検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Chloride pyrometallurgy of uranium Ore, 2

滝 富弘; 河本 薫明; 音村 圭一郎; 竹中 俊英*; 佐藤 修彰*; 藤野 威男*

Journal of Nuclear Science and Technology, 33(4), p.327 - 332, 1996/00

ウラン鉱石の乾式塩化製錬法として,塩素および酸素の混合ガスを用いる含ウランリン鉱石の塩化の熱力学および主要元素の揮発率に及ぼす酸素の添加効果について調べた。1223Kにおいて,塩素に酸素を添加すると(塩素=100ml/min,酸素=25ml/min,窒素=375ml/min),添加しない場合と比べて,ウランの揮発率は90%と変わらないが,他のアルミニウム,リンやケイ素の揮発率を低減でき,添加量の増加とともに揮発率も減少することがわかった。 さらに,鉱石の塩化揮発に及ぼす塩素量,反応温度および反応時間,混合炭素量の影響について調べ,本実験の塩化条件をまとめた。

論文

Chloride Pyrometallurgy of Uranium Ore, 1; Chlorination of Phosphate Ore Using Solid or Gas Chlorinating Agent and Carbon

滝 富弘; 河本 薫明; 音村 圭一郎; 竹中 俊英*; 佐藤 修彰*; 藤野 威男*

Journal of Nuclear Science and Technology, 32(9), p.880 - 888, 1995/00

ウラン回収法に関し、硫酸を多量に消費することからコスト面で湿式製錬法の適用が難しい含リンウラン鉱石からのウラン回収法として乾式処理法の適用を考え、鉱石中のウランを塩化物として回収する塩化揮発プロセスの検討を行った。本報では、ウラン鉱石の塩化における熱力学的考察と、塩化剤として固体塩化剤及び塩素ガスを用いた実験室規模での塩化試験を行ったのでその結果について報告する。

報告書

平成5年度人形峠事業所環境資源開発部業務報告(公開)

音村 圭一郎

JNC TN6440 2001-012, 140 Pages, 1994/06

JNC-TN6440-2001-012.pdf:4.69MB

1.資源技術開発(1)鉱物試験 カナダ、クリスティーレイクを対象に不整合関連型鉱床の成因プロセス試験の一環として鉱物試験を実施した。その他海外探査プロジェクト試料(オーストラリア、カナダ等)の鉱物試験を実施した。(2)鉱石処理試験・新製錬技術開発 不整合関連型ウラン鉱石からのウランの回収・処理技術開発としてイオン交換法、過酸化水素沈殿法及び乾式法によるウラン、不純物の分離精製試験を実施した。また、新たにウラン鉱石中の放射性物質除去法の技術開発を実施した。2.環境技術開発(1)地質環境調査技術開発 地質環境調査のための調査手法の確立と解析技術の向上を目指し、深部地下水中の微量元素分析技術開発及び水・岩石反応試験等の室内試験、分析を実施した。またカソードルミネッセンスを用いた鉱床の物質移行解析技術開発を行った。そのほか東濃鉱山の地下深部の微生物についても調査を行った。(2)ウラン廃棄物処理処分研究 人形峠事業所にあるウラン廃棄物のインベントリー調査及び中和殿物の減容化をめざした物性測定及び乾式試験を実施した。また人形峠事業所のウラン廃棄物処理計画の測定を行った。(3)廃棄物処理・貯蔵管理 各施設から発生する廃水の処理及び放射性廃棄物の焼却、貯蔵・管理を継続するとともに、廃棄物貯蔵庫の建設を開始した。3.鉱山後処置技術開発(1)鉱滓処置技術開発 環境保全技術開発の一環として、鉱滓を安全に処置するために、鉱滓の脱水、溶出試験を行った。またパソコンを使い、土壌中のラドンの挙動評価計算を行った。(2)坑廃水処理技術開発 バイオテクノロジーの応用技術開発として、ダム水中のウラン吸着試験をバクテリア及び微細藻類を使って実施した。また。また同じく骨炭を使った試験についても実施した。(3)鉱害対策 人形峠事業所周辺の旧鉱山跡地、及び鉱さい堆積場の鉱害防止のための維持管理を行うとともに、方面貯蔵場措置工事を行った。4.計量管理、許認可業務 核燃料物質の計量管理に係る受払手続き、測定及び在庫調査などを実施し、IAEA、科技庁等の査察について対応を行った。また放射性廃棄物貯蔵庫増設に伴う核燃料物質使用変更申請等の作業を行った。

論文

核燃料資源の現状と将来

音村 圭一郎

エネルギー・資源, 87, 0 Pages, 1994/00

核燃料資源の現状と将来という題でウランを中心に資源的な側面について述べ、トリウムについては簡単にふれる。ウランについては一般的性質・ウラン鉱物・鉱床・探鉱・採鉱・製練方法。国内でのウラン探鉱の歴史・世界のウラン資源・需要と供給・市場価格の動向と将来予測について述べる。またトリウムについては、一般的性質・用途・資源・鉱物・鉱床について述べる。

報告書

平成4年度人形峠事業所環境資源開発部業務報告(公開)

音村 圭一郎

JNC TN6440 2001-011, 235 Pages, 1993/06

JNC-TN6440-2001-011.pdf:8.19MB

標記について平成5年6月22日に報告会を開催し、関係者に対し報告を行った。ここに平成4年度環境資源開発部の成果を報告する。環境資源開発課及び転換技術開発課の業務成果概要は、次のとおりである。環境資源開発課では主として次のような業務を実施した。1.資源技術開発係として、鉱石試験、鉱石処理試験を、また製錬技術開発では、イオン交換法によるウランの回収・処理技術及び過酸化水素沈殿法、乾式法によるウラン・不純物の分離精製の基礎試験を行った。2.地質環境調査技術開発は、深部地下水調査、水、岩石反応試験、カソードルミネッンスを用いたウラン鉱床の物質移行解析技術開発及び地下深部における微生物影響調査等を行った。3.ウラン廃棄物処理研究では、ウラン廃棄物のインベントリー調査及び中和殿物の減容化をめざした物性測定及び乾燥試験を行った。4.鉱山後処理技術開発では、環境保全対策技術開発の一環として鉱滓を安全に処置するため鉱滓の脱水、溶出試験、パソコンを用い鉱滓中の核種濃度及びそれによる被ばく線量率の経時変化を計算した。また、バクテリア、微細藻類及び骨炭によるダム水中のウランラジュウムの吸着試験を行った。鉱害対策として、事業所周辺の旧鉱山跡地、露天採掘場跡地及び鉱滓堆積場の鉱害防止のための維持管理を行うとともに、方面捨石堆積場措置工事の準備を行った。5.通常業務として、事業所内の廃水処理及び個体廃棄物の焼却、貯蔵・管理業務の他、計量管理、許認可業務、管理業務等を行った。転換技術開発課では主として次のような業務を実施した。1.回収ウラン実用化試験に係る監督官庁への許認可申請を行い許可を得た後、改造工事契約を締結するとともに、自営工事として解体撤去工事を着手した。2脱硝工程高度化確証試験に係る試験設備の据え付け工事を終了し、官庁検査合格後に天然ウランを使用しての試験を開始した。

報告書

旧東独WISMUT社ウラン鉱業汚染の浄化修復現地調査報告書

音村 圭一郎; 浅野 智宏; 高田 雄次*

PNC TN7420 92-018, 53 Pages, 1992/06

PNC-TN7420-92-018.pdf:1.4MB

本資料は旧東ドイツ南部地域で、WlSMUT社による過去45年間にわたるウラン鉱業活動によりもたらされた環境汚染に対して、ドイツ政府が実施している浄化修復の現況を現地調査したものである。修復には今後15年以上の歳月を要すると考えられており、現在は緊急を要する環境対策工事が一部実施されている段階で、長期的な修復計画作成のための調査、試験の段階であった。従って記述内容は、鉱山、製錬所の現況と将来計画の考え方が主体となっている。修復の全体計画、各々の修復方法、コスト、モニタリング等詳細については、今後さらに関係機関より情報を収集していかなければならない。

報告書

平成3年度人形峠事業所環境資源開発部業務報告(公開)

音村 圭一郎

JNC TN6440 2001-010, 185 Pages, 1992/06

JNC-TN6440-2001-010.pdf:10.48MB

平成3年度は昨年に引き続き、30Bシリンダから48YシリンダへのUF6の詰め替えを実施し所定量の製品を搬出したほか、回収ウラン転換実用化試験研究は基本契約、役務契約の締結と許認可作業を開始し、脱硝工程高度化確証試験では既設設備撤去に続く設備据え付け工事に着工した。また研究開発についても継続実施し、それぞれのテーマで成果を得た。1.回収ウラン転換実用化試験研究 回収ウラン転換実用化試験研究については平成3年5月に電力との共同契約研究を、平成3年8月に役務契約を結集するとともに、科技庁、県との許認可手続きを開始し、平成4年3月には電力への共同研究報告(平成3年度)を実施した。認可後に実施予定の改造工事に係わる工事仕様書の作成を行った。2.脱硝工程高度化確証試験 既設設備(ミキサセトラ等)の撤去工事は平成3年7月に終了した。その後、科技庁への使用変更許可に伴う設備の検査申請を行うとともに、新設設備の据え付け工事に着工し、平成3年度分の工事を平成4年3月に終了した。引き続き、平成4年度分の据え付け工事を行い、平成4年9月からのウランによる試験運転に備える計画である。3.UF6精製詰め替え UF6精製詰め替えは濃縮にあった在庫UF6(30Bシリンダ)から、ATR用として48Yシリンダに役26tUを移送し、製品を出荷した。4.基礎試験 (1)乾式再処理技術開発 昨年に引き続き、FBR新型燃料技術開発の一環として、溶融塩電解精製におけるウラン等の電気化学的挙動の調査を継続した。(2)金属ウラン転換技術開発 ウラン酸化物から直接金属ウランに還元する試験(フッ化セリウム(Puの模擬試料)の金属還元試験)及びH2によるUF6のUF4への還元試験を継続した。

論文

特集・平成7年度わが国鉱業の概要

音村 圭一郎

鉱山, 49(7), 126-1 Pages, 

平成7年度に実施した、ウラン資源の探鉱と、関連する技術開発の概要

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1