検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Effect of initial properties on irradiation hardening in RPV steel

河 侑成; 高見澤 悠; 下平 昌樹; 勝山 仁哉

no journal, , 

原子炉圧力容器(RPV)鋼においては、化学組成や金属組織等の違いが、初期の機械的性質や照射脆化感受性に影響を及ぼすと考えられる。照射脆化の要因として、溶質原子クラスタ及び転位ループ等の微細組織変化が知られているが、今後RPVの高経年化が一層進むことを考慮すると、照射脆化メカニズムの解明に資するため、微細組織と初期の機械的特性・照射脆化感受性の相関を調べることが重要である。そこで著者らは、RPV鋼の金属組織の違いが照射脆化感受性等に及ぼす影響を明らかにするための研究を進めている。その一環として、RPV内面に施されるクラッド溶接時に形成する溶接熱影響部(HAZ)と母材を対象に、金属組織分析及び破壊靭性評価を行い、HAZでは下部ベイナイト等が生じるため、破壊靭性が母材に比べて良好であること等を確認している。本研究では、金属組織の違いによる照射脆化感受性を調べるため、クラッド溶接によるHAZと母材に対してイオン照射を行い、脆化に係る指標である硬化量を測定した。その結果、初期硬さが高いほどイオン照射による硬化量は小さい傾向があることが示された。発表では、イオン照射したHAZと母材に対する微細組織変化についても報告する。

口頭

Cleavage and dislocation emissions in BCC iron; A Molecular dynamics study

鈴土 知明; 海老原 健一; 都留 智仁

no journal, , 

BCC金属と合金は構造材料として広く使用されているが、低温では脆化しやすい。しかしながら、その脆性破壊のメカニズムは完全には理解されていない。本研究では、BCC鉄のへき開破壊の3次元分子動力学シミュレーションを行った。本研究では特に、湾曲したクラックフロントを有するいわゆるペニー型のクラックから始まるモードI変形に焦点を当てた。シミュレーションの結果、{100}面のへき開では脆性破壊が観察されたが、他の面では転位の射出によりき裂が鈍化した。この結果は一般的な実験的観察、すなわちBCC遷移金属では{100}面において優先的にへき開が観察されるという結果に一致した。

口頭

Material irradiation technique in Joyo and progress of regulator's safety screening

板垣 亘; 齋藤 拓人; 染谷 博之*; 矢野 康英; 大塚 智史; 高松 操; 前田 茂貴; 関根 隆

no journal, , 

高速実験炉「常陽」の照射試験機能と新規制基準の対応について報告する。「常陽」では再稼働に向け照射試験ユーザーの拡大に向けた検討を進めており、当会議において「常陽」の中性子束等の照射能力、MARICO-2を用いた照射温度制御技術や照射後試験施設の試験機能の他、照射機能の拡大に向けた技術開発について紹介し、国内外の研究者と照射試験利用について意見交換を行う。

口頭

Evaluation of nano-sized oxide dispersion condition in ODS steel by atom probe tomography

丹野 敬嗣; 矢野 康英; 岡 弘*

no journal, , 

原子力機構が開発した9Cr-ODS鋼に3次元アトムプローブを適用し、ナノサイズの酸化物分散粒子の分散状態の評価を試みた。結果、微細な針状試験片内の分散状態の取得に成功した。3次元アトムプローブマッピングは、分散粒子がY-Ti-O複合酸化物であることを示すとともに、粒子内に化学組成の分布があることを示唆している。

口頭

Development of miniature fracture toughness test technique for thin martensitic steel wrapper tube of fast reactor

丹野 敬嗣; 矢野 康英; 岡 弘*; 栗下 裕明*

no journal, , 

高速炉燃料集合体のラッパ管用フェライトマルテンサイト鋼(PNC-FMS)の破壊靭性評価を行うため、ミニチュア3点曲げ試験を適用した。今回の試験で、ミニチュア試験片を用いてより確からしく、かつ保守的な破壊靭性値を得るためには、予き裂長さとサイドグルーブの開き角が重要であることが明らかとなった。これらの調整により、ラッパ管の厚さに適用できるミニチュア試験片を用いて、破壊靭性値J$$_{Q}$$を得た。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1