検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Existence of local polar domains in perovskite oxyfluoride, BaFeO$$_2$$F

勝又 哲裕*; 鈴木 涼*; 佐藤 直人*; 小田 良哉*; 本山 慎吾*; 鈴木 俊平*; 中島 護*; 稲熊 宜之*; 森 大輔*; 相見 晃久*; et al.

Chemistry of Materials, 36(8), p.3697 - 3704, 2024/04

 被引用回数:1 パーセンタイル:30.18(Chemistry, Physical)

ペロブスカイト型酸窒化物のBaFeO$$_2$$Fを高圧合成によって作製した。得られた物質はSHGシグナルが観測されたことから自発分極の存在を示唆していたため、分極発現機構を放射光高エネルギーX線回折で調べた。得られた2体相関分布関数をフィットした結果、方位の異なる局所的な分極発現機構を見出した。BaFeO$$_2$$Fは磁性材料でもあるため、磁気ドメインと強誘電ドメインが共存していると考えられる。

論文

Synthesis of new perovskite-type oxyfluorides, BaInO$$_{2}$$F and comparison of the structure among perovskite-type oxyfluorides

勝又 哲裕*; 鈴木 涼*; 佐藤 直人*; 鈴木 俊平*; 中島 護*; 稲熊 宜之*; 森 大輔*; 相見 晃久*; 米田 安宏

Journal of Solid State Chemistry, 279, p.120919_1 - 120919_8, 2019/11

 被引用回数:12 パーセンタイル:56.06(Chemistry, Inorganic & Nuclear)

A new perovskite-type fluoride, BaInO$$_2$$F was synthesized and compared with other perovskite-type oxyfluorides. The atomic size of anions influences on the local structure and the average structure obtained from the refinement of the diffraction pattern is the cubic for most perovskite-type oxyfluorides.

論文

ペロフスカイト型酸フッ化物における許容因子と結晶構造との関係

勝又 哲裕*; 稲熊 宜之*; 森 大輔*; 相見 晃久*; 米田 安宏

セラミックス, 54(9), p.629 - 632, 2019/09

ABO$$_3$$型ペロフスカイトフッ化物の結晶構造解析を放射光高エネルギーX線回折を用いて行った。ペロフスカイト型フッ化物においては許容因子の影響は局所構造に反映され、従来型の周期的構造を仮定した結晶構造解析においては平均構造は立方晶となることがわかった。

論文

Synthesis, structural transformation, thermal stability, valence state, and magnetic and electronic properties of PbNiO$$_{3}$$ with perovskite- and LiNbO$$_{3}$$-type structures

稲熊 宜之*; 田中 樹恵*; 土谷 武史*; 森 大輔*; 勝又 哲裕*; 大場 友則*; 開 康一*; 高橋 利宏*; 齋藤 寛之

Journal of the American Chemical Society, 133(42), p.16920 - 16929, 2011/09

 被引用回数:98 パーセンタイル:87.34(Chemistry, Multidisciplinary)

We synthesized two high-pressure polymorphs PbNiO$$_{3}$$ with different structures, a perovskite-type and a LiNbO$$_{3}$$-type structure, and investigated their formation behavior, detailed structure, structural transformation, thermal stability, valence state of cations, and magnetic and electronic properties. A perovskite-type PbNiO$$_{3}$$ synthesized at 800$$^{circ}$$C under a pressure of 3 GPa crystallizes as an orthorhombic GdFeO$$_{3}$$-type structure with a space group Pnma. The reaction under high pressure was monitored by an in situ energy dispersive X-ray diffraction experiment, which revealed that a perovskit-type phase was formed even at 400$$^{circ}$$C under 3 GPa.

口頭

Local structure of perovskite-type oxyfluorides, BaFeO$$_2$$F and BaInO$$_2$$F

勝又 哲裕*; 稲熊 宜之*; 相見 晃久*; 米田 安宏

no journal, , 

新規物質の探索には、組成の柔軟性を持つ化合物の探索が必要である。ペロブスカイト型オキシフルオライドのような混合アニオン化合物は有望な材料である。これらの化合物では、構造とトレランスファクターtの関係が興味深い。本研究では、BaInO$$_2$$F(t=0.97)、BaScO$$_2$$F(t=0.99)およびBaFeO$$_2$$Fという様々なtを持つペロブスカイト型オキシフルオライドを合成し、X線回折とペア分布(PDF)法を用いて、それぞれ局所構造と平均構造を調べた。さらに、構造とトレランスファクターtの関係について議論した。

口頭

ペロブスカイト型酸フッ化物AgTiO$$_2$$Fにおける極性の発現と相転移

稲熊 宜之*; 勝又 哲裕*; 高見 拓矢*; 三村 和仙*; 小林 慎太郎*; 河口 彰吾*; 米田 安宏

no journal, , 

これまで報告されているPerovskite型複合アニオン酸フッ化物のほとんどが立方晶をとるのに対して、AgTiO$$_2$$Fは正方晶をとり、アニオン八面体が反位相にtiltしている。このような違いが何故生ずるのを明らかにするため、平均構造、局所構造、極性およびそれらの相互関係を調べ、極性の起源を明らかにした。光第二高調波(SHG)測定を行ったところ、室温でSHG信号が観測され、極性を示す可能性が示唆された。さらに、高温X線回折測定により対応する相転移が観測された。これらから、ミクロな分極を持つ構造モデルで局所構造を解析する必要がある。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1