検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Development of DynamicMC for PHITS Monte Carlo package

渡部 浩司*; 佐藤 達彦; Yu, K. N.*; Zivkovic, M.*; Krstic, D.*; Nikezic, D.*; Kim, K. M.*; 山谷 泰賀*; 河地 有木*; 田中 浩基*; et al.

Radiation Protection Dosimetry, 13 Pages, 2023/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.01(Environmental Sciences)

DynamicMCは、人体ファントムが単色線源に照射されたときの3次元線量分布を簡単に計算可能なGUIソフトウェアである。従来は、米国産放射線挙動解析コードMCNPと接続して使うよう設計されていた。本研究では、DynamicMCをPHITSと接続して使うように改良し、いくつかの新機能を付加した。具体的な改良点は以下の通りである。(1)単色のみならず放射性同位元素の崩壊により生じる様々なエネルギースペクトルを持つ線源に対応可能とした、(2)臓器吸収線量を計算可能とした、(3)複数の条件に対する平均線量を計算可能とした、(4)遮蔽物の影響を考慮可能とした。本改良により、DynamicMCは放射線防護の研究や教育など様々な目的で利用可能となった。

論文

OECD/NEA benchmark on pellet-clad mechanical interaction modelling with fuel performance codes; Influence of pellet geometry and gap size

Soba, A.*; Prudil, A.*; Zhang, J.*; Dethioux, A.*; Han, Z.*; Dostal, M.*; Matocha, V.*; Marelle, V.*; Lasnel-Payan, J.*; Kulacsy, K.*; et al.

Proceedings of TopFuel 2021 (Internet), 10 Pages, 2021/10

The NEA Expert Group on Reactor Fuel Performance (EGRFP) proposed a benchmark on fuel performance codes modeling of pellet-cladding mechanical interation (PCMI). The aim of the benchmark was to improve understanding and modeling of PCMI amongst NEA member organizations. This was achieved by comparing PCMI predictions for a number of specified cases. The results of the two hypothetical cases (1 and 2) were presented earlier. The two final cases (3 and 4) are comparison between calculations and measurements, which will be published as NEA reports. This paper focuses on Case 3, which consists of eight beginning of life (BOL) sub-cases (3a to 3h) each with different pellet designs that have undergone ramping in the Halden Reactor. The aforementioned experiments are known as the IFA-118 experiments and were performed from 1969 to 1970. The variations between cases include four different pellets dimensions (7, 14, 20 and 30 mm of height), two different gapsizes between pellet-cladding (40 and 100 microns) and three variations on pellet face geometry (flat, dishing and dishing with chamfer). Such diversity has allowed exploring the codes sensitivity to these individual factors.

論文

OECD/NEA benchmark on pellet-clad mechanical interaction modelling with fuel performance codes; Impact of number of radial pellet cracks and pellet-clad friction coefficient

Dost$'a$l, M.*; Rossiter, G.*; Dethioux, A.*; Zhang, J.*; 天谷 政樹; Rozzia, D.*; Williamson, R.*; Kozlowski, T.*; Hill, I.*; Martin, J.-F.*

Proceedings of Annual Topical Meeting on Reactor Fuel Performance (TopFuel 2018) (Internet), 10 Pages, 2018/10

The benchmark on PCMI was initiated by OECD/NEA Expert Group on Reactor Fuel Performance (EGRFP) in June 2015 and is currently in the latter stages of compiling results and preparing the final report. The aim of the benchmark is to improve understanding and modelling of PCMI amongst NEA member organisations. This is being achieved by comparing PCMI predictions of different fuel performance codes for a number of cases. Two of these cases are hypothetical cases aiming to facilitate understanding of the effects of code-to-code differences in fuel performance models. The two remaining cases are actual irradiations, where code predictions are compared with measured data. During analysis of participants' results of the hypothetical cases, the assumptions for number of radial pellet cracks and the pellet-clad friction coefficient (which can be zero, finite or infinite) were identified to be important factors in explaining differences between predictions once pellet-cladding contact occurs. However, these parameters varied in the models and codes used originally by the participants. This fact led to the extension of the benchmark by inclusion of two additional cases, where the number of radial pellet cracks and three different values of the friction coefficient were prescribed in the case definition. Seven calculations from six organisations contributed results were compared and analysed in this paper.

報告書

低濃縮ウラン照射による$$^{99m}$$Tc抽出に関する調査

谷本 政隆; Amaya, D.*; 青山 征司; 木村 明博; 出雲 寛互; 土谷 邦彦

JAEA-Review 2011-012, 13 Pages, 2011/06

JAEA-Review-2011-012.pdf:2.1MB

テクネチウム-99m($$^{99m}$$Tc)は放射性医薬品として核医学の分野で最も多く用いられており、核医学診断の80%以上を占めるに至っている。$$^{99m}$$Tcはウラン-235($$^{235}$$U)からの核分裂及びモリブデン-98($$^{98}$$Mo)をターゲットにした中性子照射によって生成されるモリブデン-99($$^{99}$$Mo)から得られる。しかしながら、その唯一の親核種であるモリブデン-99($$^{99}$$Mo)は諸外国からの輸入に頼っていることから、材料試験炉(JMTR)では産業界と協力し、$$^{99}$$Moの一部国産化を目指して$$^{99}$$Moの(n, $$gamma$$)法による製造を計画している。一方、INVAP社は低濃縮ウラン(LEU)を原子炉で照射し核分裂(n, f)法による$$^{99}$$Moを製造する施設の供給に携わってきている。本報告書は、INVAP社が設計・製作した$$^{99m}$$Tcジェネレータ製造施設に関して調査したものであり、ここで紹介する技術的な課題は今後の$$^{99}$$Mo製造後における$$^{99m}$$Tcジェネレータ製造過程の検討において有用になるものと考える。

報告書

低濃縮ウラン(LEU)からの$$^{99}$$Mo製造プロセスに関する調査

谷本 政隆; Amaya, D.*; 青山 征司; 木村 明博; 出雲 寛互; 土谷 邦彦

JAEA-Review 2011-002, 26 Pages, 2011/03

JAEA-Review-2011-002.pdf:1.46MB

世界的に$$^{99}$$Moの需要が高まる中、最近になって$$^{99}$$Moの供給不足が懸念されており、とりわけ$$^{99}$$Moを製造しているカナダ等における原子炉の停止による同位体製造にかかわる運転条件の低下、高濃縮ウラン(HEU)ターゲットの入手困難が懸念事項となっている。この課題解決の一助として、HEUを用いず低濃縮ウラン(LEU)を用いる$$^{99}$$Mo製造が行われている。INVAP社は、LEUを10年前から$$^{99}$$Mo製造施設へ供給している。LEUによる$$^{99}$$Mo製造プロセスであり、アルゼンチン原子力委員会(CNEA)が開発したものである。本報告書は、INVAP社と協力して、LEUを原子炉で照射し核分裂(n, f)法を用いた$$^{99}$$Mo製造方法について調査したものである。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1