検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 20 件中 1件目~20件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

原子炉雑音解析の安全関連応用における最近の進歩

弘田 実彌; 篠原 慶邦; 斉藤 慶一*; 黒田 義輝*; 福西 宏有*; 西原 英晃*; 藤田 祐志*; 角田 十三男*; 田村 誠司*; 須田 信英*

日本原子力学会誌, 24(3), p.188 - 198, 1982/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.02(Nuclear Science & Technology)

原子炉雑音解析の安全関連応用における最近の進歩を、1981年10月に東京で開催された第3回原子炉雑音専門家会合(SMORN-III)で発表された論文を中心にレビューした。ARモデルの応用、コヒーレンス解析およびパターン認識技法における進歩は1977年のSMORN-II以後著しい。炉雑音解析にもとづく原子炉診断システムの開発も進み、原子力発電プラントへの安全関連応用における実際的経験が蓄積されつつある。PWRにおける内部構造物の振動の定量的監視、BWRにおける炉心安定性や制御系特性の診断など、その進歩は注目に値する。また、LMFBRにおけるナトリウム沸騰検出のため、音響法も改良されてきた。さらに、SMORN-IIIと関連して日本が実施した炉雑音解析ベンチマークテストは成功し、ベンチマークテストの第2段階へ進むことが可能となった。

報告書

Dynamic Analysis of Natural Circulation Boiling Water Reactor

三井田 純一; 須田 信英

JAERI 1061, 64 Pages, 1964/06

JAERI-1061.pdf:2.76MB

この報告は、自然循環式沸騰水型原子炉の動特性についての研究の第2部である。前の報告JAERI-1044で導いた伝達関数の簡単化した形を求めた。この簡単化した伝達関数をもとにして、設計データから容易に動特性が検討できるような簡単なモデルを形成した。このモデルによって求めた動特性の例を示した。フィードバック伝達関数の特性および安定性の解析もおこなった。この研究の意味をはっきりさせるために他の諸研究との簡単な比較をおこなった。諸計算はJODR(12.5MWe沸騰水型原子炉プラント)についておこなった。

論文

原子力技術者のための数学入門,動特性と制御篇1-6

須田 信英

原子力工業, 10(10-11), p.0 - 0, 1964/00

抄録なし

論文

炉雑音解析

須田 信英

日本原子力学会誌, 6(9), P. 532, 1964/00

抄録なし

報告書

Derivation of Transfer Functions of Natural Circulation Boiling Water Reactor

三井田 純一; 須田 信英

JAERI 1044, 25 Pages, 1963/07

JAERI-1044.pdf:0.84MB

自然環境式沸騰水型原子炉の動特性は、炉心内ボイド量の変化とか、自然循環に伴う種々の水力学的特性のために、かなり複雑なものとなる。ここでは、いくつかの基本的な仮定のもとに、この型の原子炉の伝達関数を求めた。その際には、沸騰水型原子炉の道徳性に重要な影響をもつと思われる要因はもれなく含めるよう努力するとともに、アナログ計算機による解析を容易にするために、比較的簡単な形にまとめるような考慮を払った。用いた主な仮定は、(1)炉心の軸方向には分布定数系と扱ったが、炉心半径方向については集中定数系とみなしている。(2)炉心の軸方向の出力分布は一様を仮定する。(3)蒸気と水の間のすべりを無視する。等である。

報告書

Stability analysis of control system for British type power reactors

須田 信英; 三井田 純一

JAERI 1042, 48 Pages, 1963/02

JAERI-1042.pdf:1.87MB

英国型動力炉は正の温度計数のために不安定になるので、この型の原子炉の制御系の設計には特別の考慮が必要となる。ここでは次の5通りの制御方式を想定して、制御系の安定性の解析を行った。(a)連続制御,(b)飽和特性を含む連続制御,(c)不連続制御,(d)速度フィードバックを含む連続制御,(e)位置フィードバックを含む連続制御。一般化したNyquistの安定判別法及びKochenburgerの記述関数法を応用して解析した。得られた結論は、(1)連続制御系はゲインが高すぎても、また低すぎても不安定になる。(2)制御棒速度の飽和特性は系の応答にそれほど大きい影響を及ぼさない。(3)不連続制御方式では系は発散するか、または安定なリミットサイクルに相当する持続振動をする。(4)速度フィードバックを用いても系の安定性にはあまり影響しない。(5)位置フィードバックを用いると系の応答が改善される、などである。上記の解析的方法による結論を確かめるためにアナログ計算機による解析も行った。

論文

Dynamic analysis of the operation of EBWR at 100 MW

須田 信英; F.Rehbach*

ANL-6478, p.0 - 0, 1961/12

抄録なし

論文

英国型ガス冷却原子炉の大幅出力変更時の動特性解析,2; 解析結果の検討と結論

三井田 純一; 須田 信英; 竹内 哲夫*; 入江 敏雄*

日本原子力学会誌, 3(1), p.33 - 39, 1961/00

解析方法および解析結果の概要を述べた前報に引続き、本報において解析結果の詳細な検討および結論を述べる。

論文

General stability criteria for nuclear reactor with two feedback paths of single time constant

三井田 純一; 須田 信英

Nuclear Science and Engineering, 11(1), p.55 - 60, 1961/00

 被引用回数:4

抄録なし

論文

英国形動力炉制御系の一解析

三井田 純一; 須田 信英

自動制御, 7(3), P. 134, 1960/00

天然ウラン黒鉛減速ガス冷却炉では、燃料の燃焼度(Burn-Up)が進むにつれて、Puが蓄積されるために減速材の温度係数が正になることが知られている。この形の原子炉の動特性については、正の温度係数をもつこと、減速材黒鉛の熱容量が大きいため炉内の熱系の時定数が長いことなどが特色と考えられる。ここではこの形の原子炉を含む制御系の安定性をしらべた。正の温度係数の値がある臨界値をこえると、原子炉自身本質的に不安になるので、制御系の設計にも特別な配慮を要する。ここでは英国形動力炉に通常用いられる原子炉出口の冷却ガス温度を一定に保つように反応度を変える方式で、連続制御、オンオフ制御の両方について解析した。

論文

英国型ガス冷却原子炉の大幅出力変更時の動特性の解析,1; 解析方法および結果の概要

三井田 純一; 須田 信英; 竹内 哲夫*; 入江 敏雄*

日本原子力学会誌, 2(12), p.742 - 749, 1960/00

英国型ガス冷却原子炉(コールダーホール型およびその改良型)では燃焼がある程度以上進むと、減速材のため反応度の温度係数が正となり、系の自己制御性が失われることはよく知られている。このような場合定常状態にある原子炉(熱交換器およびタービン部は含まない)の動特性の研究が種々の外乱に対してすでになされている。ここではこれらの研究の一環として、冷却ガス出口温度を一定にする制御装置が働いている状態でガス流動を変えて出力を大幅に変更する場合の動特性に関する研究を報告する。

報告書

Analysis of Dynamic Characteristics of British Type Gas Cooled Reactors

三井田 純一; 原 昌雄; 須田 信英; 都甲 泰正; 望月 恵一

JAERI 1006-B, 55 Pages, 1959/12

JAERI-1006-B.pdf:2.18MB

英国型動力炉で燃料がある程度以上進むと、反応度の温度係数が正になることは、この型の原子炉の安全性に関して重要な問題である。正の温度係数をもつ原子炉の動特性についてアナログ計算機を用いてしらべた。コールダーホール発電所、日本原子力発電株式会社向の動力炉(英国GEC社設計)、ハンターストン発電所の3種の原子炉についてしらべた。(それぞれR-I、R-II、R-IIIと名付けた。R-Iについて簡単なモデルによって過渡特性をしらべたのち、R-II、R-IIIについて黒鉛スリーブの影響や、放射、伝熱等も考慮したやや複雑なモデルを用いて解析した。3種の原子炉について得られた過渡特性を比較検討した。原子炉熱系の伝達関数は複雑な形をしているが、これをみかけ上の時定数によって近似すると、概略の動特性を求めたり、異なる原子炉の動特性を比較するのに便利であることがわかった。正の温度係数の大きさがどの範囲にあれば原子炉は自己平衡性を持つかについて、その限界値を求め、またその限界値を高くするにはどうすればよいかについても検討した。

論文

JRR-1の自動起動について,第1報

住田 健二; 原沢 進; 須田 信英; 藤沢 武夫

第3回原子力シンポジウム報文集, 1, P. 212, 1959/00

抄録なし

論文

正の温度係数をもつ天然ウラン黒鉛減速ガス冷却原子炉の動特性について

望月 恵一; 三井田 純一; 須田 信英; 黒柳 利之; 都甲 泰正; 原 昌雄; 秋山 守

第3回原子力シンポジウム報文集, 1, P. 143, 1959/00

抄録なし

論文

熱中性子炉の動特性に関する調査

三井田 純一; 須田 信英

原子力発電, 3(2), P. 69, 1959/00

抄録なし

論文

熱中性子炉の動特性に関する調査

三井田 純一; 須田 信英

原子力発電, 3(2), P. 69, 1959/00

抄録なし

論文

正の温度計数をもつ天然ウラン黒鉛減速ガス冷却形原子炉の動特性

三井田 純一; 須田 信英

原子力工業, 5(5), p.25 - 32, 1959/00

抄録なし

報告書

熱中性子炉の過渡応答を求めるための図表

三井田 純一; 須田 信英

JAERI 4006, 22 Pages, 1958/07

JAERI-4006.pdf:6.5MB

原子炉の設計に際しては、自動制御系統の検討および反応度事故に対する安全性の検討を充分に行なう必要がある。そのために便利な資料として任意の時間関数で表される反応度速度が起った際の、原子炉中性子密度の変化を計算できる数表および図表(1)をすでに作製した。ここでは反応度変化を階段状の変化に限り、その際の中性子密度の変化を計算するのに便利な図表を提供する。図表は2種類よりなる。第1は階段状の反応度変化$$^{o}$$$$^{k}$$を与えたときの中性子密度の時定数Tr(i=1,2~7)を与え、第2は係数Nr(i=1,2~7)を与える。いずれかの場合も中性子寿命lはパラメータである。中性子密度n(t)は本文中の(6)式によって計算できる。多くの場合反応度事故は反応度変化を階段状の変化とみなすことにより、かなりよい近似を与える。この意味でこれらの図表は原子炉の安全性検討の計算に際して有用であると思われる。

報告書

熱中性子炉の動特性に関する数表および図表

三井田 純一; 須田 信英

JAERI 4005, 24 Pages, 1958/07

JAERI-4005.pdf:3.12MB

ある反応度変化が原子炉に起った場合、中性子束、あるいは出力にどのような変化が起るかを求めることは原子炉の安全性な検討、計測制御系の設計、原子炉の運転あるいは原子炉の諸定数測定んための実験などの立場からきわめて重要なことであるが、原子炉の動特性方程式のまま解くことはむずかしい。これを積分方程式の形にすれば、数値計算が非常に容易になることを筆者の1人はすでに発表した。(1)この報告には上記の計算に有用な数表および図表がのせてある。F(s)の数表および図表から、任意の中性子寿命lに対する積分核G(t)は容易に求められ、それによって中性子束n(t)が計算される。Lの代表的な値に対するG(t)の値も数表にしてある。Lの代表的な値に対する伝達関数は、ボード線図の形で与えてあり、原子炉を含む制御系の安定性の解析に有用である。原子炉に階段状の反応変化が生じた際の動特性も重要なものであるが、これに関する図表は別の報告にのせる。(5)

論文

原子炉の計測と制御

天野 昇; 須田 信英

電気通信学会誌, 41(11), P. 1046, 1958/00

抄録なし

20 件中 1件目~20件目を表示
  • 1