検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Numerical simulation of annular dispersed flow in simplified subchannel of light water cooled fast reactor RBWR

吉田 啓之; 堀口 直樹; 小野 綾子; 古市 肇*; 上遠野 健一*

Proceedings of 29th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE 29) (Internet), 7 Pages, 2022/08

About the boiling transition (BT) that determines the maximum thermal output of the BWR, it is considered that the spacers have significant effects on the occurrence of BT. And occurrence conditions of BT can be changed by devising the spacer shapes. In the light water cooled fast reactor: RBWR, thermal-hydraulics conditions are more severe than the current BWR. Then, the effect of the spacer on BT should be sufficiently utilized in the RBWR. In the thermal-hydraulics design for the current BWR, large-scale tests were carried out and used to evaluate BT conditions. The RBWR is still in the design stage, and there is room to be changed to many parameters. Then, it is not reasonable to determine the shape of the spacer by evaluation only for large-scale tests. On the other hand, by applying a two-phase CFD method with remarkable development in recent years, we can develop a model that can predict the effect of spacers mechanistically. This research used the detailed two-phase flow simulation code TPFIT developed by JAEA to simulate annular dispersed flow in RBWR subchannels. In the occurrence of BT, it is considered that the two-phase flow pattern is the annular dispersed flow, and we want to evaluate the effects of spacer shape on annular dispersed flow in RBWR subchannels. As the first step of this research, we performed numerical simulations of annular dispersed flow in the simplified subchannel of RBWR. We used a circular tube with the same hydraulic diameter as the RBWR subchannel to consider the basic effects of spacer on the annular dispersed flow. As a simulation parameter, we choose the existence of the spacer. The spacer used in the simulation has a simplified shape and the same blockage ratio as the RBWR. In this paper, we describe the result of numerical simulation. We evaluated droplets' size and velocity based on simulation results for the spacer's existence and non-existence cases.

論文

Impact of aluminum ion for the translocation of signaling molecule in higher plant

古市 卓也*; 藤巻 秀; 河地 有木; 鈴井 伸郎; 石井 里美; 石岡 典子; 松橋 信平; 山本 洋子*; 曾我部 正博*

JAEA-Review 2006-042, JAEA Takasaki Annual Report 2005, P. 130, 2007/02

酸性土壌においてイオン化したアルミニウムが根の伸長を阻害する過程で、細胞へのショ糖の取り込み能が低下する。ショ糖は代謝関連酵素などの発現制御を行うシグナル分子であることが示唆されていることから、アルミニウムによるショ糖の取り込み阻害が引き金となり、窒素化合物や陽イオンなどの輸送体発現レベルに影響を及ぼすことが考えられる。そこで、光合成により生産されたショ糖の移行に対するアルミニウムの影響を直接的に解明するために、光合成産物の体内移行とCa$$^{2+}$$シグナル生成に対するアルミニウムの影響の解析を進めた。酸性条件下で栽培したタバコ幼植物をアルミニウム処理し、$$^{11}$$CO$$_{2}$$を用いて光合成産物の根への移行をPETISにより計測した。その結果、予想に反して根への移行量は増加する傾向にあることがわかった。そこで、葉における炭酸ガス取り込み量を調べたところ、アルミニウム処理により炭酸ガスの取り込み量は増大していることがわかり、これらの結果から、アルミニウムの影響により細胞内で糖飢餓状態が起こり、これが何らかのシグナル伝達系を活性化し、地上部からの光合成産物輸送量を増加させていることが推察された。

口頭

宮城県, 福島県および茨城県沖の陸棚域から陸棚斜面域における懸濁物質の粒度組成分布現場観測

帰山 秀樹*; 古市 尚基*; 杉松 宏一*; 乙坂 重嘉

no journal, , 

福島第一原子力発電所周辺の海底堆積物や懸濁粒子は、同海域の沿岸域生態系への主要な放射性セシウムの供給源であることが指摘されている。本研究では、主に同海域の海底付近の懸濁粒子の存在状態の把握を目的として、2017年9月及び2018年6月$$sim$$7月に、宮城県から茨城県にかけての沿岸域(概ね水深100$$sim$$200m)において、現場式粒度組成測定装置による懸濁粒子濃度及び粒度組成分布を観測した。2017年9月の観測では、全体として、亜表層(水深40m付近)と海底付近で懸濁粒子濃度の極大が観測された。亜表層では、粒径74-330$$mu$$mの比較的粗粒な懸濁物が支配的であった。この層はクロロフィル蛍光強度のピーク深度とよく一致しており、粗粒懸濁物は植物プランクトン由来であると推測された。海底近傍の高懸濁物層では、粒径3.78-63$$mu$$mの細粒懸濁物が支配的であったが、陸棚縁辺の一部の観測点では、これらに加えて、亜表層で観測されたものと同等のサイズの粗粒懸濁物も観測された。陸棚縁辺の海底付近では、海底堆積物の再懸濁に加えて、表層付近から運ばれた粒子が滞留しやすいことが示唆された。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1