検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 19 件中 1件目~19件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Multipole polaron in the devil's staircase of CeSb

新井 陽介*; 黒田 健太*; 野本 拓也*; Tin, Z. H.*; 櫻木 俊輔*; Bareille, C.*; 明比 俊太朗*; 黒川 輝風*; 木下 雄斗*; Zhang, W.-L.*; et al.

Nature Materials, 21(4), p.410 - 415, 2022/04

 被引用回数:8 パーセンタイル:75.56(Chemistry, Physical)

Low-energy electronic structures of CeSb which shows multiple phase transitions known as devil's staircase were examined by combination of laser angle-resolved photoemission, Raman and neutron scattering spectroscopies. A new type of electron-boson coupling between the mobile electrons and quadrupole CEF-excitations of the 4f orbitals was found. The coupling is exceedingly strong and exhibits anomalous step-like enhancement during the devil's staircase transition, unveiling a new type of quasiparticle, named multipole polaron.

論文

Devil's staircase transition of the electronic structures in CeSb

黒田 健太*; 新井 陽介*; Rezaei, N.*; 國定 聡*; 櫻木 俊輔*; Alaei, M.*; 木下 雄斗*; Bareille, C.*; 野口 亮*; 中山 充大*; et al.

Nature Communications (Internet), 11, p.2888_1 - 2888_9, 2020/06

 被引用回数:21 パーセンタイル:74.83(Multidisciplinary Sciences)

Solids with competing interactions often undergo complex phase transitions. Among them, CeSb is the most famous material where a number of the distinct magnetic phases called devil's staircase appear. We observed the electronic structure evolution across the devil's staircase transitions using bulk-sensitive angle-resolved photoemission spectroscopy.

論文

Experimental determination of the topological phase diagram in Cerium monopnictides

黒田 健太*; 越智 正之*; 鈴木 博之*; 平山 元昭*; 中山 充大*; 野口 亮*; Bareille, C.*; 明比 俊太朗*; 國定 聡*; 室 隆桂之*; et al.

Physical Review Letters, 120(8), p.086402_1 - 086402_6, 2018/02

 被引用回数:50 パーセンタイル:91.74(Physics, Multidisciplinary)

We use bulk-sensitive soft X-ray angle-resolved photoemission spectroscopy and investigate bulk electronic structures of Ce monopnictides (CeX; X=P, As, Sb and Bi). By exploiting a paradigmatic study of the band structures as a function of their spin-orbit coupling (SOC), we draw the topological phase diagram of CeX and unambiguously reveal the topological phase transition from a trivial to a nontrivial regime in going from CeP to CeBi induced by the band inversion.

論文

YAG laser Thomson scattering diagnostics on the JT-60U

波多江 仰紀; 長島 章; 北村 繁; 柏原 庸央*; 吉田 英俊*; 内藤 磨; 山下 修; 清水 和明; 佐久間 猛*; 近藤 貴

Review of Scientific Instruments, 70(1), p.772 - 775, 1999/01

 被引用回数:62 パーセンタイル:93.65(Instruments & Instrumentation)

JT-60UにおけるYAGレーザトムソン散乱測定装置は、炉心級プラズマの電子温度・密度分布の時間変化の測定を行うために開発された。YAGレーザは、繰り返し率10Hzの装置を、近年50Hzに改造し、現在15空間点を20msの周期で測定している。逐次分光干渉フィルター型のポリクロメーターでは、電子温度は、20eVから10keV程度までの測定が可能で、ディスラプションにより電流消滅中の低温プラズマから、臨界クラスの高性能負磁気シアプラズマまで、幅広い温度レンジでの測定が行われている。トムソン散乱光を検出するAPD(アバランシェフォトダイオード)は、その感度が温度に大きく影響を受ける。そのため、本装置では電子冷却素子を用いた温度制御により、APD素子の温度を一定に保ち、常に安定した感度を確保しているのが特長である。

報告書

もんじゅ温度計ウェルの流動励起振動に関する水流実験

安濃田 良成; 黒田 猛*; 近藤 昌也; 村田 秀男

JAERI-Tech 96-028, 71 Pages, 1996/06

JAERI-Tech-96-028.pdf:3.04MB

平成7年12月6日、動力炉・核燃料開発事業団の高速増殖原型炉もんじゅの2次主冷却系においてナトリウム漏洩事故が発生した。漏洩は2次主冷却配管に設置された温度計ウェルの先端部が折損し生じたものであるが、折損の原因は後流渦による流動励起振動によるものと考えられている。原研では、科学技術庁原子力安全局の「もんじゅナトリウム漏えい事故調査・検討タスクフォース」による原因究明に資するため、温度計ウェルの流動励起振動に関する水流実験を行った。実験は、もんじゅ温度計ウェルが使用された条件を含む広範な条件について実施し、後流渦パターンとウェルの振動モードとの関係、及び変位応答における減衰パラメータの影響を明らかにした。

論文

光ファイバー封印検認器の開発

山本 洋一; 向山 武彦; 若原 道夫*; 磯貝 猛*; 近藤 充弘*

第17回核物質管理学会日本支部年次大会論文集, 0, p.189 - 195, 1996/00

日本原子力研究所は、これまで三菱重工業(株)の協力を得て、IAEA保障措置の査察効率化のために光ファイバー封印検認器の開発を進めてきた。IAEA保障措置では、核燃料等がその貯蔵庫や貯蔵容器などにきちんと収納されていることを確認するために王冠式封印などが用いられてきた。光ファイバー封印は在来の封印と比較して信頼性が高く、しかも現場でその異常の有無を確認できる利点を有している。しかし、その検認は写真鑑定法により目視で比較し行うため、査察官の負担が大きかった。今回開発した検認器は、この光ファイバー封印の検認を自動で行うものであり、迅速で正確な判定、小型・計量、容易な操作性などの特徴を持つ。IAEAは、試作機による評価試験の結果、その高性能と信頼性の高さが実証できたとして、これを査察標準機器として採用することを正式に決定した。

報告書

プルトニウム転換技術開発施設 廃棄物処理技術開発 -凍結真空乾燥装置の開発- (2)

丸石 芳宏*; 近藤 勲*; 川崎 猛*

PNC TN8410 89-014, 89 Pages, 1989/02

PNC-TN8410-89-014.pdf:4.1MB

廃液処理装置の開発のため,廃液処理方法の簡略化,装置の性能,除染効率等について,凍結真空乾燥法の有効性を確認するため,凍結真空乾燥試験装置を用いて試験を行う。 硝酸溶液を用いて,冷却温度,硝酸濃度,処理量,熱媒体加温温度等をパラメータとし,物性特性,乾燥速度等について,コールド試験を実施する。 本報告は,転換技術開発施設において,昭和60年8月に製作した凍結真空乾燥装置を用いて,物性特性,乾燥速度等の有効性について,別途報告した「プルトニウム転換技術開発施設,廃液処理技術開発ー凍結真空乾燥装置の開発1)」(PNCSN841086-37)に引き続き,コールド試験を実施した結果,凍結真空乾燥法は,昇華・乾燥法を用いているところから,蒸気分圧に左右される。このことから,運転条件によって物性特性,乾燥速度等への影響が確認できた。 コールド試験結果から,運転条件を確立して行くことによって,凍結真空乾燥法は廃液処理技術として,適用できることが確認できた。今後は,実規模装置に向けて,Hot試験等を実施してデータの蓄積を行っていく予定である。

報告書

JT-60用中性粒子入射装置概念設計,中間報告

松田 慎三郎; 荒川 義博; 堀池 寛; 伊藤 孝雄; 河合 視己人; 近藤 梅夫*; 森田 洋昭*; 小原 祥裕; 大賀 徳道; 奥村 義和; et al.

JAERI-M 7655, 311 Pages, 1978/05

JAERI-M-7655.pdf:8.88MB

この報告書はJT-60用中性粒子入射装置の概念設計の中間結果をまとめたものである。JT-60用NBI装置には、エネルギー75KeV前後で20MWに及ぶ中性水素原子ビームをプラズマ中に最大10秒間入射すること、同時にトーラスに流入する室温水素ガスの流入量を中性ビーム束の15%以下に抑えることが要求される。これらの要求と、当研究室で行なってきたイオン源とビームライン機器に関する試作開発の最近の結果に基いてJT-60NBI装置の概念設計が進められている。この装置のシステム規模を明らかにするとともに、残されている問題点を指摘した。

報告書

二段加速イオン源開発用テストスタンド(ITS-2)建設報告

大賀 徳道; 近藤 梅夫*; 松田 慎三郎; 小原 祥裕; 柴田 猛順; 白形 弘文; 菅原 亨*; 田中 茂

JAERI-M 7604, 101 Pages, 1978/03

JAERI-M-7604.pdf:4.28MB

ITS-2は、JT-60用中性粒子入射加熱装置のイオン源開発用テストスタンドとして核融合研究部加熱工学研究室に建設されたものである。JT-60用イオン源として要求される性能は、イオン源1台に当りビームエネルギーで50~100keV、ビーム電流で35Aである。従って、開発目標となるイオン源は、高エネルギー化のために従来のイオンビーム加速部に電極を1枚追加した2段加速型となる。本装置における加速電源もこれにともない、2つの系統をもちそれぞれ単独に、又は連動して加速電圧を印加することができ、その総和は最大100kV、40Aまで可能なものである。また、加速電源、減速電源の出力端には、高出力真空管(レギュレータ・バルブ)を配し、イオン源電極間での放電破壊を高速度でしゃ断し、電極の溶解を防いでいる。本報告書は、ITS-2の建設の経緯と、その構成および各部の性能についてまとめたものである。

報告書

ジルコニウム合金の分析(IV)1$$sim$$3%Nb-Zr合金標準試料(NZ5$$sim$$8)の製作と迅速機器分析の検討

中村 久*; 大内 義房; 鈴木 猛*; 近藤 勲*; 酒井 文明; 岡本 文敏

PNC TN841 77-41, 16 Pages, 1977/08

PNC-TN841-77-41.pdf:0.6MB

2.5%Nb-Nr合金標準試料の製作(NZ1-4)に引きつづき、新型転換炉の圧力管に用いられるNb-Zr合金の品質管理分析および不純物元素の分析が必要となり、機器分析を利用して分析精度の向上および迅速化を図るために機器分析用標準試料を製作した。この標準試料を用いて蛍光X線分析法に適用するための検討を行い満足すべき結果を得た。

報告書

JFT-2 Tokamak Neutral Injector and Preliminary Results of Additional Heating Experiment

菅原 亨*; 秋葉 光徳*; 荒川 義博; 藤沢 登; 船橋 昭昌; 平山 俊雄; 堀池 寛; 伊藤 孝雄; 近藤 梅夫*; 木島 滋; et al.

JAERI-M 7043, 27 Pages, 1977/04

JAERI-M-7043.pdf:0.58MB

中性粒子入射装置が建設され、JFT-2トカマクに取付けられた。入射装置は二つのビーム・ラインから成り、ビームはプラズマ電流にほぼ垂直に打込まれた。本装置を用いて、約15%のイオン温度上昇を達成した。この温度上昇は経験側に合致しており、古典論に基づいて説明し得ることが示された。

報告書

ビーム入射加熱用イオン源テストスタンド(ITS-1)の構成と試作I型イオン源の初期実験結果

松田 慎三郎; 伊藤 孝雄; 近藤 梅夫*; 小原 祥裕; 大賀 徳道; 柴田 猛順; 白形 弘文; 菅原 亨*; 田中 茂

JAERI-M 6431, 29 Pages, 1976/03

JAERI-M-6431.pdf:1.09MB

このレポートは昭和50年2月に完成した「ビーム入射加熱予備実験装置(ITS-1)」の構成と、テストスタンドを用いて測定された試作I型イオン源の特性についてまとめたものである。テストスタンドではビームパワーが30KV、12Aまでのイオン源をテストすることが出来、試作I型イオン源(7cm$$phi$$デュオピガトロン)の平板電極を用いた実験では23KVで5.5Aの水素イオンビームを引出すことができた。

報告書

ジルコニウム合金の分析(III)ジルカロイ-2標準試料(ZR5-8)の製作と迅速機器分析の検討

堤 健一*; 中村 久*; 大内 義房; 鈴木 猛*; 近藤 勲*; 酒井 文明; 岡本 文敏; 大津 幹男*

PNC TN841 76-04, 55 Pages, 1976/01

PNC-TN841-76-04.pdf:1.58MB

ジルカロイ-2標準試料の製作(ZRI$$sim$$4)に引きつづき、新型転換炉の燃料被覆管材等に用いられるジルコニウム合金の品質管理分析および受け入れ分析等に関して合金元素および不純物元素の分析が必要となり、機器分析を利用して分析精度の向上および迅速化を図るために機器分析用標準試料を製作した。この標準試料の均一度試験および共同分析を実施して表示値を決定した。また、この標準試料をもちいて蛍光X線分析法に適用するための検討を行い好結果を得た。

報告書

排水中の微量元素の分析法

中村 久*; 大津 幹男*; 堤 健一*; 本山 茂二; 落合 健一*; 鈴木 猛*; 近藤 勲*; 寺門 茂*

PNC TN841 75-10, 75 Pages, 1975/04

PNC-TN841-75-10.pdf:1.64MB

環境管理上重要な排水中のヒ素,フッ素および水銀など公害規制物質について精度,感度の点ですぐれかつ簡便な分析方法を確立することを目的に検討を行なった。その結果ヒ素についてはアルシン 原子吸光法,フッ素についてはイオン電極法,水銀については還元気化-原子吸光法により定量する方法を確立した。また現在,東海事業所において排水管理の対象としている汚染物質の標準分析方法についてもまとめた。

口頭

レーザー角度分解光電子分光によるCeモノプニクタイドの電子状態の観測

新井 陽介*; 黒田 健太*; 野本 拓也*; 黒川 輝風*; Shin, S.*; 久保田 正人; 芳賀 芳範; 鈴木 博之*; 岩佐 和晃*; 有田 亮太郎*; et al.

no journal, , 

CeX (X=P, As, Sb, Bi)は温度・磁場・圧力といった外部パラメータによって多彩かつ複雑な磁気構造を形成する。この現象の発現機構としてCe4fとSb5pの「p-f混成」や「磁気ポーラロン」が議論されているものの、未だ解決されていない。本研究ではレーザー角度分解光電子分光によりCeXの電子構造の高分解能測定を行った。その結果、磁気秩序相で多体相互作用に伴う電子構造の再構成を観測した。

口頭

ARPES・非弾性X線散乱・レーザーラマン分光で研究する少数キャリア半金属CeAsの結晶場-フォノン結合

新井 陽介*; 黒田 健太*; 筒井 智嗣*; 平井 大悟郎*; 片山 和郷*; 野本 拓也*; Shin, S.*; 久保田 正人; 芳賀 芳範; 鈴木 博之*; et al.

no journal, , 

セリウムモノプニクタイドは温度・磁場・圧力といった外場によって多様で複雑な磁気相が出現する。本研究ではフォノン分散とCe4f結晶場を測定し、その温度依存性としてフォノンと結晶場との多体相互作用に伴う変化を観測した。実験結果を踏まえ、これまでARPES測定で観測した電子ボソン結合との対応を議論する。

口頭

非弾性X線散乱を用いた少数キャリア半金属CeAsにおける結晶場-フォノン結合の研究

新井 陽介*; 黒田 健太*; 筒井 智嗣*; 平井 大悟郎*; 片山 和郷*; Shin, S.*; 久保田 正人; 野本 拓也*; 鈴木 博之*; 宮坂 茂樹*; et al.

no journal, , 

セリウムモノプニクタイドは、温度・磁場・圧力によって多彩な磁気構造を形成する。プニクタイドの種類により無磁場、常圧での磁気構造が異なるが統一的なメカニズムの解明を目指している。本講演では、非弾性X線散乱実験により明らかになった電子系と結晶場の関わりについて議論する。

口頭

ARPESで解明する少数キャリア半金属CeAsの電子状態の温度依存性

新井 陽介*; 黒田 健太*; 野本 拓也*; 平井 大悟郎*; 片山 和郷*; 筒井 智嗣*; 田中 宏明*; 有田 将司*; Shin, S.*; 久保田 正人; et al.

no journal, , 

セリウムモノプニクタイド は異常に複雑な磁性を有し、外場によって多様な長周期反強磁性構造を形成する。今回、CeAsの特異な物性を理解するために、低温でのARPES実験を行った。その結果、電子構造が温度と共に顕著に変化する様子を捉えることに成功した。

口頭

少数キャリア半金属CeXにおける強相関メカニズムの系統的な変化

新井 陽介*; 黒田 健太*; 筒井 智嗣*; 平井 大悟郎*; 田中 宏明*; Yuyang, D.*; 岩田 拓万*; 片山 和郷*; Shin, S.*; 久保田 正人; et al.

no journal, , 

セリウムモノプニクタイドCeXの異常磁性のメカニズムが未解決であり、特に、CeSbのみが「悪魔の階段」として知られる特異に複雑な 磁気相図を形成する。本研究では、CeSbとCeAsの電子系の振る舞いに関して放射光実験を比較することにより、フォノンまでもが絡んだ複雑な多体相互作用やそれに伴う準粒子状態の違いが、磁性の振る舞いに影響を及ぼしていることを明らかにした。

19 件中 1件目~19件目を表示
  • 1