検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Development of the single shot soft X-ray interferometer for observation of the nanometer-scaled surface dynamics

長谷川 登; 河内 哲哉; 錦野 将元; 越智 義浩; 寺川 康太*; 武井 亮太*; 南 康夫*; 馬場 基芳*; 末元 徹; 山極 満

no journal, , 

「フェムト秒レーザー照射によるレーザーアブレーション」の初期過程の解明を目指し、固体表面の観測に適した波長を持つプラズマ軟Xレーザーをプローブ光源とした干渉計の開発を行った。また軟X線レーザーとフェムト秒レーザーの同期手法を改善することにより、同期精度を3ピコ秒以下に改良することに成功し、より精度の高い計測を可能とした。本手法を用いて、白金表面のアブレーション過程の初期過程におけるナノメートル級の変位をピコ秒スケールの分解能で観測することに成功したので、これを報告する。

口頭

Modeling radiative properties of high-Z multiple charged ions

佐々木 明

no journal, , 

高z多価電離イオンの輻射特性の解析に使用することを目的とし、タングステンイオンの衝突輻射モデルを構築した。計算結果を、他の理論計算や実験結果と比較して検証したことで、本モデルは、プラズマの平均価数や放射損失の温度・密度に対する依存性の評価等の応用に利用できるようになった。

口頭

Cryogenically-cooled ytterbium-doped solid-state laser technologies for OPCPA pumping

山川 考一

no journal, , 

これまで原子力機構でOPCPA用励起光源として開発してきたイッテルビウム(Yb)添加固体レーザーシステム開発を中心に、近年の超高速・高出力レーザー技術について世界の現状を含めてレビューする。また、今後のさらなる高出力化,高繰り返し化,高効率化に必要となるレーザー技術の展望について議論を行う。

口頭

Splash-melting nano-meter size modification of metal surfaces induced by soft X-ray laser single pulse

石野 雅彦; Faenov, A. Ya.*; 田中 桃子; Pikuz, T.; 保 智己*; 長谷川 登; 錦野 将元; Starikov, S. V.*; Stegailov, V. V.*; Norman, G. E.*; et al.

no journal, , 

Laser ablation has many technological applications in material micro-meter size processing and fabrication of nano-structures. We show experimentally the possibility of the precise nano-meter size surface structuring of metal aluminum (Al) and gold (Au) surfaces induced by ultra low fluencies of pico-second soft X-ray laser (SXRL) single pulse. The spatially coherent SXRL beam was generated from the silver (Ag) plasma mediums using oscillator-amplifier configuration with Ag double targets. The generated SXRL pulse had the wavelength of 13.9 nm and the duration of 7 ps. On Al surface, the formations of conical structures were observed in the shallow features. On Au surface, the ripple-like structures were observed. The atomistic model of surface modifications is developed that reveals the ultra-low threshold fluency values of this process and suggests it as a splash-melting regime. Our results will open new opportunities for nano-meter size processing for metal surfaces.

口頭

Photoelectron-photoion coincidence spectroscopy of ethanol in intense UV and NIR laser fields

板倉 隆二

no journal, , 

高強度紫外・近赤外レーザー場中におけるエタノール分子の光イオン化及び続いて起こる電子励起過程を調べた。光電子と生成イオンの同時計測は、イオン化とその後の励起過程を分離することを可能にする。本研究では、エタノールカチオンの電子励起状態生成経路がレーザー場の波長,強度,パルス幅などに応じて変わる様子を明らかにした。

口頭

Source development of laser-driven plasma X-ray laser

河内 哲哉; 錦野 将元; 石野 雅彦; 長谷川 登; 佐々木 明; 今園 孝志; 山極 満; 末元 徹

no journal, , 

量子ビーム応用研究部門の木津地区において開発している、レーザー駆動によるコヒーレント軟X線光源の開発の最近の進展について報告する。特に、過渡利得電子衝突励起型軟X線レーザーの偏光状態についての最新の計測結果と、高輝度の特性X線を励起光源とする光励起X線レーザーの増幅利得を計算機シミュレーションによって評価した結果について報告する。また、物質のナノスケールの構造変化を計測するために軟X線レーザーをプローブ光として開発した軟X線レーザー干渉計についても報告する。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1