検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Introduction and implementation of physical protection measures including trustworthiness program at Tokai Reprocessing Facilities

中村 仁宣; 木村 隆志; 山崎 勝幸; 北尾 貴彦; 田崎 隆; 飯田 透

Proceedings of International Conference on Physical Protection of Nuclear Material and Nuclear Facilities (Internet), 9 Pages, 2018/09

東電福島第一発電所の事故の教訓及びIAEAの核セキュリティ関連指針(INFCIRC/225/Rev.5)を踏まえ、2012年3月に原子力規制関連法令が改正され、原子力施設事業者に新たな規制要件が提示された。東海再処理施設においては、2014年3月までに全ての要件を満足するよう防護措置の改善を完了した。これらの措置は、当施設のセキュリティレベルの向上及び施設の潜在的な安全上のリスクの削減に貢献するものである。一方、2016年に個人の信頼性確認制度に係る新たな規制が導入され、東海再処理施設においては、防護区域(区分I及びII)、PP管理室、第2PP管理室への入域者及び核物質防護情報(秘密情報)を取り扱う従業員に対して当該制度を適用する。この制度は、妨害破壊行為や特定核燃料物質の不法移転及び核物質防護情報の漏えいに対する内部脅威者となりうる可能性がある者が対象であり、2017年秋の施行を予定している。さらに、核セキュリティに係る措置の確立と同様に、全従業員を対象とする核セキュリティ文化醸成も課題であった。東海再処理施設では、実際のセキュリティ事案をもとにした小グループ単位による事例研究や核セキュリティ啓蒙ポスターの作成・掲示等の核セキュリティ文化醸成活動を継続している。本報告では、東海再処理施設における核物質防護措置の概要と今後の効果的な防護措置に係る取組みについて議論する。

報告書

JRR-2の第2次出力上昇試験

神原 豊三; 宇野 英郎; 荘田 勝彦; 平田 穣; 庄司 務; 小早川 透; 高柳 弘; 藤村 勤; 森田 守人; 市原 正弘; et al.

JAERI 1045, 11 Pages, 1963/03

JAERI-1045.pdf:0.72MB

この報告書はJRR-2の第1次出力上昇試験後、設計出力10MWの出力上昇までの1つのステップとしての3MW,第2次出力上昇試験について記したものである。試験は昭和36年11月15日から開始され、11月29日に3MWに到達し、3MWでの連続運転を行って12月16日終了した。

口頭

J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム,12; 耐放射線性を有する自動弁・安全弁の開発

槙田 康博*; 飯田 真久*; 大畠 洋克*; 岡村 崇弘*; 荻津 透*; 木村 誠宏*; 田中 賢一*; 中本 建志*; 山本 明*; 出崎 亮; et al.

no journal, , 

J-PARCニュートリノビームラインでは超伝導マグネットが積算で最大1MGyの放射線にさらされることが予測されている。マグネットと同様クライオスタットも耐放射線性を有しておかなければならず、1MGyを目標にクライオスタット部品の選定や機器開発を進めている。これまでの耐放射線性評価試験の結果をもとに自動弁及び安全弁の材料選定やポジショナ分離などの対策を施し、$$gamma$$線照射下での動作試験を行った。その結果、これらの自動弁及び安全弁は1MGy以上の耐放射線性を有することが証明された。

口頭

Lessons learned from Fukushima nuclear accident; Nuclear safety and security issues

飯田 透

no journal, , 

福島第一原子力発電所事故の概要を説明するとともに安全の観点から学んだ教訓を総括する。また、福島原発事故を踏まえた核セキュリティ上の課題について概観し、この課題に対応するために講ずるべき防護措置について提示する。

口頭

核セキュリティ強化に向けた国内外の動向について

飯田 透

no journal, , 

核セキュリティ強化の動向に関して、国際的な動向としてIAEAでの核セキュリティ・シリーズ文書策定の概要について説明する。国内的な動向として原子力委員会原子力防護専門部会での検討結果について説明する。また、原子力安全と核セキュリティの関係について、IAEAのINSAG-24「原子力発電所の安全とセキュリティの間のインターフェース」について概要を説明する。

口頭

規制上の管理を外れた核物質及びその他の放射性物質に関する核セキュリティ勧告の概要

飯田 透

no journal, , 

2011年1月にIAEAから発行された核セキュリティ・シリーズ勧告文書No.15「規制上の管理を外れた核物質及びその他の放射性物質に関する核セキュリティ勧告」について、その趣旨や勧告内容について解説する。

口頭

IAEA核セキュリティ・シリーズNo.20; 核セキュリティ基本文書(国の核セキュリティ体制の目的及び不可欠な要素)の概要について

飯田 透

no journal, , 

IAEA核セキュリティ・シリーズ(NSS)の最上位に位置するNSS No.20 核セキュリティ基本文書(国の核セキュリティ体制の目的及び不可欠な要素)が、2013年2月に出版された。本文書の策定にIAEAコンサルタント会合及び技術会合の段階から参加してきた経緯を踏まえて本文書の内容について説明する。

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1