検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Field-induced nematic phase in the spin ladder system with easy-axis anisotropy

坂井 徹; 利根川 孝*; 岡本 清美*

Physica Status Solidi (B), 247(3), p.583 - 585, 2010/03

 被引用回数:4 パーセンタイル:21.10(Physics, Condensed Matter)

磁場中の容易軸異方性を持つスピンラダー系について、数値的厳密対角化,密度行列切り込み群,有限サイズスケーリングを用いて理論的に研究した。その結果、臨界磁場よりも項磁場側で、スピン・ネマティック相が実現することがわかった。さらに、別の臨界磁場で、ネマティック相から従来の朝永・ラッティンジャー液体相への量子相転移が起きることもわかった。結合異方性と磁化による相図を数値対角化により求めた。また幾つかの典型的な磁化曲線を密度行列繰り込み群により計算した。

論文

Diagnosis of quantum criticality by nuclear spin-echo decay method

神戸 振作; 酒井 宏典; 徳永 陽; 中堂 博之; Walstedt, R. E.*

Physica Status Solidi (B), 247(3), p.520 - 524, 2010/03

 被引用回数:2 パーセンタイル:11.49(Physics, Condensed Matter)

重い電子系の量子臨界挙動の診断にはNMRスピンエコー減衰法を用いて決めるスピン-スピン緩和時間が有効である。スピン-格子緩和時間と合わせて、$$T_1T/T_{2G}^2 sim T^{phi}$$の臨界指数$$phi$$が量子臨界の起原により異なることを見いだした。重い電子系USn$$_3$$$$T_1T/T_{2G}^2$$は低温で一定となり、SDW磁気不安定性による量子臨界が起きていることを見いだした。

論文

Band structures of CeRu$$_2$$(Si$$_{1-x}$$Ge$$_{x}$$)$$_2$$ studied by resonant soft X-ray ARPES

岡根 哲夫; 大河内 拓雄*; 竹田 幸治; 藤森 伸一; 保井 晃; 斎藤 祐児; 山上 浩志; 藤森 淳; 松本 裕司*; 杉 基紀*; et al.

Physica Status Solidi (B), 247(3), p.397 - 399, 2010/03

Angle-resolved photoelectron spectroscopy measurements were made in the Ce $$3d$$$$rightarrow$$4$$f$$ resonance energy region for the paramagnetic state of CeRu$$_2$$Si$$_2$$, CeRu$$_2$$(Si$$_{0.82}$$Ge$$_{0.18}$$)$$_2$$ and LaRu$$_2$$Si$$_2$$ to investigate a variation of band structures around the quantum critical point. The results indicate that the Ce $$4f$$ electrons in the paramagnetic state have an itinerant character and participate in the formation of energy bands both in CeRu$$_2$$Si$$_2$$ and CeRu$$_2$$(Si$$_{0.82}$$Ge$$_{0.18}$$)$$_2$$, and the change of the band structures in the paramagnetic states should be continuous around the quantum critical point of the CeRu$$_2$$(Si$$_{1-x}$$Ge$$_{x}$$)$$_2$$ system.

論文

Fermi surface properties of YbCu$$_2$$Si$$_2$$

松田 達磨; Dung, N. D.*; 芳賀 芳範; 池田 修悟*; 山本 悦嗣; 石倉 達朗*; 遠藤 豊明*; 竹内 徹也*; 摂待 力生*; 大貫 惇睦

Physica Status Solidi (B), 247(3), p.757 - 759, 2010/03

 被引用回数:3 パーセンタイル:16.43(Physics, Condensed Matter)

われわれは、重い電子系YbCu$$_2$$Si$$_2$$の純良単結晶育成に成功した。電子比熱係数は150mJ/K$$^2cdot$$molと、電気抵抗における門脇-Woods関係から得られる値と矛盾がない。ドハース・ファンアルフェン効果による信号の観測に成功し、大きなサイクロトロン有効質量の観測にも成功した。これらの結果を4$$f$$電子を持たないYCu$$_2$$Si$$_2$$の結果と比較を行った結果、大きなフェルミ面のトポロジーの違いとサイクロトロン有効質量の違いがみられ、このことから、Ybの4$$f$$電子が大きくフェルミ面に寄与していることが明らかとなった。

口頭

Effect of magnetic field on antiferromagnetism in non-centrosymmetric heavy-fermion superconductor CePt$$_3$$Si

金子 耕士; Stockert, O.*; Arndt, J.*; Borth, R.*; Skoulatos, M.*; Habicht, K.*; Kiefer, K.*; Schneidewind, A.*; Etzdorf, D.*; 竹内 徹也*; et al.

no journal, , 

The heavy-fermion superconductivity in CePt$$_3$$Si with a non-centrosymmetric structure attracts a lot of attention since novel superconducting properties are expected under this symmetry. Another characteristics of the superconductivity in CePt$$_3$$Si is its coexistence with long-range antiferromagnetic order. Therefore detailed antiferromagnetic properties and its interplay with superconductivity are of strong interest to investigate. The magnetic structure of CePt$$_3$$Si is represented by $textit{textbf{q}}$=(0,0,1/2). We have observed that the 0 0 1/2 antiferromagnetic reflection exhibits a peculiar response to an external magnetic field; its intensity increases with magnetic fields. These results imply unusual antiferromagnetism in CePt$$_3$$Si.

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1