検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 9 件中 1件目~9件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Influence of distant scatterer on air kerma measurement in the evaluation of diagnostic X-rays using Monte Carlo simulation

富永 正英*; 永安 結花里*; 佐々木 幹治*; 古田 琢哉; 林 裕晃*; 笈田 将皇*; 西山 祐一*; 芳賀 昭弘*

Radiological Physics and Technology, 14(4), p.381 - 389, 2021/12

放射線診断技術の発展により、患者の被ばく線量の増大が問題となっており、医療被ばくの最適化を目的として、日本国内で共通の診断参考レベルが策定された。この中で、X線一般撮影については、患者の体表面における線量を各施設の診断線量レベルとして評価することが推奨されている。体表面の線量は、体内部からの後方散乱を表す係数を機器設置やメンテナンス等で測られる空中空気カーマに乗じることで、簡便に導出できる。しかし、障害物からの距離を十分取れない状況では、測定される空中空気カーマへ散乱X線が混入するため、線量評価の誤差の要因となる。そこで、モンテカルロシミュレーション計算により、散乱体の物質や距離が散乱X線へ与える影響を評価した。診断X線のエネルギー領域では、軽元素と重元素で散乱に関する物理現象が異なり、物質毎にX線の照射野やエネルギーへの依存性が変化することがわかった。また、どの物質でも35cm程度の距離を取れば、散乱X線の混入をほぼ無視できることがわかった。

論文

Development of an ISI robot for the fast breeder reactor MONJU primary heat transfer system piping

田川 明広; 上田 雅司; 山下 卓哉; 成澤 正孝*; 芳賀 芳一*

Journal of Nuclear Science and Technology, 48(4), p.504 - 509, 2011/04

本論文は、高速増殖炉「もんじゅ」1次冷却系配管の供用期間中検査(ISI)用ロボットの開発を実施したものである。1次系配管は、ナトリウムとのバウンダリであるために禁水であることからISIではタイヤ型超音波探触子を用いて体積検査を実施する。その際の雰囲気温度は55$$^{circ}$$C、配管表面温度は80$$^{circ}$$Cである。さらに、放射線環境下であり、空間線量率10mGy/hr,配管表面線量率15mGy/hrを考えている。新しいタイヤ型超音波探触子,新しい制御方式により、板厚の50%深さの欠陥に対し、欠陥検出時の信号対ノイズ比(SN比)が2以上で検出できることを確認した。自動制御による検査の性能確認試験では、9%深さのEDMスリットに対し、SN比4.0(12.0dB)で検出することができた。

論文

Magnetic anisotropy and spin-glass behavior in single crystalline U$$_2$$PdSi$$_3$$

Li, D. X.*; 木村 昭裕*; 芳賀 芳範; 二森 茂樹*; 四竈 樹男*

Journal of Physics; Condensed Matter, 23(7), p.076003_1 - 076003_7, 2011/02

 被引用回数:12 パーセンタイル:47.09(Physics, Condensed Matter)

We present the magnetic and transport properties of single crystalline U$$_2$$PdSi$$_3$$ measured with the magnetic field applied along two typical crystallographic directions. For both directions, a spin-glass state is confirmed to form at low temperature with the same spin freezing temperature 11.5 K, initial frequency shift 0.023 and activation energy 90.15 K in zero field. Strong anisotropy in magnetic and transport behavior is found to be a significant feature of U$$_2$$PdSi$$_3$$. The usual ferromagnetic-like anomaly in ac susceptibility and dc magnetization curves around 71 K is observed for $$H parallel c$$.

論文

Possible unconventional superconductivity and magnetism in CePt$$_3$$Si probed by muon spin rotation and relaxation

髭本 亘; 芳賀 芳範; 松田 達磨; 大貫 惇睦; 大石 一城; 伊藤 孝; 幸田 章宏*; Saha, S. R.*; 門野 良典*

Journal of the Physical Society of Japan, 75(12), p.124713_1 - 124713_5, 2006/12

 被引用回数:12 パーセンタイル:58.26(Physics, Multidisciplinary)

重い電子系超伝導体CePt$$_3$$Siは、空間反転対称性の破れた構造を有し、その超伝導がどのような状態にあるかは大きな興味が持たれている。われわれは$$mu$$SR法を用いてこの物質の超伝導状態と磁性の研究を行った。その結果、超伝導状態におけるナイトシフトに温度依存性が見られないことが明らかになった。この結果は超伝導電子対の状態を考察するうえで大きな情報となる。また他の試料で見られていたものと同様な磁気的状態にあることがわかった。このことは、磁性には試料依存性がほとんどないことを示唆するものと考えられる。

論文

Magnetism and superconductivity in CePt$$_3$$Si probed by muon spin relaxation

髭本 亘; 芳賀 芳範; 松田 達磨; 大貫 惇睦; 幸田 章宏*; Saha, S. R.*; 大石 一城; 門野 良典*

Journal of the Physical Society of Japan, 75(Suppl.), p.180 - 182, 2006/08

ミュオンスピン回転,緩和法を用いて調べた多結晶CePt$$_3$$Siの磁性,磁場侵入長及びナイトシフト測定の結果について報告する。ゼロ磁場中では試料の全体積において磁性が観測された。また17kOeにおいて20mKまでの範囲で測定したミュオンナイトシフトでは3つの異なるナイトシフトが観測された。この結果に基づいた超伝導電子対の対称性についての議論を行う。

論文

Angle-resolved photoemission study of quasi-two-dimensional heavy-fermion compounds CeRhIn$$_5$$ and CeIrIn$$_5$$

藤森 伸一; 井野 明洋; 岡根 哲夫; 藤森 淳; 播磨 尚朝*; 青木 大*; 池田 修悟*; 宍戸 寛明*; 芳賀 芳範; 常盤 欣文; et al.

Physica B; Condensed Matter, 312-313, p.132 - 133, 2002/03

 被引用回数:1 パーセンタイル:7.78(Physics, Condensed Matter)

重い電子系化合物CeRhIn$$_5$$とCeIrIn$$_5$$に対して、角度分解光電子分光実験を行った。得られたスペクトルを、Ce 4$$f$$電子を遍歴として取り扱ったバンド計算の結果と比較したところ、Rh, Ir及びInによる状態は計算によって良く再現されたものの、Ce 4$$f$$電子の寄与が大きいフェルミ準位付近については一致が良くなかった。

口頭

Anomalous magnetic state in UPt$$_3$$ at very low temperature

髭本 亘; 佐藤 一彦*; 伊藤 孝; 西田 信彦*; 大石 一城*; Heffner, R. H.; 芳賀 芳範; 山本 悦嗣; 木村 憲彰*; 大貫 惇睦; et al.

no journal, , 

重い電子系UPt$$_3$$における非通常型の超伝導状態は興味深い。最近の中性子散乱実験の結果、反強磁性を示すブラッグピークが極低温領域で狭くなることが観測され、20mK以下で静的な反強磁性が発達しているものと提案された。われわれは8mKの極低温までゼロ磁場中の$$mu$$SR実験を行った。その結果有意な変化を見ることができず、静的あるいは準静的な磁性は現れていないことが提案される。

口頭

Am含有MOX燃料高線出力試験(B14照射試験),4; 非破壊試験結果

石見 明洋; 芳賀 広行; 勝山 幸三; 前田 宏治; 永峯 剛

no journal, , 

Amを含有したMOX燃料の熱的性能を確認するため、高速実験炉「常陽」において、Am含有MOX燃料ピンを高線出力で照射した。集合体及び燃料ピンの健全性を確認するため、照射燃料集合体試験施設(FMF)で非破壊試験を実施した。その結果、集合体及び燃料ピンに著しい変形等はなく健全であることを確認した。

口頭

高速炉用Naボンド型制御棒(CR0901)の照射挙動,1; X線CT試験結果

石見 明洋; 芳賀 広行; 勝山 幸三; 前田 宏治; 永峯 剛

no journal, , 

Naボンド型制御棒においてACMIを抑制するために採用しているシュラウド管のACMI挙動評価には、制御要素の残留湾曲による曲がりがシュラウド管の変形に及ぼす影響について解体前の内部観察によって詳細に把握しておくことが重要であるためX線CT試験を実施した。その結果、制御要素に照射による著しい変形等はないことを確認した。

9 件中 1件目~9件目を表示
  • 1