検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 11 件中 1件目~11件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

JRR-3制御棒駆動装置100%位置検出器の更新

大内 諭; 車田 修; 上石 瑛伍; 佐藤 正幸; 池亀 吉則; 和田 茂

JAEA-Technology 2016-015, 42 Pages, 2016/06

JAEA-Technology-2016-015.pdf:3.53MB

JRR-3制御棒駆動装置100%位置検出器は、原子炉の停止状態を確認するための方法のひとつとして制御棒が完全に挿入されたことを確認するための位置検出器である。100%位置検出器は、定期的な保守等により機能維持し、使用しているが、使用開始から25年以上が経過しているため、経年化が進み、検出機能が低下する事象が多くみられた。また、JRR-3で使用していた検出器は既に製造が終了しており、同機後継機種においても、JRR-3の制御棒駆動装置に適合しないことが確認されたことから、JRR-3の制御棒駆動装置に適合する検出器を選定することが必要であった。そのため、JRR-3の制御棒駆動装置の着座部を模擬した試験治具を製作し、それを用いてJRR-3の制御棒駆動装置に適合する100%位置検出器を詮索、選定し、試験を行った。試験時においては、想定外の事象発生にみまわれたが、改善策を考案し、対策を施すことでJRR-3の制御棒駆動装置に適合する検出器として更新することができた。本報告は、制御棒駆動装置100%位置検出器の選定から更新にかかる交換作業などについてまとめたものである。

報告書

JRR-3制御棒駆動装置コイル電源制御盤の更新

車田 修; 池亀 吉則; 大内 諭; 佐藤 正幸; 上石 瑛伍; 和田 茂

JAEA-Technology 2015-056, 35 Pages, 2016/03

JAEA-Technology-2015-056.pdf:29.49MB

制御棒駆動装置コイル電源制御盤は、JRR-3の改造に合わせ設計製作され、設置から25年が経過している。本制御盤は、磁力を発生させ制御棒を保持する電磁コイルに必要な、安定した直流大電流源としてシリーズレギュレータ方式を採用してきたが、高経年化対策に合わせ本方式の特徴である高発熱を解消するために、スイッチングレギュレータ方式を採用して行った更新を報告する。

論文

制御棒駆動装置コイル電源制御盤の更新

車田 修; 大内 諭; 佐藤 正幸; 上石 瑛伍; 池亀 吉則

UTNL-R-0489, p.8_1 - 8_8, 2015/03

JRR-3の制御棒駆動装置コイル電源制御盤は、制御棒を案内管を介して電磁力で保持するため、直流電源として大電流を供給し、制御するものである。この電源は設置以来25年が経過し、部品供給が困難となったため更新することとした。更新においてはこれまで用いてきたシリーズ方式の電流制御からスイッチング方式に変更することにより、高効率化し発熱の少ない電源とすることができた。今回は、この更新にあたり実施した、設計、試作、実機製作及び更新作業について報告する。

論文

Post-adsorption process of Yb phosphate nano-particle formation by ${it Saccharomyces cerevisiae}$

Jiang, M. Y.*; 大貫 敏彦; 田中 万也*; 香西 直文; 上石 瑛伍; 宇都宮 聡*

Geochimica et Cosmochimica Acta, 93, p.30 - 46, 2012/09

 被引用回数:31 パーセンタイル:63.8(Geochemistry & Geophysics)

酵母表面におけるYbリン酸塩鉱物化機構を実験により検討した。細胞表面に吸着したYbが細胞から排出されたリン酸と結合してナノ粒子化することをTEMやEXAFSによる分析から明らかにした。

論文

Biological nano-mineralization of Ce phosphate by ${it Saccharomyces cerevisiae}$

Jiang, M.; 大貫 敏彦; 香西 直文; 田中 万也; 鈴木 義規*; 坂本 文徳; 上石 瑛伍*; 宇都宮 聡*

Chemical Geology, 277(1-2), p.61 - 69, 2010/10

 被引用回数:37 パーセンタイル:66.93(Geochemistry & Geophysics)

酵母によるCeの濃集実験をpH3, 4, 5の溶液を用いて行った。溶液にPを添加しないにもかかわらず、細胞表面に針状のナノサイズのCe-リン酸塩鉱物が成長することを確認した。この結果は、細胞表面に吸着したCeが細胞内から浸出したPと結合してナノ鉱物化したことを示している。

口頭

Biological nano-mineralization of Yb phosphate by ${it Saccharomyces cerevisiae}$

大貫 敏彦; Jiang, M.; 上石 瑛伍*; 宇都宮 聡*; 田中 万也; 香西 直文; 鈴木 義規*

no journal, , 

酵母を用いてYbの微生物による鉱物化機構を明らかにする実験を行った。溶液のpHを3, 4, 5に調整したYb溶液に酵母を添加して、溶液中のYb濃度,pH変化を調べた。さらに、酵母を電子顕微鏡で観察した。その結果、溶液中からYbが除かれて、酵母細胞表面でナノサイズの鉱物が生成することを明らかにした。溶液中にはリンを添加していないにもかかわらず、鉱物はリンを含んでいた。これらの結果は、Ybが細胞表面に吸着し、細胞から溶出したPと反応してナノサイズのYbリン酸塩鉱物が生成したことを示している。

口頭

球殻状タンパク質内におけるCuPd合金ナノ粒子の作製と構造解析

鈴木 義規*; 田中 万也; 古川 雅志*; 上石 瑛伍*; 宇都宮 聡*; 大貫 敏彦

no journal, , 

硝酸還元触媒として働くCuPd合金ナノ粒子のapoFr内部での合成を試み、得られた粒子のサイズと構造をTEM, EXFASなどで調べた。その結果、apoFr内部にCuPd粒子ができていることを確認できた。EXAFS解析の結果、生成したCuPdは合金であることが示唆された。

口頭

微生物(酵母とバクテリア)によるサマリウムリン酸ナノ鉱物化プロセス

Jiang, M.; 大貫 敏彦; 田中 万也*; 上石 瑛伍; 宇都宮 聡*

no journal, , 

微生物細胞表面におけるサマリウムリン酸塩鉱物化プロセスを調べる実験を行った。その結果、酵母細胞表面での結晶化の速度は土壌細菌よりも遅いことがわかった。酵母細胞壁が土壌細菌細胞よりも厚いことが原因と考えられる。

口頭

Post-adsorption process of REE (Sm, Yb) phosphate nano-mineralization by microorganism

Jiang, M.; 大貫 敏彦; 田中 万也*; 香西 直文; 上石 瑛伍; 宇都宮 聡*

no journal, , 

酵母細胞表面における希土類元素のリン酸鉱物化プロセスを解明するため、生成した鉱物をTEM及びXAFSにより解析した。その結果、TEM解析により生成した鉱物のサイズは100nm程度であり、細胞の表面から直接成長していることを明らかにした。電子線回折からは明瞭なリングは得られなかった。一方、XAFS解析から、接触時間が30分以内では細胞表面への吸着が支配的であり、その後鉱物化が進むことがわかった。これらの結果は、リン酸塩鉱物化が細胞表面への吸着を経て進行することを示している。

口頭

JRR-3熱交換器の開放点検

大内 靖弘; 川又 諭; 田口 祐司; 上石 瑛伍; 国府田 信之

no journal, , 

JRR-3では、原子炉等で発生する熱を除去するため、冷却系統設備に熱交換器が設置されている。熱交換器はJRR-3原子炉施設保全計画に基づく開放点検、原子炉施設保安規定及びJRR-3運転手引に基づき点検・保守を計画的に実施している。今回、熱交換器の保守の計画・実績とともに開放点検について発表する。

口頭

Current status of JRR-3, 2; Maintenance in long-term shutdown period and work for re-operation

上石 瑛伍; 和田 茂; 村山 洋二

no journal, , 

JRR-3 has been in shutdown for approximately five years after the last reactor operation. The so long-term reactor shutdown period is our first experience after first criticality. During the shutdown period, main facilities such as cooling system and safety protection system have been kept the integrity by checking operation regularly once in a month. In addition to the hardware side, we feel the importance of keeping and training skills of operators. Therefore, we carried out training using reactor simulator and operation of the most of reactor facilities (the cooling system, instrumentation and control system, etc.) for 10 days a year. In response to the accident at Fukushima Daiichi NPS, the Reactor Regulation Act was revised in June 2012, for the purpose of introducing new regulations based on lessons learned from the accident and the latest technical analysis. The Act stipulates the application of "back-fit system" that is a system for adopting the latest technological findings and obligating approved nuclear facilities to conform to the new requirements. We have conducted the necessary checks and reassessments of JRR-3, and completed the preparations for the relevant applications. We then submitted the application document to change the current reactor license to the Nuclear Regulation Authority (NRA) for their review to verify conformity to new regulatory requirements on September 26, 2014.

11 件中 1件目~11件目を表示
  • 1