検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Multiple $$gamma$$-ray detection method and its application to nuclear chemistry

大島 真澄; 藤 暢輔; 初川 雄一; 小泉 光生; 木村 敦; 原賀 智子; 海老原 充*; 須志田 一義*

Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 278(2), p.257 - 262, 2008/11

 被引用回数:24 パーセンタイル:81.47(Chemistry, Analytical)

放射化分析分野で世界最大の「放射化分析における最近の動向(MTAA-12)」国際会議において、基調講演を行う。多重$$gamma$$線検出法は核構造研究のために開発してきた手法であるが、筆者らはこれを核種定量に応用することにより、高分解能,高感度の分析が可能になることを明らかにした。この手法の原理を明らかにするとともに、核種の適用性を考察する。次に、核廃棄物中の長寿命放射性核種の定量,中性子放射化分析及び即発$$gamma$$線分析に広く用いられている現状を紹介する。中性子放射化分析ではタンデム加速器施設に置かれた既存の多重$$gamma$$線検出装置GEMINI-IIを用いているが、即発$$gamma$$線分析では最近研究用原子炉JRR-3Mにおいて、多重即発$$gamma$$線検出装置STELLAを整備し、その利用が始まった。また、所内・所外の核データ測定グループ,宇宙核物理研究グループと共同で提案したJ-PARC実験装置・ビームラインは来年度完成し、近い将来即発$$gamma$$線分析への利用が期待されている。これらの将来計画を紹介する。

口頭

多重$$gamma$$線による迅速・非破壊・高感度微量元素分析法の開発

大島 真澄; 藤 暢輔; 小泉 光生; 金 政浩; 原 かおる; 木村 敦; 古高 和禎; 中村 詔司; 村上 幸弘*; 須志田 一義*; et al.

no journal, , 

国民健康被害を予防するためには、土壌や農産物など環境物質中の、多元素を、迅速に分析する必要がある。このためにわれわれは原子炉から外部へ取り出した中性子ビームを利用する即発$$gamma$$線分析に、原子力機構が原理開発した「多重$$gamma$$線検出法」を組合せて、迅速・非破壊・高感度の多重即発$$gamma$$線分析法を開発した。当該分析法において感度の高い元素(ホウ素, Cl, Brなどのハロゲン元素、Ir, Pt, Rhなどの貴金属元素)に着目した分析は注目度も高い。現在連携重点研究(産学官連携9機関、平成21$$sim$$23年度)において主として、宇宙化学,地球化学,環境化学,材料科学,農産物分析などの学術研究を実施している。講演においてはこれまでの成果を中心に紹介する。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1