検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Observation of a Be double-Lambda hypernucleus in the J-PARC E07 experiment

江川 弘行; 足利 沙希子; 長谷川 勝一; 橋本 直; 早川 修平; 細見 健二; 市川 裕大; 今井 憲一; 金原 慎二*; 七村 拓野; et al.

Progress of Theoretical and Experimental Physics (Internet), 2019(2), p.021D02_1 - 021D02_11, 2019/02

 被引用回数:25 パーセンタイル:83.76(Physics, Multidisciplinary)

A double-$$Lambda$$ hypernucleus, $${}_{LambdaLambda}mathrm{Be}$$, was observed by the J-PARC E07 collaborationin nuclear emulsions tagged by the $$(K^{-},K^{+})$$ reaction. This event was interpreted as a production and decay of $$ {}_{LambdaLambda}^{;10}mathrm{Be}$$,$${}_{LambdaLambda}^{;11}mathrm{Be}$$, or $${}_{LambdaLambda}^{;12}mathrm{Be}^{*}$$ via $$Xi^{-}$$ capture in $${}^{16}mathrm{O}$$.By assuming the capture in the atomic 3D state, the binding energy of two $$Lambda$$ hyperons$$,$$($$B_{LambdaLambda}$$)of these double-$$Lambda$$ hypernuclei are obtained to be$$15.05 pm 0.11,mathrm{MeV}$$, $$19.07 pm 0.11,mathrm{MeV}$$, and $$13.68 pm 0.11,mathrm{MeV}$$, respectively. Based on the kinematic fitting, $${}_{LambdaLambda}^{;11}mathrm{Be}$$ is the most likely explanation for the observed event.

口頭

大検出器容量に対応したASDの開発

鈴木 一輝

no journal, , 

J-PARCにおいてハドロンの有限密度効果を調べる実験が計画されている。本実験はJ-PARCのハドロン原子核実験施設における高運動量ビームラインを用いる。本研究で想定される相互作用レートは10MHzであり1kHzまで減ずるトリガーシステムが要求されている。さらに、大立体角検出器のため省スペース化が必要とされておりトリガー回路の信号数を極力まで抑えている。その結果、本実験で用いる検出器の一つであるハドロンブラインド検出器(HBD)においては6nFの検出器容量を持つこととなり低ノイズ化を図った波形整形装置が必要となる。そのための独自の波形整形装置としてAmplify-Shaper-Discriminator(ASD)の作成を計画している。本発表では、ASD製作の取り組みとその現状について報告する。

口頭

CeCo(In$$_{1-x}$$Zn$$_x$$)$$_5$$$$mu$$SR法による研究,2

髭本 亘; 網田 裕斗; 宮崎 一輝*; 伊藤 孝; 鈴木 康平*; 大島 佳樹*; 横山 淳*

no journal, , 

CeCoIn$$_5$$のInサイトをZnに置換した系では重い電子の超伝導がZn濃度の増大に伴い転移温度が減少し、さらに超伝導転移温度以上において新たな相転移を示す異常が見られるようになることがバルク測定等から報告されていた。我々はこれまでミュオンを用いる$$mu$$SR法により、この相転移が磁性によるものであることを確認、その磁性の変化等を報告している。本講演では$$mu$$SR法により測定した本物質の詳細な磁性と、磁場侵入長の結果を報告する予定である。

口頭

CeCo(In$$_{1-x}$$Zn$$_x$$)$$_5$$$$mu$$SR法による研究,3

髭本 亘; 宮崎 一輝*; 網田 裕斗; 伊藤 孝; 鈴木 康平*; 大島 佳樹*; 横山 淳*

no journal, , 

重い電子系超伝導体CeCoIn$$_5$$は磁性と超伝導相関など、様々な観点からの研究がなされている。このInサイトをZnに置換した系では重い電子の超伝導状態がZn濃度の増大に伴い転移温度が減少し、相転移を示す異常が見られるようになる。これまでにミュオンを用いる$$mu$$SR法により、この相転移が磁性によるものであること、また磁場侵入長測定の結果について報告している。本講演では磁場侵入長異方性について報告する予定である。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1