Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
山野 秀将; 田中 正暁; 江原 真司*; 橋爪 秀利*
Proceedings of 27th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-27) (USB Flash Drive), 8 Pages, 2016/09
本研究では、高レイノルズ数(1.010
)条件下で、3段ショートエルボ配管流れに商用CFDコードのレイノルズ応力モデルによるU-RANSアプローチを適用した。数値計算には、3次元的に接続された3段エルボ内の流動構造を調べるため、先進ナトリウム冷却高速炉のコールドレグ配管の1/7縮尺水実験を用いた。その結果、Re=1.0
10
条件下で、解析と実験の結果を比較することによって、U-RANS数値シミュレーション手法の適用性を確認した。また、シミュレーションにより、大きな渦構造の存在によって、2段エルボの流動場は1段エルボと異なり、2段エルボの圧力変動は1段エルボより大きくなることが示された。この大きな渦は2つのエルボ間距離が短いことによって発生した。一方、3段エルボの流動構造は1段エルボと同様の傾向を示しており、これは2段エルボによって形成された旋回流が2段エルボから離れている3段エルボでは緩和されているからである。
江原 真司*; 水谷 淳*; 橋爪 秀利*; 山野 秀将
no journal, ,
本研究では、入口条件として旋回流が流入する際の速度変動について調べた。実験結果によれば、最初のエルボ下流では入口旋回流によってディーン渦の形成が阻害され、エルボ内側で定常的な剥離流れが形成された。これは発達乱流入口条件の流れ場における卓越した渦構造が減衰したものと言える。ただし、間欠的な剥離も見られており、それは弱い周期をもった渦構造を引き起こした。2番目と3番目のエルボに関する実験結果から、周方向に周期的な運動が一つ以上あることが分かった。これは入口条件から発生した旋回流との相互作用並びにエルボ配管内で生じた流れによるものと解釈される。