検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Radioactive Cs in the severely contaminated soils near the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant

金子 誠*; 岩田 孟; 塩津 弘之; 正木 翔太*; 川元 侑治*; 山崎 信哉*; 仲松 有紀*; 井元 純平*; 古木 元気*; 落合 朝須美*; et al.

Frontiers in Energy Research (Internet), 3, p.37_1 - 37_10, 2015/09

高線量土壌中の放射性Csは雲母鉱物などの層状ケイ酸塩鉱物に取り込まれていることを現地調査及び模擬実験により明らかにした。

口頭

An archaeological analog for long-term interaction between iron and glass

三ツ井 誠一郎; 吉川 英樹; 松井 敏也*; 金子 誠*; 仲松 有紀*; 宇都宮 聡*

no journal, , 

高レベル廃棄物の地層処分のための人工バリアはガラス固化体、金属製オーバーパック,緩衝材から構成される。オーバーパックや緩衝材はガラス固化体からの放射性核種の放出を抑制する機能が期待されているが、これらの材料の影響によるガラス溶解の促進を示す実験的研究がある。今回、ガラスと鉄の接触部におけるガラス固化体の長期挙動に関する知見を得るため、1868年に北海道江差沖に沈没した軍艦「開陽丸」の鉄製大砲と約100年間接触していた砂の変質状態を調査した。発表では、透過型電子顕微鏡等を用いた微小部の分析結果、X線CTを用いた砂の間隙の閉塞の状態等について報告する。

口頭

Mechanism and crystallochemical signature of nano-particle formation by microorganisms

塩津 弘之; Giang, M.*; 仲松 有紀*; 大貫 敏彦; 宇都宮 聡*

no journal, , 

We investigated to understand the effect of pH, coexistent REEs and the functional group of cells surfaces on the crystal chemistry of biogenic nanoparticle formation. These nano-particles were characterized as phosphate containing a series of REEs. The nano-particles at pH 3 had monazite structure, while the particles forming at pH 4 and 5 were amorphous. REE phosphate inorganically synthesized at room temperature revealed crystalline structure (monazite, xenotime or habdophane) depending on the element. Additional inorganic model experiments using the CMC, Ln resin and Cellulose Phosphate, which have the functional groups similar to cell surfaces, demonstrated that the nano-particles precipitated without structure. Based on these data it is suggested that adsorption to the functional groups on the cell surfaces constrain the shape and structure of nanoparticles.

口頭

生体鉱物化における生物由来ナノ粒子の形態制御

塩津 弘之; Jiang, M.*; 仲松 有紀*; 大貫 敏彦; 宇都宮 聡*

no journal, , 

高レベル放射性廃棄物の処分には地層処分が検討されているが、長期貯蔵後の人工バリア崩壊と地下水の浸入によって高レベル放射性廃棄物の変質が起きた場合、放射性核種の放出が予想される。一方で、地下環境中には多様な微生物が普遍的に存在しており、微生物-放射性核種間相互作用が放射性物質の移行挙動を支配する要因の一つであると考えられ、核種移行モデルの構築にはその詳細なメカニズム解明が必須である。本研究では、複数Ln存在系で微生物(酵母)への吸着実験を行い、酵母への元素分配傾向を定量的に示し、各パラメーターの影響を解明することを目的とした。結果、pH3では溶液中で生成したLnPO$$_{4}$$が細胞表面に吸着し、pH4, 5ではLnが静電吸着したサイトで鉱物化が進むことが明らかになった。また、Lnの静電吸着は、monazite結晶構造生成を阻害することが示唆された。さらに生体鉱物化における軽Lnの優先的な分配は、溶解度積に支配されていると考えられる。

口頭

Formation of rare earth phosphate nano-particles by microorganisms

塩津 弘之; Jiang, M.*; 仲松 有紀*; 大貫 敏彦; 宇都宮 聡*

no journal, , 

We investigated to understand the effect of pH, coexistent REEs and the functional group of cells surfaces on the crystal chemistry of biogenic nanoparticle formation. These nano-particles were characterized as phosphate containing a series of REEs. The nano-particles at pH3 had monazite structure, while the particles forming at pH4 and 5 were amorphous. REE phosphate inorganically synthesized at room temperature revealed crystalline structure (monazite, xenotime or habdophane) depending on the element. Additional inorganic model experiments using the CMC, Ln resin and Cellulose Phosphate, which have the functional groups similar to cell surfaces, demonstrated that the nano-particles precipitated without structure. Based on these data it is suggested that adsorption to the functional groups on the cell surfaces constrain the shape and structure of nanoparticles.

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1