。本発表では、改良した三次元地盤構造モデルについて説明する。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,4; 改良した三次元地盤構造モデルの妥当性確認

藤原 了*; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 桐田 史生; 河路 薫*

no journal, , 

2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0、以下「浜通り地震」)の発生以降、震源断層とされる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生し、内陸地殻内地震であるこれら浜通り地震およびその余震によって、茨城県北部沿岸域にある幾つかの地震観測点において長周期地震動が観測された。筆者らは、当該地域における長周期地震動評価の高精度化を目的として、浜通り地震の震源域付近から茨城県北部沿岸域を範囲とする三次元地盤構造モデルを作成し、中規模あるいは大規模な地震の実記録を用いたモデルの最適化および妥当性について検討し、三次元地盤構造モデルを用いた長周期地震動評価の有用性を確認した。本研究では、長周期地震動評価について更なる精度の向上のために三次元地盤構造モデルを改良するとともに、プレート間地震等、内陸地殻内地震以外の地震に対するモデルの適用性について検討を行った。本稿では、最適化された三次元地盤構造モデルの妥当性を確認するため、最適化に用いた地震と同様の内陸地殻内地震のほか、太平洋プレートと陸のプレートの境界で発生したプレート間地震の観測記録を用いて検討した結果について説明する。

口頭

茨城県及び福島県の県境付近で発生した内陸地殻内地震による茨城県沿岸域における長周期地震動に関する評価・分析,2

藤原 了*; 桐田 史生; 河路 薫*; 山崎 敏彦; 瓜生 満

no journal, , 

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)の発生以降、同年4月11日に発生した福島県浜通りの地震(Mj7.0)の他、茨城県及び福島県の県境付近で発生した内陸地殻内地震によって、茨城県沿岸域の幾つかの地震観測点において長周期成分を有する地震動が観測された。3.11地震以前、茨城県沿岸域については目立った内陸地殻内地震が発生しておらず、これらの地震による長周期地震動の発生要因や、その地震動特性については未知の領域が多い。したがって、これら内陸地殻内地震によって観測された地震観測記録を用いて長周期地震動の発生要因やその地震動特性を的確に把握することは、茨城県沿岸域における地震動評価を高度化させることができ、この地域における建家及び地盤の合理的な耐震安全性評価に繋がるものである。過年度報告した内容に引き続き、観測された長周期地震動をより精度よく説明できる三次元地盤構造モデルを作成した。さらに、今後の地震動評価に幅広く活用するために、内陸地殻内地震以外の発生様式の地震について、三次元地盤構造モデルによる地震動評価の妥当性を確認した。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,5; 大規模地震を用いた三次元地盤構造モデルの妥当性確認

武川 大祐; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 桐田 史生; 藤原 了*; 河路 薫*

no journal, , 

2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0、以下「浜通り地震」)の発生以降、震源断層とされる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生し、内陸地殻内地震であるこれら浜通り地震およびその余震によって、茨城県北部沿岸域にある幾つかの地震観測点において長周期地震動が観測された。われわれは、当該地域における長周期地震動評価の高精度化を目的として、浜通り地震の震源域付近から茨城県北部沿岸域を範囲とする三次元地盤構造モデル(以下「3Dモデル」)を作成し、中規模あるいは大規模な地震の実記録を用いたモデルの最適化および妥当性について検討し、三次元地盤構造モデルを用いた長周期地震動評価の有用性を確認した。本研究では、大規模な地震に対する3Dモデルを用いた長周期地震動評価の妥当性を確認するとともに、浜通り地震を超える規模の想定地震の長周期地震動評価を実施した。本発表では、大規模な地震に対する3Dモデルを用いた長周期地震動評価の妥当性について説明する。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,6; 想定地震に対する三次元地盤構造モデルを用いた長周期地震動評価

桐田 史生; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 武川 大祐; 藤原 了*; 河路 薫*

no journal, , 

2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0、以下「浜通り地震」)の発生以降、震源断層とされる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生し、内陸地殻内地震であるこれら浜通り地震およびその余震によって、茨城県北部沿岸域にある幾つかの地震観測点において長周期地震動が観測された。われわれは、当該地域における長周期地震動評価の高精度化を目的として、浜通り地震の震源域付近から茨城県北部沿岸域を範囲とする三次元地盤構造モデル(以下「3Dモデル」)を作成し、中規模あるいは大規模な地震の実記録を用いたモデルの最適化および妥当性について検討し、三次元地盤構造モデルを用いた長周期地震動評価の有用性を確認した。本研究では、大規模な地震に対する3Dモデルを用いた長周期地震動評価の妥当性を確認するとともに、浜通り地震を超える規模の想定地震の長周期地震動評価を実施した。本発表では、浜通り地震の規模を超える想定に対して3Dモデルを用いた長周期地震動評価実施するともに、別途実施した波数積分法による長周期地震動評価と比較・分析した結果について説明する。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,8; 観測記録を用いた応答関数の作成とその長周期地震動評価の検証

桐田 史生; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 袴田 智哉; 河路 薫*

no journal, , 

2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0)の発生以降、震源断層とされる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生し、これらの地震によって、茨城県北部沿岸域にある幾つかの地震観測点において長周期地震動が観測された。われわれは、当該地域における長周期地震動評価の高精度化を目的として、浜通り付近から茨城県北部沿岸域を範囲とする三次元地盤構造モデルを作成し、中小規模地震と浜通り地震の観測記録を対象に3Dモデルを用いた長周期地震動評価の有用性を確認した。しかし、3Dモデルを用いた評価では三次元モデル作成とシミュレーションに時間が掛かり、広く設計に用いるのは難しいため、より簡便な手法で評価できることが望ましい。本研究では、浜通り地震の震源近くの硬質岩盤サイトにおける基準観測点と、軟質岩盤サイトの評価対象地点の間の応答関数を求め、この応答関数と従来地震動評価手法の1つである波数積分法の結果を掛け合せることで想定地震の長周期地震動評価を実施することを試みた。本発表では基準観測点と評価対象地点の間の応答関数を求めた。

口頭

茨城県北部沿岸域における福島・茨城県境を震源とする地震の長周期地震動に関する評価,9; 応答関数を用いた長周期地震動評価の大規模地震への適用

袴田 智哉; 瓜生 満; 山崎 敏彦; 桐田 史生; 河路 薫*

no journal, , 

2011年4月11日福島県浜通りの地震(M7.0)の発生以降、震源断層とされる井戸沢断層および湯ノ岳断層周辺では多数の余震が発生し、これらの地震によって、茨城県北部沿岸域にある幾つかの地震観測点において長周期地震動が観測された。われわれは、当該地域における長周期地震動評価の高精度化を目的として、浜通り付近から茨城県北部沿岸域を範囲とする三次元地盤構造モデルを作成し、中小規模地震と浜通り地震の観測記録を対象に3Dモデルを用いた長周期地震動評価の有用性を確認した。しかし、3Dモデルを用いた評価では三次元モデル作成とシミュレーションに時間が掛かり、広く設計に用いるのは難しいため、より簡便な手法で評価できることが望ましい。本研究では、浜通り地震の震源近くの硬質岩盤サイトにおける基準観測点と、軟質岩盤サイトの評価対象地点の間の応答関数を求め、この応答関数と従来地震動評価手法の1つである波数積分法の結果を掛け合せることで想定地震の長周期地震動評価を実施することを試みた。本発表ではその8で求めた応答関数を用いて、福島県浜通りの地震の再現を試みた。その結果、地震動レベルは概ね再現できたが、地震動の位相については再現性が乏しかった。これは応答関数に位相情報を反映できていないことが影響していると考えられるため、今後、位相情報も含めた応答関数について検討を進める。

10 件中 1件目~10件目を表示
  • 1