検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Neutron capture cross sections of light neutron-rich nuclei relevant for $$r$$-process nucleosynthesis

Bhattacharyya, A.*; Datta, U.*; Rahaman, A.*; Chakraborty, S.*; Aumann, T.*; Beceiro-Novo, S.*; Boretzky, K.*; Caesar, C.*; Carlson, B. V.*; Catford, W. N.*; et al.

Physical Review C, 104(4), p.045801_1 - 045801_14, 2021/10

AA2021-0553.pdf:7.41MB

 被引用回数:5 パーセンタイル:57.13(Physics, Nuclear)

中性子過剰核に対する中性子捕獲断面積は、$$r$$過程元素合成を理解する上で直接必要なデータであるものの、中性子標的が存在しないことと中性子過剰核の半減期が短いため、その実験を行うことは困難である。その代替手段として、$$(n,gamma)$$反応の逆過程である$$(gamma,n)$$反応のデータから導出する方法が行われている。本論文では、中性子数20領域の中性子過剰核に対し、クーロン分解反応を用いて$$(gamma,n)$$反応の断面積を測定し、そこから$$(n,gamma)$$反応の断面積を得た。その結果、$$^{28,29}$$Naと$$^{34}$$Alに対する中性子捕獲断面積については、統計模型で予測された値よりも小さく、$$^{32}$$Mgに対しては大きな値となることがわかった。

論文

Ground-state configuration of neutron-rich $$^{35}$$Al via Coulomb breakup

Chakraborty, S.*; Datta, U.*; Aumann, T.*; Beceiro-Novo, S.*; Boretzky, K.*; Caesar, C.*; Carlson, B. V.*; Catford, W. N.*; Chartier, M.*; Cortina-Gil, D.*; et al.

Physical Review C, 96(3), p.034301_1 - 034301_9, 2017/09

 被引用回数:4 パーセンタイル:27.61(Physics, Nuclear)

GSIのLAND-FRSセットアップを用いて、$$^{35}$$Alの基底状態配位をクーロン分解反応によって調べた。そこで得られた包括的断面積は78(13)mbとなった。単一粒子模型によるクーロン分解反応断面積を大規模殻模型計算による$$^{34}$$Al+1中性子系の分光学的因子と組み合わせることによって得られた理論計算の断面積を実験値と比較した。その結果、殻模型計算では$$f$$軌道の寄与をいくらか過大評価し、$$p$$軌道の寄与を過小評価していることがわかった。これは、$$^{35}$$Alの基底状態において中性子数28の殻ギャップが著しく縮まっており、それによって、$$pf$$殻を占める最後の2個の中性子軌道が$$p$$軌道をより多く占有しているためであると考えられる。

論文

Proton acceleration experiments and warm dense matter research using high power lasers

Roth, M.*; Alber, I.*; Bagnoud, V.*; Brown, C. R. D.*; Clarke, R.*; 大道 博行; Fernandez, J.*; Flippo, K.*; Gaillard, S.*; Gauthier, C.*; et al.

Plasma Physics and Controlled Fusion, 51(12), p.124039_1 - 124039_7, 2009/12

 被引用回数:29 パーセンタイル:72.01(Physics, Fluids & Plasmas)

The acceleration of intense proton and ion beams by ultra-intense lasers has matured to a point where applications in basic research and technology are being developed. Crucial for harvesting the unmatched beam parameters driven by the relativistic electron sheath is the precise control of the beam. In this paper we report on recent experiments using the PHELIX laser at GSI, the VULCAN laser at RAL and the TRIDENT laser at LANL to control and use laser accelerated proton beams for applications in high energy density research. We demonstrate efficient collimation of the proton beam using high field pulsed solenoid magnets, a prerequisite to capture and transport the beam for applications. Furthermore, we report on two campaigns to use intense, short proton bunches to isochorically heat solid targets up to the warm dense matter state. The temporal profile of the proton beam allows for rapid heating of the target, much faster than the hydrodynamic response time thereby creating a strongly coupled plasma at solid density. The target parameters are then probed by X-ray Thomson scattering to reveal the density and temperature of the heated volume. This combination of two powerful techniques developed during the past few years allows for the generation and investigation of macroscopic samples of matter in states present in giant planets or the interior of the earth.

口頭

The Cryostat for the superconducting tokamak JT-60SA

Alonso, J.*; Botija, J.*; Medrano, M.*; Rincon, E.*; Fernandez, P.*; Soleto, A.*; 菊池 満; 松川 誠; 正木 圭; 芝間 祐介

no journal, , 

欧州とのITER建設の合意に伴い、BA計画に基づいて超伝導トカマク装置(JT-60SA)の日本における建設が計画されている。JT-60SAの各機器の製作は日本及び欧州が分担する。内部に真空容器や超伝導コイル等の主要機器が設置されるクライオスタットの胴体部と下架台の製作はスペインが担当する。クライオスタットは、(1)内部を高真空に保ち超伝導コイルへの熱侵入を防ぐ、(2)主要機器を支持する(3)中性子及び$$gamma$$線の遮へいを行うなどの機能を有する。クライオスタット本体は、球状胴体部とJT-60SA主要機器を支える下架台で構成され、低コバルト(Co: 0.05wt%)SUS304で製作される。球状胴体部は、二重壁構造を採用し厚さ34mmのインナースキン及び6mmのアウタースキンからなり、中間層には遮蔽のために厚さ220mmのボロン入りコンクリートを挿入する。下架台は、ベースプレート,支持脚9本,円筒胴及び支持リングから構成される。これらの構成機器は、日本国内の輸送を考慮して、球状胴体部は8つの周辺部と1つの上蓋に、下架台は1つの支持リングと3つのベースプレート(支持脚含む)及び1つの円筒胴に分割される構造とした。

口頭

Neutron diffraction study of hydrogels

関根 由莉奈; 深澤 倫子*; 小林 理気*; Chi, S.*; Fernandez, J.*; 深澤 裕

no journal, , 

ハイドロゲルとは、3次元のポリマーネットワークに多量の水を安定に含む物質である。本研究では、ゲル中における水の性質や構造を明らかにすることを目的として、オークリッジ国立研究所の中性子回折装置(WAND)を用いて含水率の異なるポリ$$N$$,$$N$$-ジメチルアクリルアミドゲルの中性子散乱を測定した。結果、低含水率のゲルにおいて、230K以下でアモルファス氷の回折パターンを観察した。昇温過程に伴いアモルファス氷の回折パターンはcubic氷の回折パターンへと変化した。これらの結果より、ハイドロゲル中には通常と異なる水が存在することが明らかとなった。これらの性質は、ゲル材料の開発において重要な知見となると考えている。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1