Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
町田 晃彦; 綿貫 徹; 川名 大地*; 青木 勝敏
Journal of Physics; Conference Series, 500(2), p.022001_1 - 022001_5, 2014/05
被引用回数:2 パーセンタイル:68.15LaHは室温、11GPaで異なる体積の二相に分離することを放射光X線回折により確かめた。この相分離は自発的な水素の濃淡が生じることで説明が可能であり、圧力誘起の不均化反応といえる。この不均化反応は格子間サイトに位置する水素原子のサイト間移動を伴うため、低温で水素の拡散を抑制することで、不均化反応に影響があると考えられる。そこで、LaH
の低温高圧下におけるX線回折実験を実施し、不均化反応への温度効果を調べた。その結果、200Kにおいて約13.5GPaで不均化が起こることを観測した。
Inogamov, N. A.*; Zhakhovsky, V. V.*; Ashitkov, S. I.*; Emirov, Y. N.*; Faenov, A. Y.*; Pikuz, T. A.*; 石野 雅彦; 神門 正城; 長谷川 登; 錦野 将元; et al.
Journal of Physics; Conference Series, 500(11), p.112070_1 - 112070_6, 2014/05
被引用回数:21 パーセンタイル:98.75超短パルスレーザーの照射によって金属表面に形成される構造とその形成機構についての報告である。複雑な形状のナノ構造はレーザーの照射によって融解した表面層の破砕的アブレーションによって形成されることが、実験結果および理論計算から示された。破砕的アブレーションは照射レーザーによって加熱融解された表面層の内部に形成される泡状構造の成長を伴っている。融解層はレーザーの照射後数ナノ秒後には凝固し、表面には泡状構造由来の複雑な形状のナノ構造が残ると考えられる。