検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Nano-bubble dispersion in copper investigated by means of SAXS and SANS

Shi, S.*; 大野 直子*; 鵜飼 重治*; 石田 倫教*; 大沼 正人*; 阿部 陽介

no journal, , 

放電プラズマ焼結による有機高分子の熱分解ガスを利用して創製したCu基バブル分散強化合金(BDS-Cu)において、X線小角散乱(SAXS)、中性子小角散乱(SANS)、及び透過型電子顕微鏡(TEM)を用いることにより、ナノバブルのサイズとナノバブル内物質の化学成分を調べた。BDS-Cuと純Cuにおける中性子散乱強度の違いから、ナノバブルの平均半径は2nmであり、TEM観察による測定と非常に良い一致を示した。また、ナノバブルからのX線散乱と中性子散乱の強度比から、ナノバブル内に水素を含有した有機高分子の存在が示唆された。

口頭

新技術「小角散乱・回折同時測定」への誘い

大場 洋次郎; 石田 倫教*

no journal, , 

中性子散乱法は結晶粒や転位、析出物等によって構成される金属中の複雑なミクロ組織の定量評価に適した実験手法であり、近年鉄鋼研究等での活用が進んでいる。特に、中性子回折法は結晶構造や格子ひずみ、結晶集合組織、結晶子サイズ、転位組織等の解析に利用され、中性子小角散乱法は析出物や介在物等の第二相の解析に利用されている。しかしながら、金属材料の特性とミクロ組織の相関を理解するためには、回折法と小角散乱法の両方を用い、ミクロ組織を総合的に評価する必要がある。近年、J-PARCの稼働に伴う実験技術の高度化により、回折法と小角散乱法の同時測定が容易にできるようになってきた。そこで本講演では、この同時測定技術を報告し、利用方法や課題等について議論する。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1