検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Decontamination and solidification treatment on spent liquid scintillation cocktail

渡部 創; 高畠 容子; 小木 浩通*; 大杉 武史; 谷口 拓海; 佐藤 淳也; 新井 剛*; 梶並 昭彦*

Journal of Nuclear Materials, 585, p.154610_1 - 154610_6, 2023/11

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Materials Science, Multidisciplinary)

Treatment of spent scintillation cocktail generated by analysis of radioactivity is one of important tasks for management of nuclear laboratories. This study proposed a procedure consists of adsorption of radioactivity and solidification of residual liquid wastes, and fundamental performance of each step was experimentally tested. Batch-wise adsorption showed excellent adsorption performance of Ni onto silica-based adsorbent, and chelate reaction was suggested as the adsorption mechanism by EXAFS analysis. Alkaline activate material successfully solidified the liquid waste, and TG/DTA and XRD analyses revealed that the organic compounds exist inside the matrix. Only 1% of the loaded organic compounds were leaked from the matrix by a leaching test, and most of the organic compounds should be stably kept inside the matrix.

論文

Stabilization processing of hazardous and radioactive liquid wastes derived from advanced aqueous separation experiments for safety handling and management of waste

中原 将海; 渡部 創; 小木 浩通*; 荒井 陽一; 粟飯原 はるか; 本山 李沙; 柴田 淳広; 野村 和則; 梶並 昭彦*

Proceedings of International Nuclear Fuel Cycle Conference / Light Water Reactor Fuel Performance Conference (Global/Top Fuel 2019) (USB Flash Drive), p.66 - 70, 2019/09

高レベル放射性物質研究施設では、先進湿式分離試験に由来する多種多様な有害性及び放射性液体廃棄物が発生する。そのため、これらを安全に取り扱い及び管理するために安定化処理を行う必要がある。今回は、これらの溶液に含まれる有害物質の沈殿処理若しくは酸化処理、核物質回収のための溶媒抽出による分離、フリーズドライ法を用いた濃縮処理について報告する。

口頭

溶融塩電解共析法を用いた乾式再処理技術開発,12; 全体概要及び電解試験

明珍 宗孝; 小藤 博英; 山名 元*; 白井 理*; 山村 力*; 梅咲 則正*; 松浦 治明*; 梶並 昭彦*; 岩舘 泰彦*; 大鳥 範和*; et al.

no journal, , 

酸化物電解乾式再処理法において、ウラン及びプルトニウムを混合酸化物として陰極上に析出させるMOX共析技術は、核拡散抵抗性及び燃料製造への顆粒供給の観点から優れた技術として注目されている。本報では、MOX共析技術の課題とされる電解効率の低下や電解制御の困難性を解決するために実施している一連の研究開発に関して、その全体概要と電解試験等の実施状況を報告する。

口頭

フリーズドライ法による放射性廃液の低温固化プロセスの開発

梶並 昭彦*; 渡部 創

no journal, , 

フリーズドライ(FD)法により放射性廃液を低温でガラス固化する方法について検討を行った。模擬放射性廃液とケイ酸ナトリウムなどのガラスネットワーク形成成分を含む水溶液を混合し、加水分解によりゲル状物を合成した。それをFD法により水分を除去することにより、廃液成分をゲル内に固定化を行った。その化学的安定性、構造について検討を行った。Ce(III)FD処理試料のX線回折パターンにおいて、200$$^{circ}$$C加熱後でも硝酸ナトリウムに起因する鋭いピークが見られたが、洗浄後には、ピークは消失し、硝酸ナトリウムが完全に除去され、Ce(III)を含有する非晶質粉体(シリカゲル)が得られたことが明らかとなった。

口頭

Immobilization of Tc in radioactive liquid waste using freeze-drying method

鈴木 誠矢; 渡部 創; 荒井 陽一; 中村 雅弘; 梶並 昭彦*

no journal, , 

高レベル放射性物質(HLLW)は、現行法として高温加熱(1000$$^{circ}$$C以上)して融解させたホウケイ酸ガラスと混ぜ込み、急冷させてガラス固化体として処理されている(溶融急冷法)。しかし、この手法では有機溶媒の混入、白金族等の析出等の問題点があげられている。本研究では、フリーズドライ(以下「FD」)技術を応用して低温(数百$$^{circ}$$C以下)でのガラス固化体の作製方法を開発することを目的とする。HLLWを非放射性元素で模擬したコールド試験においては、模擬HLLWを添加したFDプロダクトからMoおよびZr以外の溶出は認められなかった。また、MoおよびZrイオンは酸化物アニオンとしての溶出が観察された。そして、カチオン群のFDプロダクトへの保持機構については、マイナスに帯電している酸素部位との静電相互作用によるものと推察されているが、アニオンの保持機構の評価は不足している。本報ではHLLW中でアニオンとして存在する元素を評価するために、Tcを用いたFDプロダクト作製試験に着手した。

口頭

フリーズドライ法による放射性廃液の低温固化に関する研究

梶並 昭彦*; 渡部 創

no journal, , 

フリーズドライ法によりAl$$_{2}$$O$$_{3}$$-SiO$$_{2}$$系ゲル,Fe$$_{2}$$O$$_{3}$$-SiO$$_{2}$$系ゲルを低温合成した。またHLLW模擬廃液(高レベル放射性模擬廃液)を添加したゲルも合成した。それらの溶出試験によりゲル試料の化学的安定性を調べた。アルカリ金属イオン以外の金属イオンは大部分が固定化されていることが明らかとなった。また90$$^{circ}$$C7日間の浸出速度試験において、HLLW模擬廃液成分の希土類金属イオン,貴金属イオンはほとんど溶出せず、ゲル試料内に安定に固定化されていることが明らかとなった。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1