検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 10 件中 1件目~10件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

静岡県熱海市伊豆山地区の土砂災害現場の盛土と土石流堆積物の地球化学・粒子組成分析

北村 晃寿*; 岡嵜 颯太*; 近藤 満*; 渡邊 隆広; 中西 利典*; 堀 利栄*; 池田 昌之*; 市村 康治; 中川 友紀; 森 英樹*

静岡大学地球科学研究報告, (49), p.73 - 86, 2022/07

静岡県熱海市伊豆山地区の逢初川で、2021年7月3日に土石流が発生し、大量の堆積物が流下した。その後の調査で、逢初川の源頭部には盛土があり、そのうちの約55,500m$$^{3}$$が崩落し、流下したことが判明した。本研究では、源頭部の崩壊していない盛土の黒色土砂と褐色土砂、3か所の土石流堆積物、2か所の土壌の堆積物試料について、泥質物と砂質物ごとに地球化学・粒子組成分析を行った。その結果、土石流堆積物の組成は、盛土の黒色土砂と褐色土砂の混合で説明される試料もあるが、それでは説明できない試料もある。後者は、盛土の組成の不均一性を示唆する。本研究では盛土の黒色土砂と土石流堆積物が放散虫チャートを含むことを発見した。このチャート片は、黒色土砂のトレーサー物質として有用である。さらに、放散虫チャートの堆積年代はペルム系/三畳系境界付近とそれ以降のジュラ紀、ないし前期白亜紀までに及ぶことが判明した。これは、黒色土砂の供給源の特定に重要な知見となる。

論文

Photodisintegration of $$^{80}$$Se as a probe of neutron capture for the s-process branch-point nucleus $$^{79}$$

牧永 あや乃*; 芳原 新也*; 宇都宮 弘章*; 後神 進史*; 海堀 岳史*; 秋宗 秀俊*; 山県 民穂*; Goriely, S.*; 豊川 弘之*; 原野 英樹*; et al.

Proceedings of Science (Internet), 28, p.239_1 - 239_4, 2010/12

$$^{79}$$Se核は、恒星内で中性子捕獲反応によって進行する元素合成(s過程)の分岐核であり、その中性子捕獲断面積は星の環境下での温度や中性子密度を見積る際の重要な基礎データである。産業技術総合研究所のレーザー逆コンプトン$$gamma$$線ビームを用いて、$$^{80}$$Seの光中性子反応断面積を反応しきい値付近で測定した。この原子核の光中性子反応断面積のデータを、統計モデル計算に対する制約条件として用い、$$^{79}$$Seの中性子捕獲断面積の評価を行った。

論文

Photodisintegration of $$^{80}$$Se; Implications for the s-process branching at $$^{79}$$Se

牧永 あや乃*; 宇都宮 弘章*; Goriely, S.*; 海堀 岳史*; 後神 進史*; 秋宗 秀俊*; 山県 民穂*; 豊川 弘之*; 松本 哲郎*; 原野 英樹*; et al.

Physical Review C, 79(2), p.025801_1 - 025801_8, 2009/02

 被引用回数:25 パーセンタイル:79.65(Physics, Nuclear)

$$^{79}$$SeのE1 $$gamma$$線強度関数に対する実験的制約を得るために、準単色$$gamma$$線ビームを用いて、中性子分離エネルギー近傍における$$^{80}$$Seの光中性子断面積を測定した。実験結果を再現する$$gamma$$線強度関数と準位密度の2つの組合せは、大きく異なる$$^{79}$$Seの中性子捕獲断面積を与えた。得られた予測断面積値を用いて、主要なsプロセス成分である$$sigma$$N値を導出した。

論文

Photoneutron cross sections for $$^{80}$$Se; Implications for the s-process thermometer

牧永 あや乃*; 宇都宮 弘章*; 海堀 岳史*; 山県 民穂*; 秋宗 秀俊*; Goriely, S.*; 豊川 弘之*; 松本 哲郎*; 原野 英樹*; 原田 秀郎; et al.

Nuclear Physics A, 805(1-4), p.564 - 566, 2008/06

$$^{80}$$Seの光中性子発生断面積を、準単色$$gamma$$線を用いることにより、中性子閾値近傍のエネルギー領域で測定した。測定した$$^{80}$$Se($$gamma$$,$$n$$)断面積をE1強度関数の制限として利用することにより、逆反応である$$^{79}$$Seの中性子捕獲断面積を見積もった。本計算結果をもとに$$^{80}$$Krと$$^{82}$$Krの太陽元素組成比を解析し、重い星の中で起こるsプロセス温度計への影響を議論した。

口頭

$$^{79}$$Seにおけるsプロセス分岐

牧永 あや乃*; 宇都宮 弘章*; 後神 進史*; 海堀 岳史*; 原田 秀郎; 北谷 文人; 原 かおる; 豊川 弘之*; 原野 英樹*; 松本 哲郎*; et al.

no journal, , 

産業技術総合研究所のレーザー逆コンプトン$$gamma$$線を用いて$$^{80}$$Seの光核中性子反応断面積を測定した。このデータをHauser-Feshbach統計モデルの重要な物理量であるE1$$gamma$$線強度関数に対する制約として用いて、$$^{79}$$Seの中性子捕獲断面積を導出した。$$^{79}$$Seにおけるsプロセス分岐を議論する。

口頭

高エネルギー粒子線照射したFeCu合金におけるCuクラスタリングと電気伝導度・硬度変化

石川 法人; 岡本 芳浩; 平尾 法恵*; 中川 将*; 岩瀬 彰宏*; 堀 史説*; 大野 裕隆*; 北川 通治*; 大嶋 隆一郎*

no journal, , 

原子炉圧力容器鋼において、照射による硬化と照射脆化の原因として照射促進析出による銅原子の析出が挙げられる。脆化評価法の開発を目的として、FeCuモデル合金における照射によるビッカース硬度変化と電気抵抗率変化との相関があることがわかった。

口頭

Study on effects of swift heavy ion irradiation on the crystal structure in CeO$$_{2}$$ doped with Gd$$_{2}$$O$$_{3}$$

田原 佑規*; Zhu, B.-L.*; 小杉 晋也*; 石川 法人; 岡本 芳浩; 馬場 祐治; 平尾 法恵; 堀 史説*; 松井 利之*; 岩瀬 彰宏*

no journal, , 

軽水炉の二酸化ウラン(UO$$_{2}$$)燃料に、中性子吸収断面積の大きい希土類を少量ドープすることにより、原子炉の初期出力を制御することができる。実際のUO$$_{2}$$燃料は、100MeV前後のエネルギーを持つ核分裂片によって照射を受ける。そこで、本研究では、UO$$_{2}$$燃料の模擬物質として、結晶構造が類似している二酸化セリウム(CeO$$_{2}$$)を用い、これに少量のガドリニウム酸化物(Gd$$_{2}$$O$$_{3}$$)をドープした試料に200MeVのキセノンイオンを照射し、構造の変化を調べた。X線回折(XRD)測定の結果、CeO$$_{2}$$にGd$$_{2}$$O$$_{3}$$をドープすることにより、ドープ量に比例してCeO$$_{2}$$の格子定数が増大することがわかった。この増加の割合は、イオン照射に伴いさらに顕著になる。また、放射光を用いたX線吸収端微細構造(XAFS)測定により、Ce-O間の原子間距離が照射により変化すること、X線光電子分光(XPS)測定の結果、Ceの原子価状態が4価から低原子価状態に変化することなどを明らかにした。

口頭

Gd$$_{2}$$O$$_{3}$$を添加したCeO$$_{2}$$における高エネルギー重イオン照射効果

田原 佑規*; Zhu, B.-L.*; 小杉 晋也*; 堀 史説*; 松井 利之*; 岩瀬 彰宏*; 石川 法人; 岡本 芳浩; 馬場 祐治; 平尾 法恵

no journal, , 

軽水炉の二酸化ウラン燃料に、希土類を少量ドープすることにより、原子炉の初期出力を制御することができることはよく知られている。実際の燃料は、100MeV前後のエネルギーを持つ核分裂片によって照射を受ける。そこで、本研究ではUO$$_{2}$$燃料の模擬物質として、結晶構造などが類似している二酸化セリウム(CeO$$_{2}$$)を用い、これに少量のガドリニウム酸化物(Gd$$_{2}$$O$$_{3}$$)をドープした試料に200MeVのキセノンイオンを照射し、構造の変化を調べた。X線回折測定の結果、CeO$$_{2}$$にGd$$_{2}$$O$$_{3}$$をドープすることにより、ドープ量に比例してCeO$$_{2}$$の格子定数が増大することが明らかとなった。この増加の割合は、イオン照射に伴いさらに顕著になる。また、放射光を用いたX線吸収端微細構造測定により、Ce-O間の原子間距離が照射により変化すること、X線光電子分光(XPS)測定の結果、Ceの原子価状態が4価から低原子価状態に変化することなども明らかとなった。

口頭

Gd$$_{2}$$O$$_{3}$$, Er$$_{2}$$O$$_{3}$$をドープしたCeO$$_{2}$$の高速重イオン照射効果

田原 佑規*; Zhu, B.-L.*; 小杉 晋也*; 堀 史説*; 松井 利之*; 岩瀬 彰宏*; 石川 法人; 岡本 芳浩; 馬場 祐治; 平尾 法恵

no journal, , 

関西原子力懇談会からの依頼により、希土類酸化物をドープした二酸化セリウム(CeO$$_{2}$$)に対する高エネルギー重イオン照射効果に関する研究成果を発表する。軽水炉燃料として用いられている二酸化ウラン(UO$$_{2}$$)に対する重イオン照射効果を模擬するため、結晶構造や熱的性質が類似しているCeO$$_{2}$$に少量のガドリニウム酸化物(Gd$$_{2}$$O$$_{3}$$)及びエルビウム酸化物(Er$$_{2}$$O$$_{3}$$)をドープした試料に、原子力機構タンデム加速器で200MeVキセノンイオンを照射し、その構造変化をX線により調べた。X線回折(XRD)測定の結果、Gd$$_{2}$$O$$_{3}$$及びEr$$_{2}$$O$$_{3}$$をドープすることにより、ドープ量にほぼ比例してCeO$$_{2}$$の格子定数が増大することがわかった。この増加の割合は、イオン照射に伴いさらに顕著になる。また、放射光硬X線を用いたX線吸収端微細構造(XAFS)測定により、Ce-O間の原子間距離が照射により変化することを明らかにした。さらに、放射光軟X線を用いたX線光電子分光(XPS)測定の結果、Ceの原子価状態が4価から3価に近い低原子価状態に変化することを明らかにした。

口頭

BWR炉心安全性向上のためのSiC材料適用に向けた研究開発,3; SiC被覆管燃料炉心のRIA解析評価

堀江 英樹*; 武内 豊*; 垣内 一雄*; 佐藤 寿樹*; 白数 訓子; 齋藤 裕明; 山下 真一郎; 深堀 智生

no journal, , 

SiCを被覆管に適用した燃料挙動を現行のZry被覆管燃料と比較し、事故耐性燃料開発における課題を整理・検討した。前報(1)において、プラント過渡安全解析コードTRACTTMを用いた過渡挙動評価の結果を、燃料棒ふるまい解析コードFEMAXIの被覆管表面における熱水力境界条件として与えることで、プラントの熱水力挙動と燃料棒の機械挙動を連携して解析評価する手法を開発し、LOCA等での解析結果を報告した。本報では、反応度投入事故(RIA)を対象に評価した。

10 件中 1件目~10件目を表示
  • 1