検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Quantitative estimation of exposure inhomogeneity in terms of eye lens and extremity monitoring for radiation workers in the nuclear industry

吉富 寛; 古渡 意彦; 萩原 雅之*; 長畔 誠司*; 中村 一*

Radiation Protection Dosimetry, 184(2), p.179 - 188, 2019/08

 被引用回数:2 パーセンタイル:21.95(Environmental Sciences)

To manage the equivalent doses for radiation workers, exposure inhomogeneity is an important factor in the decision-making process related to protection measures and additional monitoring. Our previous study proposed the methodology to evaluate the inhomogeneity of exposure quantitatively. In this study, we applied proposed method to five different types of actual exposure situations in the nuclear industry. Two of them were conventionally characterized as homogeneous exposure, but the other three as inhomogeneous exposure. The evaluation of homogeneity exposure was conducted using Monte Carlo calculations with two simplified models, which were then verified with phantom experiments. Consequently, all of the evaluations reproduced the experimental results, implying that our proposed method would be applicable for actual work conditions in the nuclear industry. Furthermore, the two presumed homogeneous exposure situations were found to be rather inhomogeneous because of the contribution of positrons and the limited source region. The investigation also implies that obtaining the information on the most probable posture of the exposed worker, as well as the existence of the weekly penetrating radiation such as $${beta}^{pm}$$ ray as a main source of exposure would be the key for more precise estimation.

口頭

加速器施設における眼の水晶体モニタリングに関する被ばく不均等度の定量的評価

吉富 寛; 古渡 意彦; 萩原 雅之*; 長畔 誠司*; 中村 一*

no journal, , 

ICRPによる眼の水晶体の線量限度低減勧告を受けて、眼の周辺での追加モニタリングやモニタリング量についての議論がなされている。眼の水晶体被ばくの管理には、追加モニタリングを要求すべき作業者をもれなく特定し、確実かつ適切にモニタリングを実施することが必要である。しかし、これまで追加モニタリング実施の意思決定は経験的で曖昧であることが課題であった。IAEA技術文書でも指摘されているように、その意思決定には被ばくの不均等性が重要な因子である。そこで、著者らは、これまで眼の水晶体モニタリングに係る被ばくの不均等性を表す定量化指標(HI)を導入し、事前評価したHIによってモニタリング要否の判断を行う枠組みを提案した。本研究では、加速器施設における作業場において、このHIによる被ばくの不均等性の評価を試みた。経験的に均等被ばく、及び不均等被ばくと考えられる状況に適用し、計算により評価した値とファントム実験により得られた実測値とを比較した。何れのケースにおいても適切にモデリングを行えば、実測値を再現し、被ばくの不均等性を定量的に評価できた。また、放射化した空気による被ばく状況に関しては、経験的には均等被ばく状況と考えられたが、その不均等性は大きく線源の広がりや$$beta ^{pm}$$線の影響を考慮する必要があることが分かった。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1