Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
荒谷 秀和*; 中谷 泰博*; 藤原 秀紀*; 川田 萌樹*; 金井 惟奈*; 山神 光平*; 藤岡 修平*; 濱本 諭*; 久我 健太郎*; 木須 孝幸*; et al.
Physical Review B, 98(12), p.121113_1 - 121113_6, 2018/09
被引用回数:3 パーセンタイル:18.48(Materials Science, Multidisciplinary)We present a detailed study on the ground state symmetry of the pressure-induced superconductor CeCu
Ge
probed by soft X-ray absorption and hard X-ray photoemission spectroscopy. The revised Ce
ground states are determined as
with
in-plane rotational symmetry. This gives an in-plane magnetic moment consistent with the antiferromagnetic moment as reported in neutron measurements. Since the in-plane symmetry is the same as that for the superconductor CeCu
Si
, we propose that the charge distribution along the
-axis plays an essential role in driving the system into a superconducting phase.
中谷 泰博*; 荒谷 秀和*; 藤原 秀紀*; 森 健雄*; 鶴田 篤史*; 橘 祥一*; 山口 貴司*; 木須 孝幸*; 山崎 篤志*; 保井 晃*; et al.
Physical Review B, 97(11), p.115160_1 - 115160_7, 2018/03
被引用回数:3 パーセンタイル:18.48(Materials Science, Multidisciplinary)We present clear experimental evidence for the momentum-dependent heavy fermionic electronic structures of the 4-based strongly correlated system CeNi
Ge
by soft X-ray angle-resolved photoemission spectroscopy. A comparison between the experimental three-dimensional quasiparticle dispersion of LaNi
Ge
and CeNi
Ge
has revealed that heavy fermionic electronic structures are seen in the region surrounding at a specific momentum. Furthermore, the wave vectors between the observed "heavy spots" are consistent with a result of neutron scattering reflecting magnetic correlations, which could be a trigger of the superconductivity in CeNi
Ge
.
斎藤 祐児; 保井 晃*; 渕本 寛人*; 中谷 泰博*; 藤原 秀紀*; 今田 真*; 鳴海 康雄*; 金道 浩一*; 高橋 稔*; 海老原 孝雄*; et al.
Physical Review B, 96(3), p.035151_1 - 035151_5, 2017/07
被引用回数:1 パーセンタイル:6.72(Materials Science, Multidisciplinary)単結晶CeFeを用い、X線吸収(XAS)磁気円2色性(XMCD)の高精度実験により、その強磁性的秩序相におけるCe4
状態を調べた。Ce
XMCDスペクトルは、温度及び磁場に依存した形状変化を示す一方、Ce
XAS、Fe
XAS及びXMCDスペクトルでは変化が観測されないという通常の強磁性体とは異なる現象が観測された。このような振る舞いは、Ce 4
配置の
基底状態と
状態が混ざり合ったことに由来すると解釈できる。外部摂動に対し非常に敏感なCe 4
状態は、本物質での強磁性相と反強磁相が隣接する磁気不安定性と関連付けることができる。我々の実験データは、混成の強い強磁性Ce化合物の物性に対して、貴重な情報を与える。
中谷 泰博*; 藤原 秀紀*; 荒谷 秀和*; 森 健雄*; 橘 祥一*; 山口 貴司*; 木須 孝幸*; 山崎 篤志*; 保井 晃*; 山上 浩志*; et al.
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena, 220, p.50 - 53, 2017/01
被引用回数:1 パーセンタイル:10.26(Spectroscopy)重い電子化合物CeNiGe
の非4
バンド由来の電子構造を明らかにするため、LaNi
Ge
の軟X線角度分解光電子分光を行った。La M
吸収端での光電子スペクトルで、価電子帯のLa 5
成分の明瞭な強度の増大が観測された。さらに、軌道対称性に起因するバンドに依存した円二色性が観測された。
斎藤 祐児; 藤原 秀紀*; 山口 貴司*; 中谷 泰博*; 森 健雄*; 渕本 寛人*; 木須 孝幸*; 保井 晃*; 宮脇 淳*; 今田 真*; et al.
Journal of the Physical Society of Japan, 85(11), p.114713_1 - 114713_7, 2016/11
被引用回数:11 パーセンタイル:63.29(Physics, Multidisciplinary)軟X線吸収(XAS)、磁気円二色性(XMCD)、角度分解光電子分光(ARPES)により強磁性体CeAgSbの電子状態を調べた。Ce
XASスペクトルのサテライト構造の強度が非常に小さいことから、Ce 4
電子は非常に局在的であることが明らかとなった。Ce
XASの線二色性効果から、Ce 4
基底状態は
軸方向を向いた
であることが分かった。XMCD結果は、CeAgSb
の局在磁性描像を支持する。さらに、ARPESで得られたバンド構造は、CeAgSb
では無くLaAgSb
に対するバンド計算結果とよく一致する。しかしながら、Ce 3
-4
共鳴ARPES結果では、ブリルアンゾーンの一部でCe 4
と4
ピーク強度比に波数依存性が観測され、Ce 4
と伝導電子に無視できない混成効果が有ることが分かった。このことは、CeAgSb
のあまり大きくない電子比熱係数と関係づけることができる。
森 健雄*; 北山 賢*; 金井 惟奈*; 内免 翔*; 藤原 秀紀*; 東谷 篤志*; 玉作 賢治*; 田中 新*; 寺嶋 健成*; 今田 真*; et al.
Journal of the Physical Society of Japan, 83(12), p.123702_1 - 123702_5, 2014/12
被引用回数:15 パーセンタイル:68.72(Physics, Multidisciplinary)正方晶YbRhSi
及びYbCu
Si
に対して、角度分解内殻光電子分光における直線偏光線二色性を発見し、それにより、基底状態の強相関4
軌道の対称性を明らかにした。理論計算から、この線二色性は結晶場効果に由来する異方的な電荷分布を反映することが示された。結晶場の第一励起エネルギーよりもはるかに低温での測定により、両物質の基底状態の4
波動関数の決定に成功した。更に、温度依存性測定により、励起状態の対称性についても調べた。
松田 康弘*; Her, J.-L.*; 道村 真司*; 稲見 俊哉; 海老原 孝雄*; 網塚 浩*
JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011044_1 - 011044_6, 2014/06
CeRhSi
の放射光X線吸収実験を32Tまでのパルス強磁場下で行った。Ceの価数は5Kで3+よりわずかに大きく、20T以上の磁場印加に伴い減少する。磁場誘起の価数変化は磁化過程のメタ磁性転移に対応している。この現象は我々の以前に行ったCeRu
Si
の結果に似ており、Ce系重い電子系化合物に共通の現象と思われる。
中井 裕人*; 海老原 孝雄*; 筒井 智嗣*; 水牧 仁一朗*; 河村 直己*; 道村 真司*; 稲見 俊哉; 中村 俊幸*; 近藤 晃弘*; 金道 浩一*; et al.
Journal of the Physical Society of Japan, 82(12), p.124712_1 - 124712_5, 2013/12
被引用回数:7 パーセンタイル:48.85(Physics, Multidisciplinary)重い電子化合物であるYbRhSi
のYb価数の温度磁場依存性をX線吸収分光で観測した。測定からは、何れも突然の変化なしに、Yb価数が2Kから200Kの範囲で温度の下降に伴い減少することと、0Tから33Tの範囲で磁場の増加に伴い増加することが明かになった。Ybの価数は、磁場と温度に依存して、2.92から2.96の範囲であった。価数が2Kでは0Tで2.92で33Tで2.93である点で、YbRh
Si
は価数揺動状態にあることがわかり、高磁場でも整数価数に届かない。これらの結果はYbの価数が整数価数の3+に非常に近く、降温に伴い減少し、磁場の印加に伴い3+に近づくというこれまでの知識を支持するものである。
松田 康弘*; 中村 俊幸*; Her, J. L.*; 道村 真司*; 稲見 俊哉; 金道 浩一*; 海老原 孝雄*
Physical Review B, 86(4), p.041109_1 - 041109_4, 2012/07
被引用回数:9 パーセンタイル:39.83(Materials Science, Multidisciplinary)典型的な重い電子系物質であるCeRuSi
におけるCeの価数状態を1.8Kで40Tまでの強磁場下で放射光X線吸収分光法から研究した。価数は重い電子状態から予想されるように3価よりわずかに大きく、磁場の印加に伴い3価へ向かって減少した。磁場誘起の価数減少はCeRu
Si
中の4
電子の遍歴性が強磁場によって抑制されたことを示している。抑制は緩やかでかつ8T近傍のメタ磁性転移を反映して特徴的な磁場依存性を示した。