検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Layer-number-independent two-dimensional ferromagnetism in Cr$$_3$$Te$$_4$$

Wang, Y.*; 梶原 駿*; 松岡 秀樹*; Saika, B. K.*; 山神 光平*; 竹田 幸治; 和達 大樹*; 石坂 香子*; 岩佐 義宏*; 中野 匡規*

Nano Letters, 22(24), p.9964 - 9971, 2022/12

 被引用回数:15 パーセンタイル:90.35(Chemistry, Multidisciplinary)

In a conventional magnetic material, a long-range magnetic order develops in three dimensions, and reducing a layer number weakens its magnetism. Here we demonstrate anomalous layer-number-independent ferromagnetism down to the two-dimensional (2D) limit in a metastable phase of Cr$$_3$$Te$$_4$$. We fabricated Cr$$_3$$Te$$_4$$ thin films by molecular-beam epitaxy and found that Cr$$_3$$Te$$_4$$ could host two distinct ferromagnetic phases characterized with different Curie temperatures ($$T_mathrm{C}$$). One is the bulk-like high-$$T_mathrm{C}$$ phase showing room-temperature ferromagnetism, which is consistent with previous studies. The other is the metastable low-$$T_mathrm{C}$$ phase with $$T_mathrm{C}$$ $${approx}$$ 160 K, which exhibits a layer-number-independent $$T_mathrm{C}$$ down to the 2D limit in marked contrast with the conventional high-$$T_mathrm{C}$$ phase, demonstrating a purely 2D nature of its ferromagnetism. Such significant differences between two distinct phases could be attributed to a small variation in the doping level, making this material attractive for future ultracompact spintronics applications with potential gate-tunable room-temperature 2D ferromagnetism.

口頭

DAQミドルウェアの仮想化コンテナシステムの構築

細谷 孝明; 梶原 大貴; 中村 龍也

no journal, , 

J-PARC MLFでは、DAQミドルウェアが標準のデータ収集システムとして多くのビームラインで用いられている。本研究では、DAQミドルウェアに基づく測定制御システムの可搬性の向上、デプロイメントの簡易化を目的としてDAQミドルウェアコンポーネント群のコンテナ仮想化およびHTTPによる立ち上げ・停止制御に関するシステム(以下、本システム)の開発を行った。現行システムでは全てのコンポーネントの起動をrun.pyスクリプトを起点として行っており、リモートホストのコンポーネント起動はxinetd経由である。本システムでは、新たにユーザーからの指令を受けるHTTPサーバコンテナdaq-server(常駐)、そのdaq-serverからの指令を受けて各ホストにおいて実際にコンテナを操作するコンテナdaq-agent(常駐)を導入した。また、コンポーネントは個別にコンテナ化を行った。これにより、Webブラウザからのコンポーネント群の起動・終了を実現した。またdaq-serverは現行のdaq.pyの役割も兼ねており、DaqOperatorコンポーネントと通信して、測定制御を行うことが可能である。本システムは全コンポーネントがコンテナ内で動作するため、ホストの環境に依存しない。また、複雑なインストール作業を行うこともなく、コンテナイメージの取得を行うだけでシステムの導入やコンポーネントの更新も実現した。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1