Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
都留 智仁; 清水 一行*; 山口 正剛; 板倉 充洋; 海老原 健一; Bendo, A.*; 松田 健二*; 戸田 裕之*
no journal, ,
7xxx系合金は、析出硬化の主要な合金元素としてZnとMgを含む高強度Al合金である。これらの合金では、ごく一部の溶存水素が「擬へき開」破壊と呼ばれる異常な脆性破壊を起こすことが分かっている。本研究では、高強度Al-Zn-Mg合金の水素脆化に着目し、水素の平衡分配を推定した。実験観察と電子状態計算を組み合わせた理論モデルにより、Al合金の準劈開破壊に関連する前例のない水素脆化機構を探索した。第一原理計算により、空孔,刃状/らせん転位,粒界,-MgZn
析出物などの様々な欠陥構造と水素との結合エネルギーを評価した。その結果、界面が完全にコヒーレントで界面周辺の自由体積が小さいにもかからわらず、Al-MgZn
界面の結合エネルギーは粒界や空孔の結合エネルギーよりも大きいことがわかった。そこで、界面における凝集エネルギーと占有率の関係を評価した。水素の分配を総合的に検討することにより、Al-Zn-Mg合金の水素による擬へき開破壊のメカニズムを発見した。
山口 正剛; 都留 智仁; 海老原 健一; 板倉 充洋
no journal, ,
アルミニウム合金中のアルミ母相と析出物/晶出物の間の界面は、一般には非整合な界面となる。比較的小さい原子モデルで非整合界面を表すことは難しいため、これまで第一原理計算による水素トラップエネルギーは行われてこなかった。今回、計算セルの端部の原子を固定したモデルを作成し、周期境界条件の無い非整合界面のいくつかの例について、第一原理から水素トラップエネルギーの計算を試みた。その結果、非整合界面にも強い水素トラップサイトが存在することが分かった。