検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

The second test results on the Nb$$_{3}$$Sn demo poloidal coil(DPC-EX)

安藤 俊就; 中嶋 秀夫; 佐々木 知之*; 檜山 忠雄; 高橋 良和; 西 正孝; 吉田 清; 奥野 清; 加藤 崇; 杉本 誠; et al.

Advances in Cryogenic Engineering, Vol.39, 0, p.335 - 341, 1994/00

超電導ポロイダル・コイルの開発の一環として製作されたニオブ・スズ導体を用いた実証ポロイダル・コイル(DPC-EX)の第2回目の実験が行われた。その結果、掃引速度試験、サイクリック試験で多くの貴重なデータが得られたので紹介する。

論文

Heat transfer characteristics of a plate-fin type supercritical/liquid helium heat exchanger

加藤 崇; 三宅 明洋*; 檜山 忠雄; 河野 勝己; 岩本 収市*; 戎 秀樹*; 高橋 強*; 濱田 一弥; 辻 博史; 塚本 信行*; et al.

Cryogenics, 32(92 SUPPL), p.260 - 263, 1992/00

超臨界圧ヘリウムでは例の少ないプレート・フィン型熱交換器の伝熱特性について、実験及び数値解析を行ない、将来核融合炉超電導磁石冷却に用いられる本型式の熱交換器設計データ・ベースを得た。実験結果として、超臨界圧ヘリウムと液体ヘリウムの本熱交換器における熱伝達特性を明らかとし、また、パルス的熱負荷応答に対する特性についてもデータを得た。数値解析では、液体ヘリウム側の流動様式を区別する手法により得られたデータを良く近似できることがわかった。

論文

Development of superconducting pulsed poloidal coil in JAERI

島本 進; 奥野 清; 安藤 俊就; 辻 博史

Cryogenics, 30(SUPPL.), p.23 - 30, 1990/09

1979年から開始された超電導パルス導体およびパルス・コイルの開発作業と成果について述べる。10kAのパルス導体の製作から始まり、1.3MJコイルの製作と運転、ポロイダル・ユニット・パンケーキに至るまでの開発結果を紹介する。また、これらをバックグランドとした実証ポロイダル・コイル計画の進展状況を報告し、あわせて、最近のFERにおけるポロイダル磁場コイルの設計にも言及する。

論文

Propagation velocity of the normal zone in a cable-in-conduit conductor

安藤 俊就; 西 宏; 加藤 崇; 吉田 純*; 伊藤 昇*; 島本 進

Advances in Cryogenic Engineering, Vol.35, p.701 - 708, 1990/00

ケーブル・イン・コンジット導体の常電導部の伝播速度を実験的に研究し、伝播速度が時間の0.6乗に比例することを得た。本内容を紹介する。

論文

Experimental investigation of pressure rise of quenching cable-in-conduit superconductor

安藤 俊就; 西 正孝; 星野 雅弘*; 押切 雅幸*; 多田 栄介; T.Painter*; 島本 進; 上出 俊夫*; 伊藤 郁夫*

Proc. of the 12th Cryogenic Engineering Conf., p.908 - 912, 1988/00

核融合装置用大型超電導導体として現在最も関心のあるcable-in-conduit型導体のクエンチ時におけるコンジット内の圧力上昇について実験的に研究したので報告する。

論文

Performance test results of cryogenic system for demonstration poloidal coil

多田 栄介; 加藤 崇; 檜山 忠雄; 河野 勝己; 星野 雅弘*; 山村 秀政*; 佐藤 昌彦*; 島本 進

Proc. of the 12th Int. Cryogenic Engineering Conference, p.519 - 523, 1988/00

原研では、核融合炉用超電導ポロイダルコイル開発の一環として、実証ポロイダルコイル計画を進めている。本計画では、3個の強制冷却型超電導パルスコイルが配置され、定格時350g/s、10bar及び4kの超臨界圧ヘリウムにて冷凍される。この様な大流量の超臨界圧ヘリウムの供給循環は、極低温ポンプを始めとして20,000l液体ヘリウム貯槽及び低温回収タンク等の低温機器を既設超電導工学試験装置に付加した冷凍システムによっておこなわれる。本件では、実証ポロイダルコイル用冷凍システムの設計諸元及び性能試験結果について報告する。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1