Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
加道 雅孝; 石野 雅彦; 岸本 牧; 保 智己*; 安田 恵子*; 篠原 邦夫*
no journal, ,
高輝度X線は生きている生物試料を観察するためのX線顕微鏡の光源として非常に有用である。特に、水の窓と呼ばれる波長2.3nm-4.4nmの領域においてX線光量を向上することはX線顕微鏡用の光源として利用するために重要な課題である。我々は、ターゲットによって吸収されたレーザーのエネルギーがターゲット内部に拡散することによるエネルギーの損失を抑え、効率的にターゲットを加熱できる極薄膜ターゲットを考案した。厚さ10nm-50mの様々な厚さの金薄膜ターゲットを波長1.053
m、パルス幅600ps、出力20JのNd:glassレーザーによって照射し、発生した軟X線を軟X線分光器と軟X線プラズマカメラにより計測した。その結果、ターゲットの厚さが薄くなるほどX線強度が増加し、ターゲットの厚さが20nmの時に最大の強度が得られることがわかった。金の極薄膜ターゲットから発生した軟X線を用いて生きている細胞の観察を行った結果、細胞内の詳細な構造の観察に成功した。
福田 祐仁; 松井 隆太郎; 岩田 夏弥*; 岸本 泰明
no journal, ,
高強度レーザーとクラスター媒質との相互作用機構を明らかにするために、原子過程と緩和過程が考慮された相対論的3次元粒子コードを用い、二酸化炭素クラスターとヘリウムガスの系に対するシミュレーション研究を行った。その結果、(1)クラスターのクーロン爆発によるイオンの加速、(2)クーロン爆発により引き起こされた背景ヘリウムガスの圧縮と加速、(3)磁気渦の発生に伴う加速電場形成、(4)シース電場の形成、が相乗的に影響しイオン加速を実現していることが明らかとなった。