検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Synthesis of $$^{286}$$114 and $$^{290}$$114 using low-energy fusion channels

Gherghescu, R. A.*; Poenaru, D. N.*; Greiner, W.*; 永目 諭一郎

Journal of Physics G; Nuclear and Particle Physics, 32(11), p.L73 - L84, 2006/11

 被引用回数:8 パーセンタイル:50.27(Physics, Nuclear)

114番元素$$^{286}$$114並びに$$^{290}$$114合成のための低エネルギー核融合反応を理論的に考察した。ポテンシャルエネルギー面の計算にはターゲット並びに入射粒子それぞれの変形度を考慮し、二つの核の中心間距離は動的最小化で求めた値を使用した。変形エネルギーはbinary macroscopic-microscopic法で、質量テンソルはWerner-Wheeler近似を用いて計算した。合成のための最も大きい生成断面積は、$$^{286}$$114合成には入射粒子として$$^{142}$$Baを、また$$^{290}$$114合成には$$^{104}$$Kr, $$^{108}$$Sr, $$^{112}$$Zrを入射粒子として用いる場合であることがわかった。

論文

Isobaric cold-fusion channels for synthesis of $$^{276}$$114, $$^{286}$$114 and $$^{290}$$114

Gherghescu, R. A.*; 永目 諭一郎

Physical Review C, 74(1), p.014611_1 - 014611_12, 2006/07

 被引用回数:1 パーセンタイル:12.84(Physics, Nuclear)

超重元素$$^{276}$$114, $$^{286}$$114, $$^{290}$$114を合成するための冷たい核融合反応系を理論的に調べた。計算には入射重イオン核及び標的核の変形と二つの核の中心間距離を考慮したポテンシャル面を使用した。変形エネルギーにはbinary macroscopic-microscopic法を、また質量テンソルの計算にはWerner-Wheeler近似法を用いた。同じ質量非対称系に対して電荷非対称をポテンシャル面に沿って変化させて計算した。最も高い確率で$$^{276}$$114を合成する入射系は$$^{116,118}$$Cdで、$$^{286}$$114の場合は$$^{142}$$Ba、また$$^{104}$$Kr, $$^{108}$$Sr, $$^{112}$$Zrが$$^{290}$$114を合成するのに最も適していることがわかった。

論文

Nuclear shapes in complex fission phenomena

Poenaru, D. N.; Greiner, W.*; 永目 諭一郎; Gherghescu, R. A.*

Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences, 3(1), p.43 - 49, 2002/06

核分裂における質量非対称なサドル点形状を形状パラメータを導入することなしに見いだすための計算手法を提案する。また現象論的殻補正を導入することで、$$^{238}$$Uや$$^{232,228}$$Thの対称二体核分裂への変形ポテンシャルを導き出した。さらに多重分裂片の変形過程を考察する。

論文

Systematics of cluster decay modes

Poenaru, D. N.; 永目 諭一郎; Gherghescu, R. A.*; Greiner, W.*

Physical Review C, 65(5), p.054308_1 - 054308_6, 2002/05

 被引用回数:103 パーセンタイル:96.31(Physics, Nuclear)

アクチノイドなどの重核の新しい壊変様式として、炭素,酸素,フッ素,ネオンなどの自発重粒子壊変が最近実験的に確認されている。実験データの系統性ならびに重粒子壊変の理論計算に基づき、重粒子壊変と原子核の殻構造について議論する。また今後の重粒子壊変の観測が可能な核種を予測するとともに、重粒子壊変における半減期を推定する式を導き出した。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1