検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Mott insulating state in incommensurate molecular conductors

妹尾 仁嗣; 吉岡 英生*; 大塚 雄一*

Journal of Physics; Conference Series, 132, p.012018_1 - 012018_6, 2008/00

分子性導体のうち二つの分子種の組成比が互いに非整合なもの、すなわち非整合分子性導体において、モット絶縁体状態の可能性を理論的に調べた。これらの物質ではバンド充填率が無理数となり金属状態が期待されるにもかかわらず、価電子間のオンサイトクーロン斥力とキャリアを供給する閉殻イオンからのポテンシャルによって、元にある格子とは周期が非整合にキャリアが局在する「非整合モット絶縁体」が実現しうることを示す。

論文

Charge-ordered state versus dimer-mott insulator at finite temperatures

吉岡 英生*; 土射津 昌久*; 妹尾 仁嗣

Journal of the Physical Society of Japan, 76(10), p.103701_1 - 103701_4, 2007/10

 被引用回数:25 パーセンタイル:73.41(Physics, Multidisciplinary)

1/4充填の擬1次元電子系の有限温度における電荷秩序とモット絶縁状態の競合を理論的に調べるため、鎖間クーロン相互作用を含めた2量体化した拡張ハバードモデルを調べた。1次元揺らぎを適切に取り扱うためボゾン化法を鎖間平均場近似によって得られた有効モデルに適用した。その結果格子の特に臨界領域において2量体化、及び鎖間クーロン相互作用のフラストレーションは電荷秩序転移温度を抑制しダイマーモット絶縁体相を広げることがわかった。また、電荷秩序相でのナイトシフトの一般的な公式を求め、実験との比較を行った。

論文

立坑掘削に伴うひずみの原位置計測とその数値解析

吉岡 尚也; 杉原 弘造; 木梨 秀雄*; 畑 浩二*; 丸山 誠*

材料, 42(474), p.324 - 328, 1993/03

岩盤内に空洞を掘削すると空洞周辺の岩盤内応力は再配分されて新たな応力場が形成される。したがって、掘削に伴う応力再配分の形成過程を把握しておくと空洞の力学的な安定性の評価や支保設計等に関して有益な情報を与えてくれる。そこで、直径6m・深さ150mの規模を有した立坑を堆積岩地山に掘削する時に多軸岩盤ひずみ計を先行埋設し、岩盤内に生じるひずみの変化を計測した。併せて、FEMによる軸対象弾性解析を実施した。その結果、以下のことがわかった。(1)立坑掘削によるひずみの変化は、空洞壁面を空洞の中心に引きずり込む掘削外力の作用によって生じている。(2)既存のFEMを用いた解析結果とひずみの計測結果はほぼ調和的であった。

口頭

1/2-filledからずれた$$kappa$$-ET$$_4$$Hg$$_{3-x}X_8$$($$X$$=Br,Cl)における不整合反強磁性状態

妹尾 仁嗣; 吉岡 英生*

no journal, , 

不整合な組成を持つ2次元分子性導体$$kappa$$-ET$$_4$$Hg$$_{3-x}X_8$$($$X$$=Br,Cl)は、1/2-filledモット転移系$$kappa$$-ET$$_2X$$に対して10-20%ホールドープされた物質として注目されている。高圧域で絶縁体相が現れるが、その起源に関してはわれわれが以前提唱した、「不整合モット絶縁体」の可能性が議論されている。本研究では、アニオンによる不整合ポテンシャルの元での$$kappa$$型ハバードモデルを考慮し、平均場近似により基底状態を調べた。その結果、アニオンポテンシャルとオンサイトクーロン斥力が大きい領域で不整合な電荷・スピン秩序を持つ絶縁体状態が存在することを見いだした。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1