検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

燃料デブリ中のプルトニウム定量に対するDDSI法の適用性確認試験

三星 夏海; 長谷 竹晃; 小菅 義広*; 鈴木 梨沙; 岡田 豊史

第44回日本核物質管理学会年次大会会議論文集(インターネット), 4 Pages, 2023/11

中性子計測による燃料デブリ中の核燃料物質定量において、性状によって変化する中性子漏れ増倍率の評価が課題の一つである。本試験では、中性子吸収材等をMOX試料の周囲に配置し、燃料デブリを模擬した試料を中性子測定装置にて測定した結果、DDSI(Differential Die-away Self-Interrogation)法は、中性子漏れ増倍率の評価に有効であることを明らかにした。

口頭

Am含有MOX粉末を用いた遮蔽材のガンマ線遮蔽効果測定及び解析コードとの比較

岡田 豊史; 柴沼 智博; 本田 文弥; 米野 憲; 菊野 浩

no journal, , 

MOX中のプルトニウムは、分離精製からの時間経過に伴い$$^{241}$$Puの$$beta$$崩壊により$$^{241}$$Amが生成するため、その取扱いにおいては$$^{241}$$Amが放出する約60keVの低エネルギーのガンマ線に対する遮蔽対策が重要となる。また、$$^{241}$$Amを含むMOXの線量率の測定データは貴重なデータとなる。本研究では$$^{241}$$Amを含有するMOXを線源とし、遮蔽材の厚さと測定距離を変化させてガンマ線の線量率を測定した。また解析コードを用いて解析・検証を行い、遮蔽材の遮蔽性能を解析コードで評価できることを確認した。

口頭

Am含有MOXの線量率測定方法の改善と遮蔽解析コードを用いた評価の向上

岡田 豊史; 堀井 雄太; 坪田 陽一; 米野 憲; 菊野 浩

no journal, , 

本研究では、$$^{241}$$Puの$$beta$$崩壊に伴い生成した$$^{241}$$Amを含有するMOX及びPuO$$_{2}$$を線源としたガンマ線線量率を測定し、その結果を利用し、遮蔽材の遮蔽性能を考慮した作業員の被ばく線量を、遮蔽解析コードで精度良く評価することを目的とする。線量率の測定に用いたMOXは気密構造のグローブボックス内で取り扱われるため散乱線の影響が大きく、また、近隣の設備の影響からバックグラウンドが高い測定環境であり、これが実測値と解析コードによる計算値に差が生じる一因となっていた。このため、測定方法を改善(線源の配置見直し、シャドーシールド法による散乱線の除去)し、従来の評価に比べ実測値と計算値(解析コード: ANISN)の差が小さい測定データを取得することができた。更に、同測定値を用いて、放射線挙動を模擬するモンテカルロ計算コードPHITSによる解析でも同様の評価ができることを確認し、PHITS導入の見通しを得た。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1