検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Prospects of J-KAREN upgrade and high field science

神門 正城; Bolton, P.; Bulanov, S. V.; Esirkepov, T. Z.; 福田 祐仁; 林 由紀雄; 金崎 真聡; 河内 哲哉; 桐山 博光; Koga, J. K.; et al.

no journal, , 

We are now upgrading our Ti:sapphire laser system with chirped pulse amplification (CPA) at the Kansai Photon Science Institute, Japan Atomic Energy Agency. The laser system will be able to provide $$sim$$ PW level on target at the repetition rate of 0.1 Hz. The challenge is to achieve the focused intensity of 10$$^{22}$$ W/cm$$^2$$ with a f/1.4 optic employing two deformable mirrors. Two target chambers are prepared mainly for short-focus (f/1.4) with multiple vacuum ports and for long-focus f/10 or f/20. Applications of such intense lasers are also presented. They are relativistic flying mirrors, high order harmonics generation, ion acceleration, and $$gamma$$ ray flash, etc.

口頭

Acceleration of background gas ions induced by Coulomb explosion of clusters

福田 祐仁; 金崎 真聡; 神野 智史*; 榊 泰直; 西内 満美子; Faenov, A.*; Pikuz, T.*; 桐山 博光; 神門 正城; 近藤 公伯; et al.

no journal, , 

高強度レーザーとクラスターターゲットとの相互作用によって加速されるイオンは、低エネルギー成分としてクラスターのクーロン爆発によって加速されるクラスターを構成するイオンと、その電場によって加速される背景ガスイオン、また、高エネルギー成分として高速電子に起因する磁気双極子渦の運動によってレーザー進行方向に加速されるイオンに大きく分類される。本研究では、これまでほとんど調べられてこなかった低エネルギー成分のイオンについて、クラスターを構成するイオンと背景ガスイオンの同時弁別計測を行った。その結果、最大で1.1MeV程度のクラスターを構成する炭素イオンと最大で1.5MeV程度の背景ガスイオンであるプロトンが加速されていることが明らかとなった。また、実験を模擬した数値シミュレーションでは、実験と似た傾向の結果が得られており、クラスターのクーロン爆発による電場が背景ガスイオンの加速に寄与していることが明らかとなった。

口頭

Status and implementation of J-KAREN laser upgrade

桐山 博光; 森 道昭; 今 亮; 西内 満美子; 榊 泰直; 小倉 浩一; 福田 祐仁; Pirozhkov, A. S.; 匂坂 明人; Esirkepov, T. Z.; et al.

no journal, , 

原子力機構関西光科学研究所では、ターゲット上で世界最高の集光強度を高い繰り返し率で実現するため、超高強度レーザーシステム(J-KARENレーザーシステム)のアップグレードを行っている。本アップグレードを世界の超高強度レーザーとその利用研究に携わる研究者が集まる国際会議(ICUIL2014)で報告する。講演では、システム設計、システムを構成するコンポーネントの評価、現在までの開発状況、及びスケジュールを含めた今後の展開について報告する。

口頭

Random phase noise effect on the contrast of an ultra-high intensity laser

桐山 博光; 眞柴 雄司; 笹尾 一; 浅川 誠*; 近藤 公伯; Bolton, P.

no journal, , 

原子力機構関西光科学研究所では、ターゲット上で世界最高の集光強度を高い繰り返し率で実現するため、超高強度レーザーシステム(J-KARENレーザーシステム)のアップグレードを行っている。集光強度が高くなるにつれて、レーザー光に付随する光ノイズが極めて重要となる。光ノイズ強度が高くなれば、レーザー光が到着する前に光ノイズでターゲットが破損してしまう。そこで、この光ノイズの原因について、回折格子等の表面精度に起因するランダム位相ノイズを候補に挙げ、新たに計算コードを開発し、実測した表面精度から、光ノイズ特性を評価した。その結果、評価結果と実験結果とに非常に良い一致がみられ、ランダム位相ノイズが光ノイズの大きな原因であると初めて結論づけることができた。講演では、詳しい計算手法、及び得られた結果について、報告を行う。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1