検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Applications of extraction chromatography in the bifunctional extractant-nitric acid system for separation of actinides in nuclear fuel cycle

木村 貴海; 吾勝 常勲

Solvent Extraction 1990, p.723 - 728, 1992/00

核燃料サイクルにおけるアクチニド元素の分離分析、除染、濃縮及び回収を目的として、二座配位抽出剤-硝酸系抽出クロマトグラフ法の応用を検討した。DHDECMP/XAD-4樹脂カラムにおけるNp、Am、Cm及びFPの溶離挙動、及びTBP、DHDECMP、O$$Phi$$D[iB]CMPOの単独または混合溶媒を担持した樹脂へのIII、IV、VI価のアクチニド元素の抽出挙動について報告する。

論文

Extraction chromatography in the DHDECMP-HNO$$_{3}$$ system, II; Characteristics of the DHDECMP/XAD-4 resin on separation of trivalent actinide elements

木村 貴海; 吾勝 常勲

Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 149(1), p.25 - 34, 1991/00

 被引用回数:10 パーセンタイル:72.14(Chemistry, Analytical)

DHDECMP-硝酸系抽出クロマトグラフ法によるIII価のアクチニド元素の分離におけるDHDECMP/XAD-4樹脂の特性を検討した。Ceを代用元素としてバッチ法及びカラム法によりDHDECMP/XAD-4樹脂の抽出容量を測定した。さらに、DHDECMP/XAD-4カラムにおけるAm、Cm、Cf及びFPの溶離挙動を調べ、ランタニド元素を除くFPはIII価のアクチニド元素から分離できること、III価のアクチニド元素及びランタニド元素の分配比はCe$$>$$Am$$>$$Pm$$>$$Cm$$>$$Cf$$>$$Euの順であること、及びAmとCmはほぼ定量的に相互分離できることなどを明らかにした。

論文

Extraction chromatography in the DHDECMP-HNO$$_{3}$$ system, I; Extraction behaviour of Ce(III) and Am(III) with the DHDECMP/XAD-4 resin

木村 貴海; 吾勝 常勲

Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 149(1), p.13 - 23, 1991/00

 被引用回数:17 パーセンタイル:84.16(Chemistry, Analytical)

DHDECMP-硝酸系抽出クロマトグラフ法におけるDHDECMP/XAD-4樹脂へのCe(III)及びAm(III)の抽出挙動を検討した。二相分配及び赤外吸収スペクトルにより調べた結果、DHDECMPの保持体であるアンバーライトXAD-4樹脂は、溶媒抽出法における希釈剤に相当すること、XAD-4に保持されたDHDECMPのP=0及びC=0結合はfreeなDHDECMPのP=0及びC=0結合と同様にCe、Amの抽出に関与することなどを明らかにした。さらにDHDECMP/XAD-4樹脂に対するCe、Amの抽出平衡は溶媒抽出におけるfreeなDHDECMPに対する抽出平衡と一致することを示した。

論文

Gamma ray assay of a waste drum for the determination of plutonium amount, III

吾勝 常勲; 木村 貴海; 武藤 博

J. Inst. Nucl. Mater. Manage., 18(2), p.21 - 25, 1990/02

ガンマ線測定により200lドラム缶廃棄物中の$$^{239}$$Puを定量した。一対のNaI(Tl)検出器を互いに向き合うように設置し、検体をその中心におく。両検出器に計数器を接続し、$$^{239}$$Puガンマ線を同時に3分計数する。両計数値を加算して$$^{239}$$Pu量に換算する。検出器と検体側面の間隙を50cmに保つとシステム全体は鏡面対称となり、ドラム缶内いづれの点もほぼ等しい計数効率となる。$$^{241}$$Amガンマ線の影響、廃棄物によるガンマ線の減衰を考慮して$$^{239}$$Puを定量する。廃棄物ドラム缶、86本をそれぞれ2回づつ定量した。本法では、測定誤差、$$pm$$25%以内、$$^{239}$$Pu量、0.02-10g範囲の定量ができる。

論文

Extraction chromatography in the DHDECMP(XAD-4)-HNO$$_{3}$$ system

吾勝 常勲; 木村 貴海

Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 140(1), p.195 - 203, 1990/00

 被引用回数:9 パーセンタイル:67.12(Chemistry, Analytical)

TRU分離のためのDHDECMP抽出クロマトグラフィ用樹脂をつくった。保持体と抽出剤を水中で数時間攪拌する。保持体には有機吸着材、アンバーライトXAD-4を用いた。本法で、(1.13$$pm$$0.03)g、DHDECMP/g、XAD-4の樹脂ができる。この樹脂について、使用損耗ならびに適用性を調べた。前者では、バッチ法で3.5M硝酸溶液と反復50回振り合わせた。抽出剤の減量率は1%以下であった。後者では、カラム法で廃液を処理した。95%の収率で$$^{241}$$Am、113mgを回収した。

論文

電解酸化法による二酸化プルトニウムの溶解,1; 溶解条件の検討とスケールアップ予備試験

桜井 聡; 館盛 勝一; 吾勝 常勲; 木村 貴海; 吉田 善行; 武藤 博; 山下 利之; 大内 金二

日本原子力学会誌, 31(11), p.1243 - 1250, 1989/11

 被引用回数:3 パーセンタイル:41.87(Nuclear Science & Technology)

難溶性の物質である二酸化プルトニウムを溶解するには、電気化学的に生成したCe$$^{4+}$$、Ag$$^{2+}$$等の酸化力を利用する方法が有力であることが知られている。本報告では、このような電解酸化溶解の各種条件の検討結果、および本法をスケールアップするために必要な、最大10g規模の二酸化プルトニウム溶解実験の結果について述べる。本研究の結果、酸化剤としてAg$$^{2+}$$を利用すれば室温においても十分大きな溶解速度が得られること、また多量のPuO$$_{2}$$を試料とする場合、溶解反応の律速段階がAg$$^{2+}$$の再生反応であること、さらに電解時における陰極からの水素の発生は電流密度と陰極液の硝酸濃度を調節することで抑制可能であること等が明らかになり、本法がスケールアップ可能である見通しを得た。

論文

Non-destructive determination of spontaneously fissioning nuclides by neutron coincidence counting using multichannel time spectroscopy

木村 貴海; 五藤 博; 小林 義威; 吾勝 常勲

Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 125(1), p.29 - 40, 1988/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.02(Chemistry, Analytical)

アクチニド元素を非破壊で定量するための方法を開発した。この方法はマルチチャンネル時間スペクトル測定を用いた中性子同時計数法により、アクチニド元素の自然核分裂から生じる中性子を選択的に測定する。

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1