Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
北里 宏平*; Milliken, R. E.*; 岩田 隆浩*; 安部 正真*; 大竹 真紀子*; 松浦 周二*; 荒井 武彦*; 仲内 悠祐*; 中村 智樹*; 松岡 萌*; et al.
Science, 364(6437), p.272 - 275, 2019/04
被引用回数:140 パーセンタイル:99.81(Multidisciplinary Sciences)小惑星探査機はやぶさ2のターゲット天体であるリュウグウは、始原的な炭素質物質で構成されていると考えられている。はやぶさ2に搭載された近赤外分光計(NIRS3)によって、天体の表面組成を得た。天体全体の観測で、弱く細い吸収が2.72ミクロンに確認され、OHを含む鉱物の存在を示している。弱いOH吸収と低いアルベドは熱やショックによって変質を受けた炭素質コンドライトに似ている。OHバンドの位置はほとんど一定であり、衝撃片の集合によって形成されたリュウグウは組成的に均質であることを示している。
神戸 高志*; 小松 拓磨*; 道内 尊正*; 早川 弘毅*; 大石 大輔*; 花咲 徳亮*; 吉井 賢資; 池田 直*
Journal of Physics; Conference Series, 200, p.012077_1 - 012077_4, 2010/02
被引用回数:4 パーセンタイル:83.16電荷秩序を起源として強誘電体となる鉄酸化物LuFeO
について、外部磁場下において誘電率測定を行い、電気磁気効果を観測した。330K以下の三次元鉄電荷秩序を持つ強誘電相において、本系の誘電応答は外部磁場に強く依存して変化することがわかった。外部磁場依存性は、磁気転移温度(240K)近傍において増強されることも見いだした。これは誘電性と磁性の相関が存在することを強く示唆する。また、本測定から観測された、磁気転移温度以上の電気磁気効果と、試料の酸素量などについての関係も報告し、観測された電気磁気効果の起源などについて議論する。
早船 浩樹*; 原口 哲治*; 谷川 信吾*
PNC TN9520 89-007, 499 Pages, 1989/03
プラント過渡応答試験施設(PLANDTL)を用いた試験研究では,配管破損時熱過渡試験の他に,自然循環に関係するプラントの過渡応答を主要なテーマとしたプラントシステム自然循環試験,崩壊熱除去系作動時熱過渡試験等が計画されているため,システムコードであるSSCを熱流動解析コードの中心コードと位置付け,試験解析に用いる。 SSCは各種のプラントに対し汎用性のるコードである。PLANDTLでの予測および試験解析に用いるため,SSCのループ型バージョンにPLANDTLでのシステム熱流動解析用モデルを組み込んだ。そこで,今後実施する各種の試験に対し予測解析および試験解析を的確に実施できるようにするため,PLANDTL特有の入力データ作成要領をまとめ,SSC―L「PLANDTLバージョン」入力データ作成マニュアルを作成した。 本マニュアルは,PLANDTLで実施する各種の試験・運転条件に対応し,入力データを迅速に作成できるよう構成している。