検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

A Safeguards approach for a plutonium evaporator of a large-scale reprocessing plant

酒井 大忠*; 猪川 浩次

Transactions of the American Nuclear Society, 72(SUPPL.1), p.6 - 7, 1995/00

大型再処理施設では、IAEAの保障措置基準(非照射直接利用物質に対する適時探知として1SQの核物質の転用を1ヶ月以内に探知することが要求される)を満たす為に高い精度の測定が必要となる。しかし、連続運転方式の蒸発缶には常に大量のプルトニウム溶液が存在しており、その液位も濃度も絶えず変動している為、容量及び濃度測定に係わる測定誤差を小さく保つことは容易でないと思われる。そこで、中間検認時に蒸発缶内のプルトニウム量を直接測定しないことを検討した。蒸発缶の前後に計量点を設けて蒸発缶区域を設定し、この区域はC/Sによってインテグリティを保証することとし、計量対象としないことにした。これらのプロセスを認証化することによりIAEAの検認を可能とする手続きについて考察した。

論文

蒸発缶区域の保障措置手法に関する一考察

酒井 大忠*; 猪川 浩次

第15回核物質管理学会日本支部年次大会論文集, 0, p.138 - 144, 1994/10

IAEAの保障措置基準では、非照射直接利用物質に対する適時探知基準として1ヶ月以内に1SQの転用を探知することが要求される。大型再処理施設で、この基準を満たすためには高い精度の測定が必要となるが、連続運転方式の蒸発缶には常に大量のプルトニウム溶液が入っており、その液面も濃度も絶えず変動しているため、容量及び濃度測定に係わる測定誤差を小さく保つことは容易でないと思われる。そこで、中間検認時に蒸発缶内のプルトニウム量を直接測定しないことを検討した。(1)蒸発缶の前後のフロー測定を行い、その入出量から在庫を推定する方法。(2)蒸発缶をC/Sアクセプタブル域として計量対象としないようにMBAを分ける方法。これらのプロセスを認証化することによりIAEAの検認を可能とする手続きについて考察した。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1