検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Improvement of the position monitor using white light interferometer for measuring precise movement of compact ERL superconducting cavities in cryomodule

阪井 寛志*; 江並 和宏*; 古屋 貴章*; 佐藤 昌人*; 篠江 憲治*; 梅森 健成*; 沢村 勝; Cenni, E.*; 青戸 智浩*; 林 恭平*; et al.

Proceedings of 5th International Particle Accelerator Conference (IPAC '14) (Internet), p.1787 - 1789, 2014/07

リニアコラーダーやERL、X-FELのような将来光源において超伝導空洞のアライメントは重要な項目の一つである。液体ヘリウム温度まで冷却するとき空洞の変位をより正確に測定するため、測定ターゲットと参照点との間の光の干渉を用いる位置モニターを新たに開発した。このモニターをコンパクトERLの主空洞に適用し、2K冷却における変位を10$$mu$$mの分解能で測定することに成功した。

論文

Precise measurement of superconducting cavity movement in cryomodule by the position monitor using white light interferometer

阪井 寛志*; 青戸 智浩*; 江並 和宏*; 古屋 貴章*; 佐藤 昌人*; 篠江 憲治*; 梅森 健成*; 沢村 勝; Cenni, E.*; 林 恭平*; et al.

Proceedings of 16th International Conference on RF Superconductivity (SRF 2013) (Internet), p.291 - 296, 2014/02

超伝導空洞のアライメントはリニアコライダーやERL, X-FELのような次世代光源の重要開発項目の1つである。液体ヘリウム温度まで冷却するときの空洞変位をより精密に測定するため、我々は白色干渉計を用いた位置モニターを開発した。この位置モニターは測定ターゲットと参照点との干渉を測定することにより位置を測定している。この測定においてはクライオモジュールの外側から測定することができる。このシステムをコンパクトERLの主加速器モジュールに取付け2Kまでの冷却において10ミクロンの精度で変位を測定することができた。

口頭

花粉センサーを応用した海塩粒子のリアルタイム測定の検討

大谷 恭平; 五十嵐 誉廣; 河上 由行*; 林 真由美*; 野間 靖久*; 天野 宏信*

no journal, , 

市販の花粉センサーを応用して大気腐食において鋼材の腐食速度に影響する因子である海塩粒子のリアルタイム測定を試み、花粉センサーによって鉱物粒子と海塩粒子を判別することが可能であることを示唆する結果が得られた。

口頭

花粉センサーを応用した海塩粒子のリアルタイム測定の検討,2; ドライガーゼ法との比較

大谷 恭平; 五十嵐 誉廣; 河上 由行*; 林 真由美*; 野間 靖久*; 天野 宏信*

no journal, , 

本発表では、市販の花粉センサーとドライガーゼ法による海塩粒子の同時測定を実施し、両者のデータを比較することでリアルタイム測定方法を検討した結果を発表する。

口頭

花粉センサーを応用した海塩粒子のリアルタイム測定の検討,3; 季節風および花粉の影響

大谷 恭平; 五十嵐 誉廣; 河上 由行*; 林 真由美*; 野間 靖久*; 天野 宏信*

no journal, , 

本研究では、市販の花粉センサーを活用し海塩粒子のリアルタイム測定手法を確立した。偏光度Pと散乱強度Iによる層別解析で球形の海塩粒子と凹凸を有する鉱物粒子を的確に識別し、従来法との相関係数0.92を実現した。季節風や花粉の影響下でも安定した測定が可能であり、実環境での飛来海塩測定の信頼性向上に寄与する手法だといえる。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1