検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Kinetics of the interfacial curing reaction for an epoxy-amine mixture

Yamaguchi, Ko*; 川口 大輔*; 宮田 登*; 宮崎 司*; 青木 裕之; Yamamoto, Satoru*; 田中 敬二*

Physical Chemistry Chemical Physics, 24(36), p.21578 - 21582, 2022/09

A better understanding of the chemical reaction between epoxy and amine compounds at a solid interface is crucial for the design and fabrication of materials with appropriate adhesive strength. Here, we examined the curing reaction kinetics of epoxy phenol novolac and 4,4'-diaminodiphenyl sulfone at the outermost interface using sum-frequency generation spectroscopy, and X-ray and neutron reflectivity in conjunction with a full atomistic molecular dynamics simulation. The reaction rate constant was much larger at the quartz interface than in the bulk. While the apparent activation energy at the quartz interface obtained from an Arrhenius plot was almost identical to the bulk value, the frequency factor at the quartz interface was greater than that in the bulk. These results could be explained in terms of the densification and orientation of reactants at the interface, facilitating the encounter of the reactants present.

論文

中性子を利用した非破壊元素組成分析

松江 秀明; 丹治 輝; 宮田 賢; 安田 良; 松林 政仁; 中西 友子

第5回放射線による非破壊評価シンポジウム講演論文集, p.45 - 48, 2005/02

中性子即発$$gamma$$線分析(PGA)あるいは中性子放射化分析(NAA)など中性子を利用する分析法は、非破壊多元素同時定量の特徴を持っていることから、各種材料中不純物の分析など産業界の幅広い分野において中性子利用を図るうえで重要である。本講演では、原研におけるPGA・NAAの現状,現在われわれが研究を進めている比較標準試料を必要としないPGAとNAAの定量法であるk$$_{0}$$法の開発研究とその応用の話題を中心に紹介する。

論文

茨城県における中性子産業利用促進への取組み,非破壊分析・可視化研究会

松林 政仁; 安田 良; 丹治 輝; 宮田 賢; 松江 秀明; 中西 友子

第5回放射線による非破壊評価シンポジウム講演論文集, p.35 - 36, 2005/02

茨城県では平成16年に中性子の産業利用を促進するための中性子利用促進研究会が立ち上げられた。その中の個別研究会として「非破壊分析・可視化研究会」があり、中性子を利用した即発$$gamma$$線分析法による非破壊微量分析及び中性子ラジオグラフィによる非破壊可視化をテーマに地域企業を対象として講義,講演などを通じた啓蒙活動並びにモデル実験に取り組んでいる。本発表ではこれまでの研究会の活動を紹介する。

口頭

中性子を利用した非破壊元素分析

松江 秀明; 宮田 賢; 飯倉 寛; 松林 政仁

no journal, , 

日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門中性子産業利用技術研究ユニットは、中性子の産業利用に向けた技術開発研究とその利用促進を目的としており、中性子イメージング・分析研究グループは、中性子ラジオグラフィによる非破壊イメージング,中性子即発$$gamma$$線分析(PGA)そして中性子放射化分析(NAA)による非破壊微量分析の研究開発を通してイメージング技術・非破壊微量分析の高度化を目指している。PGAは、試料を中性子照射した際に放出される即発$$gamma$$線を測定することにより、そしてNAAは、その際生成した放射性核種からの壊変$$gamma$$線を測定することにより非破壊で多元素同時分析する分析法である。したがって、一般に用いられる破壊分析法と異なり化学処理時の汚染等の心配もなく、正確な定量分析が可能である。また、PGAは蛍光X線分析(XRF)に類似しているが、透過力の大きい中性子を照射し、高エネルギーの即発$$gamma$$線を分析に利用するため、XRFで大きな問題となる試料のマトリックス効果等の影響も少ない。さらに従来、NAAあるいはPGAの定量法として既知量の目的元素を含む標準試料を未知試料と同条件で照射・測定し、定量を行う比較法が用いられてきたが、定量法としてk$$_{0}$$法を用いることで数個の中性子モニターの測定のみで多元素定量を行うことも可能である。本シンポジウムでは、日本原子力研究開発機構の研究炉を利用したk$$_{0}$$-NAAとk$$_{0}$$-PGA研究の成果とその応用について紹介する。

口頭

Recent progress of study on water cooled ceramic breeder test blanket system

河村 繕範; 廣瀬 貴規; 谷川 尚; 中島 基樹; Gwon, H.; 宮田 訓; 佐藤 聡

no journal, , 

日本国内機関は、ITERのテストブランケット試験計画に水冷却固体増殖方式のリード極として参加している。2014年11月にTBM取り決めを締結し、2015年2月に概念設計レビューを受け、3件のカテゴリ-1の解決課題の指摘を受けた。この課題の解決は次の設計段階へ進む上でのホールドポイントになっており、解決に向けて注力している。また、日本のシステムの固有の課題として低放射化フェライト鋼の流れ加速腐食について研究を進めており、最近の進捗について紹介する。

口頭

水冷却固体増殖テストブランケットシステム開発の現況

廣瀬 貴規; 谷川 尚; 中島 基樹; Gwon, H.; 宮田 訓; 佐藤 聡; 河村 繕範; 山西 敏彦

no journal, , 

テストブランケットシステム(TBS)はITERにおいてエネルギー変換および燃料トリチウム増殖機能の実証を担う重要なシステムである。わが国は原型炉ブランケットのモックアップとして、水冷却固体増殖(WCCB)方式のブランケットを開発している。ITERにおける炉内試験のためには、ITER機構を中心とした国際委員による設計審査を受ける必要があり、現在、初段の概念設計審査を完了し、予備設計への移行段階にある。本稿では、WCCB-TBSの構成を概説するとともにその開発状況について報告する。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1