検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 12 件中 1件目~12件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Nuclear magnetic field in solids detected with negative-muon spin rotation and relaxation

杉山 純*; 梅垣 いづみ*; 野崎 洋*; 髭本 亘; 濱田 幸司*; 竹下 聡史*; 幸田 章宏*; 下村 浩一郎*; 二宮 和彦*; 久保 謙哉*

Physical Review Letters, 121(8), p.087202_1 - 087202_5, 2018/08

 被引用回数:18 パーセンタイル:74.47(Physics, Multidisciplinary)

Using an intense negative muon source, we have studied the internal magnetic fields in a powder sample of magnesium hydride. By extracting the signal from the negative muon captured on Mg nuclei, we found that the negative muon spin rotation and relaxation spectra clearly showed a Kubo-Toyabe type relaxation, which indicates a random magnetic field at the Mg site. The field distribution width obtained is very consistent with the predicted value at the Mg site estimated by dipole field calculations, supporting our claim to have observed the nuclear magnetic fields of hydrogens in magnesium hydride.

論文

Toyocamycin specifically inhibits auxin signaling mediated by SCF$$^{TIR1}$$ pathway

林 謙一郎*; 神尾 秀一*; 大野 豊; Townsend, L.*; 野崎 浩*

Phytochemistry, 70(2), p.190 - 197, 2009/01

 被引用回数:22 パーセンタイル:53.72(Biochemistry & Molecular Biology)

Toyocamycin, a nucleoside-type antibiotic, was identified as auxin signaling inhibitor in a screen of microbial extracts for inhibition of the auxin-inducible reporter gene assay. Toyocamycin specifically inhibited auxin-responsive gene expression, but did not affect other hormone-inducible gene expression. Toyocamycin also blocked auxin-enhanced degradation of the Aux/IAA repressor modulated by the SCF$$^{TIR1}$$ ubiquitin-proteasome pathway without inhibiting proteolytic activity of proteasome. Furthermore, toyocamycin inhibited auxin-induced lateral root formation and epinastic growth of cotyledon in the Arabidopsis thaliana plant. This evidence suggested that toyocamycin would act on the ubiquitination process regulated by SCF$$^{TIR1}$$ machineries. To address the structural requirements for the specific activity of toyocamycin on auxin signaling, the structure-activity relationships of nine toyocamycin-related compounds, including sangivamycin and tubercidin, were investigated.

論文

Active core structure of terfestatin A, a new specific inhibitor of auxin signaling

林 謙一郎*; 山添 淳*; 石橋 有希*; 日下 直之*; 大野 豊; 野崎 浩*

Bioorganic & Medicinal Chemistry, 16(9), p.5331 - 5344, 2008/05

 被引用回数:21 パーセンタイル:51.86(Biochemistry & Molecular Biology)

植物ホルモンオーキシンは、植物の発生・生長の多くの局面を制御している。新しいオーキシン阻害剤であるTerfestatin A(TrfA)は、放線菌F40の抽出物よりオーキシン誘導性遺伝子発現を指標にして探索・同定された。しかし、その阻害機構は未解明であった。活性中心を明らかにするため、25種のTrfAの派生物質を合成し、オーキシン誘導性遺伝子発現誘導に対する阻害効果を評価した。構造-活性相関により、TrfA(3-butoxy-4-methylbiphenyl-2,6-diol)の主要な活性中心が明らかになり、活性型TrfAのビオチン標識も可能となった。

論文

The H-Invitational Database (H-InvDB); A Comprehensive annotation resource for human genes and transcripts

山崎 千里*; 村上 勝彦*; 藤井 康之*; 佐藤 慶治*; 原田 えりみ*; 武田 淳一*; 谷家 貴之*; 坂手 龍一*; 喜久川 真吾*; 嶋田 誠*; et al.

Nucleic Acids Research, 36(Database), p.D793 - D799, 2008/01

 被引用回数:51 パーセンタイル:71.25(Biochemistry & Molecular Biology)

ヒトゲノム解析のために、転写産物データベースを構築した。34057個のタンパク質コード領域と、642個のタンパク質をコードしていないRNAを見いだすことができた。

論文

冬季雷活動時に観測される放射線量率の変動; 雷からの放射線発生と逃走絶縁破壊

鳥居 建男; 奥山 慎一; 野崎 達夫; 大久保 浩一; 杉田 武志*; 村木 綏*

地文台によるサイエンス; 極限エネルギー宇宙物理から地球科学まで, p.211 - 217, 2008/00

冬の日本海沿岸で発生する冬季雷の活動時に環境放射線レベルが上昇する事象が観測されることがある。これまでの測定の結果、数10秒程度の緩やかな低エネルギーの放射線レベルの上昇と、その直後に発生する高エネルギー放射線による急峻な上昇という異なる2種類の放射線が観測された。本稿では、冬季雷活動時の放射線変動の観測結果を中心に、放射線が引き金となって発生すると考えられる雷放電の逃走絶縁破壊について概説する。

報告書

試錐掘削技術に関する文献調査

鶴留 浩二; 野崎 茂*

JNC TN7400 2005-014, 128 Pages, 1996/07

地層化学研究を推進するためには、この研究の掘削目的と地質特性に適合した試錐掘削技術の導入・開発を図らなければならない。その手始めとして、今年度は、国内・国外の各掘削分野でどのような掘削技術が利用されているのか、その現状を把握するために、文献調査を行なった。文献調査の対象は、地層処分、学術、石油、地熱の分野とした。文献調査の結果、地層処分の分野では、スウェーデンのSKBがコア掘削において、掘削流体に水だけを使用し、深度1,700m程度の試錐孔を掘削した実績がある。また学術の分野では、KTB(ドイツ)が地層へのコンタミネーションを考慮した掘削流体(泥水)の開発や垂直掘りに関して画期的な技術開発を行なった。

報告書

試錐掘削における保孔材としてのウレタンの適応性 -岩石固化材(ウレタン)による保孔試験の中間報告および今後の課題-

鶴留 浩二; 野崎 茂*; 小沢 英司

PNC TN7440 95-003, 43 Pages, 1995/05

PNC-TN7440-95-003.pdf:1.16MB

本試験は、(1)保孔材の選定および(2)選定したウレタンの保孔材としての適応性の検討を目的としたものである。地層中への浸透性に優れ、地下水の地球化学的な性質などに影響の少ない材料として、ウレタンを選定し、室内および野外において、その適応性を確認するための試験を実施した。室内試験では、ウレタン固詰物に対して、深度1000mでの地温50$$^{circ}$$}Cを想定した浸漬試験および深度1000mを模擬した100kg/cm$$^{2}$$水圧下でのウレタン固結試験、さらに数十kg/cm$$^{2}$$水圧下での岩石とウレタンとの固結試験を実施した。野外試験では、地上および試錐孔でのウレタンの注入試験を実施した。その結果、次のことがわかった。(1)浸漬試験の結果、ウレタンの固詰物は、水質への影響が少ないことがわかった。(2)ウレタン固結試験の結果、100kg/cm$$^{2}$$水圧下でウレタンは固結することを確認した。(3)ウレタンと岩石との固結試験の結果、固結状態は良好であることを確認した。(4)地上の風化花崗岩の岸壁に対して水平方向のウレタン注入試験の結果、ウレタンは、岩盤へ良く浸透し、固結状態も良好であることを確認した。(5)試錐孔でのウレタン注入試験の結果、孔内状況に応じた注入方式を検討することが、課題として残った。

論文

Magnetic structure of V$$_{5}$$S$$_{8}$$

舩橋 達; 野崎 浩司*; 川田 功*

Journal of Physics and Chemistry of Solids, 42(11), p.1009 - 1013, 1981/00

 被引用回数:22 パーセンタイル:77.78(Chemistry, Multidisciplinary)

V$$_{5}$$S$$_{8}$$の磁気構造を、低温で中性子解説を行って決定した。同じ方法で製作した2個の単結晶(試料1と試料2)についてかなり異なった結果が得られた。試料1は結晶周期に対して整数比でない周期をもつのに対して、試料2は磁気測定等と矛盾しない単純な反強磁性構造をもつことが判明した。試料1と試料2では、回折線の位置は近接しているが、回折強度のふるまいは全く異なり、試料1の詳細な構造は十分解明されなかった。どちらの試料についても回折強度から見積もられる磁気モーメントの大きさは、NMRから見積もられている値に対してはるかに大きい。

口頭

大気中に放出された放射性物質の位置特定手法の開発,1; アンフォールディング法による位置特定

石塚 晃弘; 野崎 達夫; 國分 祐司; 大久保 浩一; 鳥居 建男; 高田 卓志*; 久米 恭*; 長谷川 崇*; 杉田 武志*

no journal, , 

原子力施設の異常時・事故時に環境大気中に漏えいする放射性物質について、地表に設置された測定装置による測定値を用いて、大気中の移動や分布を検出する技術を開発した。複数の位置で同じ時刻に、$$gamma$$線検出器(NaI)によって測定された放射線のエネルギースペクトルデータを、アンフォールディング計算技術を用いて処理・評価し、上空大気中を移動する放射線源の位置を求める。放射線源を用いた実験室規模の測定によるデータと、「もんじゅ」周辺の放射線モニタリングポストの配置を参考とした模擬データによって、システムの適用性評価を行った。点状線源の場合、約300mの高さ位置で、水平方向$$pm$$50mの範囲で線源位置が評価できることを確認した。

口頭

大気中に放出された放射性物質の位置特定手法の開発,2; 高計数率への対策

高田 卓志*; 石塚 晃弘; 野崎 達夫; 國分 祐司; 大久保 浩一; 鳥居 建男; 久米 恭*; 大谷 暢夫*; 長谷川 崇*

no journal, , 

原子力施設の異常時・事故時に大気中に放出され移動する放射線源を、地上における測定によって評価する放射線源情報評価システムに、MCAと比較して簡便な電子回路で構成されるSCAを適用する技術を開発した。また、放射線の飛来する方向を検出する検出装置を、既存の検出器の組合せによって構成し、その特性を評価した。原子炉施設から放出される放射線源は、評価を必要とする位置の範囲やその核種が限定されており、評価の対象を合理的に設定することによって、簡便な測定装置が適用できることを、数値評価によって確認した。また、放射線が飛来する方向を検出することによって、検出器を設置する測定点の個数又は密度を削減できることが示された。

口頭

原発事故由来の放射能汚染が建築空間に及ぼす影響に関する研究,2; フィールド調査を意図した$$gamma$$線方向線量率の測定手法の検討

山守 諒*; 小林 光*; 本多 祥平*; 吉野 博*; 野崎 淳夫*; 一條 祐介*; 吉田 浩子*; 古田 琢哉

no journal, , 

広範囲の土壌中に放射線源が存在する環境中で、新たに建築する建物内の線量率を予測するためには、その環境での放射線場を理解する必要がある。建物の遮蔽を考える上で、敷地での線量率の情報だけでは不十分であり、どの方向からどの様なスペクトルの放射線が寄与するかという情報が重要である。方向線量率及びスペクトルの測定は、鉛遮蔽体を使用したシンチレータで行えるが、その際の視野角は使用する遮蔽体とシンチレータの形状で異なり、目的に応じて適切に組み合わせる必要がある。本研究では、直径3インチのシンチレータを備えた計測器を用いて、遮蔽体無しの計測値から計測面前に鉛遮蔽板を配置した計測値を差し引きすることで方向線量率を測定する手法を採用する。シミュレーションにより、視野角90度の計測値を得るための最適な鉛遮蔽板の大きさ及び計測面までの距離を調べた。取り回しのために遮蔽版の重さを考慮すると、直径15cmの遮蔽版(10kg)を計測面から3cmの距離に設置する測定手法が最適であることが分かった。

口頭

測定精度およびフィールド調査を意図した$$gamma$$線方向線量測定器の開発

山守 諒*; 小林 光*; 本多 祥平*; 吉野 博*; 野崎 淳夫*; 一條 祐介*; 土方 吉雄*; 吉田 浩子*; 古田 琢哉

no journal, , 

広範囲の土壌中に放射線源が存在する環境中で、新たに建築する建物内の線量率を予測するためには、その環境での放射線場を理解する必要があり、フィールドでの方向線量(特定視野角からの$$gamma$$線空間線量)の測定が不可欠である。そこで、遮蔽体無しの計測値から計測面前に鉛遮蔽板を配置した計測値を差し引きすることで方向線量率を測定する手法を採用し、測定精度を考慮した上での測定器総重量の軽量化の検討を行った。この検討では、遮蔽板径$$phi$$、遮蔽板と計測面の距離$$ell$$$$phi$$=10, 15, 20cm、$$ell$$=1, 3, 5cmと変化させた12の条件について、各方向から入射する$$gamma$$線に対するレスポンスをPHITSで解析した。解析によると、目的とする90$$^{circ}$$視野に対応する条件が3ケース見つかり、遮蔽版径を大きくするほど測定精度が良くなることが明らかになった。一方で、遮蔽版径を大きくすることは測定器が重くなることを意味し、フィールドでの運用性は悪化する。そこで、十分な測定精度を持つだけでなくフィールドでの運用性も考えた測定器として、直径15cmの遮蔽版(10kg) + 検出器(3.4kg) + 支持具1.0kgの測定器の開発に至った。

12 件中 1件目~12件目を表示
  • 1