Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
西尾 勝久; 池添 博; 光岡 真一; 西中 一朗; 永目 諭一郎; 大槻 勤*; 廣瀬 健太郎*; Hofmann, S.*
EPJ Web of Conferences, 2, p.10001_1 - 10001_3, 2010/03
被引用回数:1 パーセンタイル:48.47We have measured the (1) evaporation residue (ER) cross-sections for Si,
S +
U and (2) fission fragment mass distributions for
Si,
S,
Ar. Measurement of ER cross-section was carried out at GSI by using the velocity filter SHIP. Measurement of fission fragment mass distribution was made by using the JAEA tandem accelerator. In the reaction
Si +
U, the ER cross-section for
Sg(5n) suggested no fusion hindrance at above-barrier energy, whereas the one for
Sg(4n) suggested competition between fusion and fission at sub-barrier energy. This conclusion is consistent with the measured fragment mass distributions, where the asymmetric fission component associated with quasi-fission appears only at sub-barrier energies. In the reaction of
S +
U, the ER cross-sections for
Hs(5n) and
Hs(4n, new isotope) suggested fusion hindrance both for above- and sub-barrier energies. With the results of fission fragment mass distributions, it is found that quasi-fission has symmetric fission components when projectile mass is relatively large. We will also discuss the variation of the fragment mass distributions for
Si,
S,
Ar +
U.
有友 嘉浩
EPJ Web of Conferences, 2, p.07004_1 - 07004_4, 2010/03
被引用回数:0 パーセンタイル:0.07重・超重元素領域の原子核の全反応過程を統一的に扱える模型として近年フレロフ原子核合同研究所の理論グループが開発した「統一模型」がある。その模型の適用例の一つとしてquasi-fission過程について解析した報告である。この領域の融合分裂反応のメカニズムは複雑で明らかにはされていないが、実験で測定されたデータをもとに、モデル計算と比較することでメカニズムの解明を試みた。ここでは分裂片の質量分布に着目し、日本原子力研究開発機構で測定されたS+
U及び
Si+
Uの実験データの解析をおもに行った。低エネルギー入射反応では両者の分裂片の質量分布の形は大きく違う。この相違のメカニズムを軌道解析により明らかにした。また、質量対称分裂片の多くが複合核を経由しない、いわゆるquasi-fission過程からきていることを明らかにした。このような情報は融合断面積を評価するうえで重要である。また今後代理反応を扱う際に必要とされる理論計算の基礎となり、今後の発展にとって重要である。